プロが教えるわが家の防犯対策術!

「Have a good day」を日本語に直訳すると「良い一日を」だと思いますが、日本では、良い一日をということは無いと思います。Have a good dayに代わる適切な日本語表現の言葉は他にありますでしょうか?それと同様に、「お疲れ様です」を英語に訳すと「Thank you for your hard working」これも英語では無いかと思います。これらの言語表現はいつ頃どのようにして、日本で、また英語圏で成り立って行ったのかということにも興味があるのですが、おススメの書籍などございませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

詳しい者ではないですが・・・


「Have a good day」は、日本語だと「いってらっしゃい」や「楽しんできてね」だと私は思っています。
この言葉が使われる状況はそれ以外にもさまざまありますので、必ずしもこの二つだけがすべての状況に「しっくり当てはまる」とは言えないですが・・・

あと、外国には日本のように「おつかれさまでした」と軽くねぎらう(?)ような習慣がそもそもありませんので、これを英語に訳そうとしたときもその状況によって使うフレーズは変わってくると思います。
外国の会社で働いている日本人の方が、なんといえばよいかと困ってここで質問していることがありましたが、回答は
「See you tomorrow(またはnext week).」「Don't work too hard.」「Have a good evening(または night または weekendとか)」etc.のような感じだったと記憶しています。

習慣があれば言葉はできるし、なければ言葉もできないわけで、ないところになにか無理やり当てはめるっていうのはやっぱり、難しいでしょう。
「いつから」とは、これまたとても難しい質問だと思います。お探しの書籍、見つかるとよいですね。
    • good
    • 3

Have a good day


「あなたにとって今日が良い日でありますように」ということですが、日本語ではこういう発想はあまりないです。英語では皮肉として使うことも多いですから、よく解らない場合は使わない方がいいと思います。

お疲れ様です
これは「ご苦労様です」の敬語表現ですね。英語だとGood job!だと思いますが、そもそも部下が上司の業績を評価することはありえないわけで、せいぜい場合によってThank you !というぐらいではないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!