アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家の向こうで、小さく救急車の到着が見えました。建物から人を運び家族らしき人も同乗しましたが、20分も動かないままでした。一刻も早く病院に行くものと思っていたので、ずっと不思議でした。ご病気の様子は、全く遠目で分からないのですが、タンカーに乗せられていました。救急車の中で何をしていたのでしょう、あくまでも想像の域ですが、すごく不思議でした。どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

うちは両親が高齢でいろんな病気がありよく救急車を呼びましたが、


よく救急車の中で待たれることはありますね。
何をしているかというと受け入れ先の病院を探しているのです。
救急隊が病院に連絡するたびに患者の状況を伝え、
医師から受け入れの許可をとるので、それで時間がかかっているのでしょう。
20分もかかったのであれば何件か受け入れ拒否されたかも知れません。
(大都市圏は多いです)
医師もプロなので患者の容態を聞いて緊急性がなければ、
受け入れを拒否したりするようです。
もちろん本当に混みあっていたり、自分の病院の診療科目外だと
拒否もするんでしょうが。
この問題は大変ですよ、世間では救急車をタクシー代わりに使う輩も
いるみたいですが、見た目でわからなくても本当に異常が
ある人もいるので(レントゲンやMRIを撮ってわかる等)
個人的にはあったのは救急車をよんで救急隊にかかりつけの
病院に連絡してもらったら受け入れ拒否され、救急隊の話で
「患者の家族から直接かけた方が受け入れられやすい」と聞いて、
その場でかけて受け入れの許可をもらい、病院にいって検査したら
即入院が必要になり入院させたこともあります。
だったら最初から受け入れろよ!って感じですが。
その時も20分くらいかかりましたけどね。
他にもいろいろあるんですが、救急車を呼ぶときは
いつも受け入れ先の病院とのやり取りが大変ですね。
心暖まる話もあるんですが、長いんでこの辺で。

ちなみに病院探しは救急隊がついてから患者の容態を見てからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

救急隊の方のご苦労がよく分かりました。現場に早く駆けつけてくれても、その後がスムーズに行かない、深刻な状況がたくさんあるのですね。すぐに立ち去らない救急車というのを初めて見たものですから、中で治療でも始まったのかと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 18:45

状況が、事故であったりして、通報者などから詳細に入れば、それを基に病院を決めます。



ただ、現場に着いてから状況を見極めて、病院を探すこともあります。

また、奈良の妊婦たらい回し死亡事件のように、被搬送者の症状によっては、病院側が何のかんのと受け入れを拒否することもあります。

救急車は走りながらそのようなことを行っても、場合によっては走り出した反対側の病院と言うこともあるので、病院が決まるまでは動けません。

ちなみに、
タンカーではなく担架(タンカ)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに、走り出して逆の方向の病院に行くなどということは、避けたいですものね。担架、以後気をつけます。久しぶりにマイページに来たら、メールアドレスが仮登録ですなどというエラーメッセージが出たり、正しくパスワードを入れてもエラーが出たりで、いろいろな手はずを整えなくてはならなくなって、もう質問をあきらめようかなというところで質問を書いたものですから、乱暴になってしまいました。

お礼日時:2012/06/17 18:50

 No.1の回答とかぶりますが、ちょっと補足を。



 社内に搬送してから容態が悪化、緊急対応を社内で行う場合もあります。

 また一口に病院といっても総合病院ばかりではないので、症状(分野)により対応可能な病院とそうでない病院があります。他にも手術などの一次対応が完了した後もその病院のベッドに空きが無ければ術後にまた転院することになるものの、施術後容態が安定するまで動かせない場合もありますから、この連絡は重要です。

 以前病院側に受け入れ可能なところが無く、救急車内で患者さんが死亡するケースが問題になったことがありましたね。医療現場は総じて勤務状況が厳しく、それでもベッドに空きがない(患者がひっきりなしに来る・長期入院者が減らない)状況があるそうです。このベッドの空きの問題には、高齢の長期入院患者が症状自体軽微でも、老人ホームで過ごす場合に介護士に一定の医療資格を持つものが必要となる為、老人ホームへは入れず入院するしかない等の根が深い問題も関係しています。

 以上、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。容態が悪化、緊急対応ということもあるのですね。私もちらっと想像してみました。病院が入院を長くさせない傾向を感じていましたが、それでも、まだ、長期化する入院問題も、微妙に影響しているとのこと、社会の問題に目を向けるきっかけになりました、質問して、よかったと思っています。

お礼日時:2012/06/17 18:53

救急車はどこの病院に運ぶか決まるまで、動けません。



野次馬がやばかったり、危険などでやむを得ず現場を離れることはあっても、事故や容態悪化の危険がある中で当てもなく病院のはしごなどできないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました今までは、すぐ立ち去る救急車しか見たことがありませんでしたが、それも、「野次馬がやばかったり、危険などでやむを得ず現場を離れる」だったのかもしれませんね。知らなかったことが分かりました。

お礼日時:2012/06/17 18:55

指令を通じて、搬送先病院を探しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

搬送病院を探すというのも、「指令を通じて」なわけで、救急退院が勝手にというわけではないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!