プロが教えるわが家の防犯対策術!

グッピーを飼育し始めて 今では稚魚が11匹になりました 
しかし 稚魚の色はなく 尾びれの形も同じで オスメスの区別がつきません
それぞれの特徴が明確に見られるのはいつ頃ですか?
また ヒーター付きの水槽で飼っていますが 小さなカタツムリのようなものが
数多く繁殖していますが どう対処したらよいのでしょうか?
是非教えてください
お願いします

A 回答 (4件)

グッピーの雌雄はゴノポジウムの有無で判断します。


生後、一ヶ月で識別可能です。しりびれの形がとがっているような物がゴノポジウムであり雄です。
普通のしりびれの方は、雌です。

>それぞれの特徴が明確に見られるのはいつ頃ですか?
生後2ヶ月経てば、誰でも容易に明確に見分けられますが、明確に見分けられるようになるまで待っていたら遅すぎです。生後2ヶ月で、交尾可能です。

小さなカタツムリのような貝とは、恐らくスネール(ヒラマキガイの一種)です。
大量に増殖すると景観が見苦しくなりますが、その他には特に問題ありません。水草を食害する事も殆どありません。よって、駆除するか駆除しないかは自由に決めてください。増殖の程度によって対応を変えます。
自然の一員として考える柔軟性が大切です。
    • good
    • 0

1cm以上になるとお腹が少し黒く膨らんでいるのがメスです。

それ以前だと判別つかないですねぇ~
カタツムリみたいなものは見つけ次第どんどん駆除しましょう。ほっとくとすごく繁殖しますよ。蛙の卵みたいな透明のぶよぶよしたやつはそれの卵です。なかなかすぐには全部駆除できないですが、(次から次へと生まれるので^^;)気長に頑張って下さい。
    • good
    • 0

グッピーの件はほかの方に任せて(笑)


小さなカタツムリはスネールと呼ばれるアクアリストの嫌われ者です。
そのままにしておくと増えまくるので駆除しなければなりません。
グッピーの稚魚がいるようなので、俗にスネールイーターと呼ばれる魚を
投入するわけにはいきません。
私の場合は糸に【かまぼこ】を結び、消灯前に水槽に投入。
朝一番でかまぼこを水槽から出すとスネールがたくさんくっついています。
かまぼこのほかにソーセージやちくわでもいいのですが、
私の経験上かまぼこが一番多く取れました。
市販されている某社のス●ールホ●ホイはお勧めできません。
    • good
    • 0

明確に色がついて、尾びれもハッキリと区別できるようになるのは1cm位の大きさになってからですネ。


小さなカタツムリのようなもの‥直径5mm位の奴ですネ。水草を購入したときなんかにオマケとしてついてきますネ。
そういったオマケ達はせっせと取り除いています。長いピンセットでとったり、小さな水槽なら割り箸で取ったり‥
結構大変な作業ですが、意地になって続けてしまいます。
グッピーは無制限に増えつづけるので、雄雌は別々に飼育されることをお勧めします。我が家では数えていないのですが、おそらく3桁のグッピーがひしめいています‥
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!