海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

15年ほど前のことです。

自分で梅酒を作りました。その梅酒の超美味しかったこと!! 忘れられません。

どんな美味しさか説明が難しいのですが、例えて言えば、カカオフィズ??の風味もあり、コーヒー系?

なにしろ今まで作った梅酒の味にプラス何か格別の・・洋酒系? の風味が有りました。

「これ何??」と言ってしまうほどの梅酒らしからぬ・・梅酒に失礼ですが素晴らしい味の梅酒でした。

もう一度その味に再会したくて、何度か梅酒を作っていますが・・・・

あれこれ試すといいましても、主役は梅ですし後は「ブランデー」にするか「リカー」にするか・・

それだけのものなのに、他には何も加えなかったはずです。

もしかしたら、その年は、梅酒用のリカーとかブランデーでなく、良いクラスのお酒で作ったのかなぁ

とも考えたり、自分で作っておきながら困っています。

普通はたいてい梅酒用のお酒で作られることが多いですよね。お安いですし。

この質問箱でも「梅酒」で検索して色々質問を拝見しましたが、ヒットするものはありませんでした。

ただ、ウイスキーを使うと美味しいという人も・・・それと本物のリカーorブランデーにすると

美味しいそうですが。ウイスキー嫌いの私は、梅酒になったウイスキーは飲めるか心配ですし。

そのまぼろしとなっている美味しかった梅酒は酒嫌いの私も飲み倒し、あっという間になくなってしま

いました。

梅酒は作るのは簡単ですから、その時のレシピなんて何もありません。記憶もなし。

たぶん5~6年以上は飲まずに放っておいた梅酒ですし、もっと寝かせていたかも。


どなかたそんな味の経験お持ちの方ありませんか?

梅酒がそんな味になるなんて、何か料理科学的?に証明できることはあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「偶然の産物」というのはあると思います。


意図しない味に仕上がって、それがすこぶるおいしかったということ・・・
意図していないのですから、レシピの再現は難しいですね。
私は桜の花びらでジャムを作ったことがありますが、塩抜き加減を適当に行った結果、甘酸っぱいようなしょっぱいような、何ともいえない味に仕上がったことがあります。
周りでは大好評で、旅館の小鉢で出せる味・・というようなお世辞を頂きました。

ある居酒屋に行った時、調理場に10位の梅酒のビンが並んでいて、どれも微妙に色が違っていました。
聞いたところ、試行錯誤でいろんなお酒で漬けているんですという回答でした。
日本酒バージョンもあると言っていました。
(但し、日本酒だけだとアルコール度数が低いので度数の高いお酒とブレンドしてある)

同じように、いくつかのお酒で小瓶で試行錯誤してみたらどうでしょうか?
ウイスキーとブランデーを混ぜてみるとか、リカーベースでジャックダニエルのようなものを混ぜるとか、同じレシピで寝かす年数だけ変えてみるとか・・・

市販のものでも、ウイスキーの樽などで熟成させたものもありますね。
http://nakatafoods.jp/SHOP/3627.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

localtombi さま

ご回答ありがとうございました。

お礼が遅くなりごめんなさい。


「偶然の産物」・・・そうですね。確かにそうかもしれません。


ジャムにもびっくりの美味しさがあるのですね。


甕の中の果物が時を経てびっくりするようなお酒に変わっていた・・・


オーバーな話ですが、そんなことだったのでしょうかね。


偶然だったとすると、「あの味」を再現するためにはかなりの年月を費やしても幻で終わるかもしれません。


とりあえずジャックダニエル? もしくはせめてVSO あたりで試してみましょうか!!


アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/06/25 11:32

以前、ブランデーのもらい物で作った時は格別でした。


リカーは想像がつくので、却下して
今年は3つ作ってみれば、ブランデー、ウスキー、焼酎
但し、ラベル張ってね~
5年後の楽しみになりますよ。

あ~又誰かブランデーくれないかな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bottom1120 さま

早速メールありがとうございました。


あなたさま様も梅酒の格別のお味を経験されているとか・・・しかもそれは頂き物のブランデーで作った!!

私も記憶をたどっているのですが、焼酎ではなかったと思います。

それに、どの年だったか忘れましたが梅酒用に売られたものではないブランデーを使って仕込んだ年があっ

たような感じもしてきました。

それでは今年はウイスキー、ブランデーの両方でいってみますか!!それも奮発して上等の!!

ラベルを貼るのを良く忘れますのでね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 15:15

梅酒用の梅は実の固い青梅です。

梅干し用の梅は熟し黄色がかって甘い匂いがします。酸も若干少なくなります。
ひょっとして黄色みがかった梅を使用したのではないでしょうか。熟し柔らかくなった梅は梅酒にすると濁りやすいのが欠点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nantamann さま


ご回答ありがとうございました。


必ず青い梅を使用することを心がけてはいますが、その年、ひょっとして赤みを帯びたものが混じっていた

かも? という気がしないでもありません。

もしそうだとすると、少量の赤梅は良い効果があるかもしれませんし。


そういう年も過去一回くらいはあったと記憶しています。なにせ15年も前に作った梅酒のことですからね。


少し赤みを帯びた梅は青梅と違って、本当に香ぐわしい芳香がしてなんでこれで梅酒が作れないのかと

わかっていても思いますよね。

この質問箱の梅酒の欄も検索しましたが、青梅でないとダメと書いていますが、少しくらい赤くても良い芳香

がお酒に移って良いのではないかと思ったりします。濁る程入れなければいいのですからね。


青梅に少し赤梅を少し混ぜてみようか・・・とも。


アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!