プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、父方の祖母が亡くなりました。
祖母の夫(祖父)は戦死しています。祖父は長男ではないので、祖母がお墓を建てました。

お寺(曹洞宗)に、戦死した人のお墓には一緒に入れません。別にお墓を建ててくださいと言われました。
そんなことあるのでしょうか?お墓を建てるのには、結構な金額がかかります。

教えていただけますでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

回答になるかどうかわかりませんが、宗教や国、地域によって埋葬の仕方や死者や死後についての思想に違いがあります。

例えば沖縄ですと、自殺者や犯罪者は別の墓に入りますし、キリスト教に至っては、自殺者は葬儀すら拒まれます。また、本土の田舎でも、未だに土葬の地域もあります。宗教によっては、戦死や爆死は地縛霊になるから家や位牌にすら入れないとかいう思想もあったり仏壇や墓はいらないという思想もあります。ご住職にお訊ねなさってみられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

曹洞宗のは宗務庁があります。


宗務庁のHPからお問い合わせコーナー
(https://ssl18.sixcore.ne.jp/sotozen-net.or.jp/to …がありますので、そちらでご確認される事が一番いいと思いますよ。

※私は曹洞宗ではありません
    • good
    • 0

戦没者というのは国のためになくなった「英霊」ですから


普通の人とは扱いが違うのかもしれません。

ただ、それは神道の考え方で仏教にも適用されるかどうかわかりません。
    • good
    • 0

「○○家之墓」じゃなくて「凸凹太郎君戦没碑」となっているからってことはないですか。

田舎のお墓を見ていると、戦没者だけは個人の墓になっている場合がありますね。
    • good
    • 0

同じ墓の敷地内にお祖父様の墓石と、お祖母様の墓石を並べては如何ですか?


金はかかると思いますが。

曹洞宗のお寺の住職は戦争前は結婚が許されてなかったので、歴代住職の墓と○○家の墓と二つ有ったり、住職墓所の中に観音様を立てて、そこに奥さんの骨を納めたりしていますね。
60数年ですから、未だ一人か二人しか入っていないはずです。

同様に、戦没者は神として靖国神社に祀られていますので、昔から代々続く家の墓も墓石は別になっているようです。
お祖父様が初代でその時に墓を建てたなら、それは神様を祀ってある物なので、普通の仏の墓は別にって言う考えかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!