アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日買った、OA用のコンセントについての、質問をしたいと思います。
そのコンセントはのプラグからは、導線(と思われる物)がのびていて、その先は、二股になったロボットの手のような金属があり、アース端子とつなぐようになっているのですが、近くにアース端子がないうえ、マンションの5階なので、アース端子を増設することも、地面からアース線を引いてくることもできません。家に1つだけあるアース端子から、アース線を引っ張ってくるしかなさそうなのですが、その、ロボットの手の様な物と、アース線を、どのようにつなげればよいのか悩んでいます。単純に巻き付けてしまえばよいのでしょうか?それとも、専用のパーツがあるのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

基本的には、そのロボットの手はアース線と何らかの形で電気的に


つながっていれば大丈夫です。ねじではさんでも、半田付けしても。
巻き付けると数年で接触が悪くなります。

サージ&ノイズカット用とのことですが、
tokeさんの場合、マンションの5Fですから、アースは接続しない方が
良いと思います。
このアースは、ノイズフィルターのコンデンサの中点をアースに落とす
役割と、アレスタ(またはバリスタ)で、過電圧を検出したときに
アースに落とす役割をしています。
ところが、大きなマンションの場合、マンション内に変電設備を
持っていて、そこからは屋内配線になっていますから、
雷に由来する過電圧はおきにくいのです。
また、ノイズフィルターのアースは長く引き回しては
いけないとされています。
(逆にノイズをひろってしまうため)
ですから、このアースは無視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。逆に拾ってしまうこともあるわけですね。とても参考になります。ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/13 23:00

補足をありがとうございました。

ご指示のページを見てきました。家でもISDNでTAを使用していますが、誤動作の様子が違いますが、もし、ノイズが原因でしたら、下記の参考URLにも対策があり、私も書き込みしています。ご覧ください。なお、そのときの我が家での誤動作は、TAのアース端子を、家電用の接地端子に接続すると、例えば、掃除機をかけると、TAの回線接続が、切断するというものでした。TAのアース線の接続を止めて、下記のページのフェライトコアによる対策をTAの入出力すべての線にして、現在では、解決しています。ですが、その手間の前に、TAのメーカーのサポートに見解を聞くのが、正道とも思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62089
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざまた来てくださり、ありがとうございます。そちらのリンク、早速見させていただきました。とても助かります。それと、明日にでもTAの技術サポートセンターに問い合わせてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/05/15 23:24

もう何人かの方が回答なさっているけれども、マンションの5階でもあり、アースは取れないと思いますが、そのノイズ防止のタップは、アースが取れないことでアース(大地)と線間に乗るノイズは取れないが、線と線との間のノイズは取る効果だけは、あるものと思います。

まだ誤作動があるなら、アースを取ることは、あきらめるとして、問題の誤作動の内容によって対策を考えることとして、その誤作動の具体的情報を補足していただき誤作動防止の他の方法が、有るかどうか考えて見ませんか。

この回答への補足

なるほど。これだけでもノイズカットの効果はあるのですね。実は、その誤作動と思わしき物も、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75414の方に書いてあります。これは、ノイズが原因かどうかはわからないのですが・・。できればご覧になっていただきたいと思います。

補足日時:2001/05/13 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。補足を書いておきましたので、ご覧になっていただきたいと思います。

お礼日時:2001/05/13 23:12

こんばんは アース線はどのぐらいの長さがあるのかな?


アース線を持ってビデオとか電話機等の電気機器の鉄の部分に当ててみて
ノイズが無くなる所を探せば良いんだけど
最悪の場合 テレビのRF線の表面をカッターで削いで
そこに当てればいいと思います そんなに動くものでないので
ビニールテープで固定すればOKでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アース端子からの長さは、5~6m位だと思います。

お礼日時:2001/05/13 23:02

 洗濯機のような一般家電品のアースは、漏電時の危険を防ぐためのもので、必ず外箱には接地を付けなくてはいけませんが、パソコンの場合には、もちろんそういう要素もあることにはあるのですが、水気のある場所で使うわけでもないので、漏電するようなことは稀かと思います。

むしろ、ノイズや電磁波対策のために施す必要があるときにのみ接地すれば良いものです。ヘタをすると、ノイズや漏洩した高周波がアースコードを伝わって、他の電子機器に悪影響を及ぼす場合もあるので、どんなときにもアースをすれば良いというわけでもないです。

 一般的には、パソコンのアースは必要がないと思っていて結構です。

この回答への補足

すみません。説明不足でした。パソコンのアースではなく、サージ及びノイズ除去効果のあるOA機器用タップのアースです。そして、アース線を付けないと、ノイズカット機能が低下すると言うことで、実際に、ノイズが原因と思われる、機器の誤作動が起こっているので、ぜひ、アースをつけたいと思っています。

補足日時:2001/05/13 17:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、回答くださりありがとうございます。

お礼日時:2001/05/13 17:48

コンセントのアース端子がねじになっているなら


1.ねじをゆるめる
2.プラグの二股になっている部分をねじに挟み込む
3.ねじを締めて固定する
という手順でアースプラグを固定します。

アース端子が穴になっているなら「2ピンアース付き」という2本足の間にもう1つ太い棒が出ている(うわっ!なんかHな表現!)プラグの物を使用します。

パソコンのアースはとれればいいのですが、コンセントが遠ければアースはとらなくて大丈夫です。
家庭用の電化製品ならまず、洗濯機に、次に電子レンジと冷蔵庫にアースをとってください。
こっちの漏電の方がよっぽど危険ですので。

この回答への補足

残念ながら、アース端子とは、場所が離れているため、その方法ではうまくいきません。ちなみに、アース端子はねじのタイプの物です。

補足日時:2001/05/13 17:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、出来ませんでしたが、(すみません)わざわざありがとうございました。

お礼日時:2001/05/13 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!