dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自慢するわけではありませんが海外旅行に35か国に行っとります。
それもパックツアーに頼ることなしに一人で行っとります。

原住民を数々見てきたので日本でみかける観光客をみても
瞬時にしてアジア人をみるとどこの国の人だか的確にみわけがつきます。
タイ人 カンボジア人 台湾人 香港人 シナ人 朝鮮人 インドネシア人インド人 パキスタン人は、100パーセントです。
少し自信がないのがシンガポール人とマレーシア人 ラオス人です。

いくら日本人のマネをして日本の服を着てもコーディネートがどこか違和感があるし
姿勢も立ち振る舞いもアジア人は日本人とは違うので瞬時にして見破る事ができます。

しかし、最近しみじみと思うのですが
アジア人の顔がとても日本人に似て来ていると思うとります。
特に中国系(華僑)をはじめ原住民のアジア人でさえ
日本人ににてきとります。

日本の化粧品を使い日本の服を着て常に日本の情報に日々接しとったら
そうなるのもうなずけることではあると思うとります。

写真なんかをみても時々どこの国の人だか私でさえ見分けがつきかねる事があります。

そこで質問ですが
経済発展をすると日本人に似てくるのでしょうか?

A 回答 (8件)

私は、アジアの各都市を訪問すると必ず


現地の本屋に行き、ありとあらゆる雑誌を物色します。

先日は、台北駅の地下街にある本屋でファッション雑誌を見ていると、何ページにもわたって東京ストリートファッションを特集していて、渋谷や原宿のSHOPの店員のファッションを紹介していました。
そして、同じ地下街の服屋には『日本同時進行』と書かれている立て看板が置かれており、つまり、このファッションは日本と同時進行ですとアピールされていたのでした。

その後、台湾から香港に行き、スターフェリー乗り場で椅子に座って香港人を観察していますと、日本の若者と区別がつかない香港人の若者を多く見かけました。

中国大陸の人達はおしゃれをする事を最近になって知ったばかりなので、まだどこか垢抜けておらず、何かダサかったりします。
台湾人や香港人などには、『中国人と一緒にしないでくれ。』と言う人達が多くいますね。

アジア人がファッションに関して日本をお手本にしているところはあると思います。
街も渋谷や原宿みたいな街がアジア各国に増えてきたと思います。
私は、台北の西門町などに行くと、台湾に来ている事を忘れてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本の若者と区別がつかない香港人の若者を多く見かけました。

一昔前までは、飲まず食わずの極貧生活だった香港人も
いまや格安航空券を使い、ご存じのようにわんさかと日本に押し寄せてきていますね。
彼らのブログを500本みると土産には必ず日本の服がトランクに入りきらないほど買っとるのがみてとれます。


台湾人については、もう今更言うまでもないと思うとります。
回答者さんのご指摘の通りですね。

大陸シナ人は、まさにやっと今おしゃれに芽生え始めたところでしょうね。
なにせ化粧もしたことがない人たちですからね(笑)

とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 14:10

そんなことが自慢になっちゃう低レベルだって公表してるよなもんだぞ~。


まじで、それが何の自慢になるの?何ヵ国目から自慢になるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自慢ととらえるのは回答者さんの劣等感意識だと思うとります。
さて私はこの難題を質問したのは
文化人類学的見地から考察してみたいと思ったからです。

豊かになるにつてれ日本人化してくると言うのはとても
興味深い学問的なテーマだと思うとります。

お礼日時:2012/06/20 13:10

思うとりますて言葉遣いする人は、自分に自信のない低能人間だと思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は自慢をするのが大嫌いなのですが
海外旅行には35か国にパックツアーに頼らずにひとりで
行っとります。

また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2012/06/19 13:20

思うとりますとかアホ丸出しの言葉遣いやめた方がいいよ。


ちなみに、日本顔に近づいてはいないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*^_^*)が似ていないアジア国は
後進国だと思うとります。

お礼日時:2012/06/19 07:30

経済が発展して裕福になれば、外観にも


気を遣う。
日本人が欧米の真似をするのと同じく、
彼らは日本人の真似をして、それで似てくる
てのはあるでしょうね。
それとも彼らは、単に欧米の真似をしている
だけで、その結果、欧米の真似をしている
日本人に似てくるのでしょうか。

そもそも、日本人のDNAには、中国人、韓国人の
それが、それぞれ1/3づつ入っていますから、
髪型や衣服を真似されると、外観では見分けがつかなく
なります。

でも、立ち居振る舞いは、少し違うように
感じます。
日本人は隙だらけです。
中国で観光している若い女性など、それこそ
一目見ただけで日本人だと判ります。

”少し自信がないのがシンガポール人”
   ↑
シンガポールはマレーシア系、インド系、中国系が
おりますから、中国系、てことですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そもそも、日本人のDNAには、中国人、韓国人の
それが、それぞれ1/3づつ入っていますから、

入っていませんよ!
それはモラルや立ち振る舞いの態度をみても日本人とは
全く異なります。

日本人は、隙があるというよりも立ち振る舞いが他のアジア人よりも
美しいと思うとります。

日本人の純潔性は異民族が羨望の的です。
他国は異民族の混合により争いが絶えません。
やはり外国人が永住するのはよくないと思うとります。

旅行でお金を落としてくれるのは大歓迎です(*^_^*)

お礼日時:2012/06/15 19:23

 自己チューの匂いがします。



 日本人が終始一貫変わらず、アジア全体が日本化するのであれば当たっているといえるでしょうが、日本人自体も変わっているわけですね。

 科学的訓練を受けた人なら、日本人を含め、アジア全体がある方向に変化していると考えるのが普通だと思います。天動説から地動説へのコペルニクス的転換が必要では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんのおっしゃるとおりだと思うとります。
アジア人は、きわめて自己中心的な性格を持ちます。(特に中華系)
服が自分に似合おうが似合わまいが関係ない感じのコーディネートです。
だから私が街中で彼らをみても瞬時に違和感が感じるので
どこの国の人たちかがすぐに見分ける事ができます。

コペルニクスでもなんでもないと思うとります。

ちょと推測すると
今までまともなおしゃれなど無縁だったのが
最近購買力がついてきたのでおしゃれに芽生え始めて
そこにおしゃれ先進国でおしゃれに関するたくさんのアイテムや
映像などのコンテンツがあるのが日本だったので
それを真似ているのだと思うとります。

とても参考になりました、ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2012/06/15 16:44

「経済発展をすると」ではなく、単に近年の文化的影響ということでは駄目ですか。



戦前の日本人とは比較にならないくらい、今の日本人はアメリカ的もしくはヨーロッパ的なファッション(一過性の流行ではなく)になっていると思います。当たり前に着られているジーンズやTシャツやスーツ・・・もう日常の服の殆どと言ってもいいかもしれません。(まぁ「洋服」っていうくらいですし。)それと同じで、日本のファッション文化のアジア各国への影響はかなり大きいです。
知人のラオスの方の話からも少なからずそれは伺えます。若い世代の服やメイクといったファッションのお手本は殆ど日本で、それはもう「一過性の物真似」ではなく定番になっているみたいです。例えばラオスなんかは日本の情報はあまり直接的には入ってこないらしいですが、タイを経由して間接的に影響されているらしいです。(でもラオス人の多くにとってトレンドの発信地はタイであり、それが日本から来ているものだというのはあまり自覚してなさそうだと言っていました。)

それはファッションのみならず、彼等の立ち振る舞いや価値観といったことにも少なからず影響しているかもしれません・・というかしているはずですね。
確かに日本人は今でも日本人で、世界的にも独特な価値観や習慣やセンスを維持している民族です。それは海外のことを知れば知るほど実感するはずです。でも、それでもモラル、恋愛・セックス観、美意識など、欧米的な価値観に影響された部分は大変多いと思います。
それと同じで、日本はアジアにおいてしばらくは現代文化の中心的発信地になるでしょうから、アジア各国の価値観も次第にそうなるかもしれません。いわば世界における今のヨーロッパやアメリカみたいなポジションです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>知人のラオスの方の話からも少なからずそれは伺えます。若い世代の服やメイクといったファッションのお手本は殆ど日本で、それはもう「一過性の物真似」ではなく定番になっているみたいです。

それは香港や台湾のヤフーなどのファッションコーナーの写真の使われている
モデルを見てもわかります。
日本人のモデルです。というか日本の雑誌をそっくりそのまま使っています。

つまりアジア人は、日本人をお手本としとるという事が言えます。

やはり日本人て世界的に凄い民族だと思うとります。

どこかの国のように属国の歴史しかなくて日本人からなんでもパクリながら
知らん顔をするモラルがない国とは大違いだと思うとります。

とても参考になりました、ありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2012/06/15 09:37

学校シリーズ(4部作)にはいつもテーマがセリフの中にある。

この「十五才 学校4」では「人間は一人前にならなければならない」がそれ。その象徴が屋久島の樹齢7000年の縄文杉であろう。そして一人旅を成功させたことで15歳の少年は一人前になる第1歩を歩み始めた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても誠実な回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/15 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!