プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、下記機器でオーディオを楽しんでいるのですが、
これをオーディオとシアターに分けようと思い、
お気に入りのKappaシリーズを中古で買い足して来ましたが、
試しに現在のシステムにRS9を繋いでみたら果てしなくしょぼい音しか出ませんでした。

これからAVアンプを買おうと思うのですが、ちゃんと鳴ってくれるか心配です。
そもそもRS9はオーディオ用にすべきかシネマ用にすべきかも含め、
どつぼにはまっています。

ずいぶん面倒な質問ですが、
ご教授下さい。

現在のシステム(この音は結構気に入っています)
・アンプ DENON PMA-2000(初代)
・CD DENON DCD-1550AR
・スピーカー Infinity Kappa 8.2i
※ オルトフォンのSPK-3100Silver@1,000円くらいのものでバイワイヤリング
※ 壁コンをパナのホスピタルグレードに変更
※ ラインケーブルはオーディオテクニカのAT7A64、@2,000円ちょっと

買い足した機材
Infinity RS9 Kappa(シアターのフロントまたはオーディオ用)
Infinity Kappa 6.2i(シアターのバック用に)
Infinity Kappa Video(シアターのセンター)

現在検討中のAVアンプ(これでRS9が鳴るのか非常に不安)
・ヤマハ DSP-Z11(バイアンプ接続を予定、ピュアもある程度いい音で聞けそう)
・ヤマハ DSP-Z9(フロントバイワイヤ接続を予定、ピュアもある程度いい音で聞けそう)
・ソニー TA-DA9000ES(本当はそれ以降の機種の方が良いかも知れませんが、パワーがありそう)

RS9をオーディオ用にする場合のアンプ候補
・ヤマハ AX-2000A(調べた限りでは相性が良さそう)
・nuforce ia-7(調べた限りでは相性が良さそう)
・Krellのアンプ(機種すら絞れていません)
・AMCRON D-45

本当はRS9がPMA-2000でそこそこ鳴れば、
いずれ時間をかけてPMA-2000をセパレート機材にするなどバージョンアップ出来ればと考えていました。
どれもお気に入りで思い入れのある機材なので、何とか最小の機材追加で活かせないかと思っています。
中古など、手ごろな価格で手に入るものでオススメがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

A No.1 HALTWO です。



>私の記憶が正しければ、RS9は超低インピーダンスで、これを駆動できるアンプは相当難しくなります

はい、確かに定格 Impedance は 4Ω~6Ωですが、超低 Impedance と言うほどのものではないと思います。
http://audio-heritage.jp/INFINITY/speaker/rs-9ka …

真空管や Bipolar Transistor を出力段に持つ Amplifier ならば問題を生じるものがあるでしょうが、FET (Field Effect Transistor) や MOS (Metal Oxide Semiconductor) IC (Integrated Circuit) の Amplifier ならば 4Ω 負荷で Relay が働くものはないだろうと思います。

DENON PMA2000 も UHC-MOS (Ultra High Current - MOS) IC Chip の出力段を用いて 160W/4Ω ×2 を保証しており、当時としては大容量の電源 Condenser を搭載した Amplifier ですので、DENON PMA2000 に難があるとは思えません。
http://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-2000.html

YAMAHA DSP-Z11 と Z9 の出力は 6Ω 負荷時の公称値ですが、IC 出力機ですので 6Ω 以下では使えないというわけではなく、4Ω ならば問題なく使える筈です。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-am …
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-am …

SONY TA-DA9000ES は 4Ω 負荷での Drive は保証されています。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200310/ …

YAMAHA AX-2000A は 1Ω 負荷までの Drive が可能ですので問題なし。
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/ax-2000a.html

「NuForce IA-7 は調べた限りでは相性が良さそう」とは何処で御調べになったのか判りませんが Impedance という点では保証がありません。・・・ただし歪特性は 4Ω 負荷で公表されていますので、4Ω Drive に問題ありとは思えませんが・・・。
http://www.nuforce.jp/highend/products/ia7v3_01. …

KRELL は Pre-Amplifier と Power Amplifier に分かれる Separate 方式ですが、Power Amplifier はいずれも 1Ω 負荷からの動作が保証されています。・・・一例を挙げれば・・・
http://audio-heritage.jp/KRELL/amp/ksa-100s.html

AMCRON D-45 も、勿論 4Ω Drive が保証されています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

つまり、どれも INFINITY RS9 を鳴らすのに問題はない筈です。

ただし、いずれも Amplifier も Sound Character が全く異なりますので、御質問者さんの好みの音がするものなのかどうかが重要な問題です。

更に DENON PMA2000 が INFINITY RS9 を鳴らすのに能力不足とは到底思えませんので「しょぼい音になった」原因の可能性は 2 つ・・・

(1) PMA2000 が古過ぎて初期性能を維持できていない・・・Overhaul が必要。

(2) 御質問者さんが INFINITY RS9 の Tuning を行なっていない・・・耳で聴きながら最も良い音がする位置に背面 Knob を調整する。

であろうと思いますよ。

安価な中古 Amplifier は電源 Condenser の容量が抜けてきていたり調整が狂ってきたりしているものですので、あまりに古い Amplifier は Overhaul が必須です・・・ちなみに私も McIntosh C34V は中古で購入したのですが、Overhaul を経験しています。

この回答への補足

HALTWO様
ご回答頂いた皆様

先週末に地元のオーディオショップにスピーカーと音源を持ち込み、
デノンのPMA-S10IIILとアキュフェーズのプリ&パワーアンプ、
リリックのV-LA1を視聴することが出来ました。
無理なお願いをきいて頂いた地元のショップに感謝です。

まず、S10ですが、PMA-2000よりは鳴っているものの、
やはり低音が鳴りきらず

アキュは最も鳴ってはいるが、やはり低音が不足

リリックは中音域は好みの音色だが低音足らずで、
やはりスピーカーがまずいのだろうかと不安に・・・

その後、全周波数域を収めたTEST用CDで、
低音を中心に鳴らし込み、随分低音が鳴るように
一定のパワーで低音を鳴らしたお蔭で、少しずつエイジングされた模様
エッジは生きていたものの、
どうやらしばらく低音は鳴らされていなかったようです。

その後、低域が充実した弦楽器とパイプオルガンのCDを鳴らし、
アッテネーターで高音を絞る。

再度音源を鳴らしたところ見違えるような音に!!

まずS10、全体的にボリューム感が増すものの中広域が耳につき、
低音は締まらず、音量を上げるとうるさく感じる。

アキュ、バランスのとれた音で低域も鳴らせている

リリック、女性ボーカルが艶やかで好みの音、
低域はタイトだがまだ鳴らせきれていない感じ

気に入ったリリックでスピーカーの配線を6Ωから4Ωに繋ぎ替えたところ、
さらに立体感が増し、空間の広がりが感じられるように

正直、S10ですら予算オーバー、
アキュは完全にぶっちぎりオーバー、
リリックはS10プラス数万

とはいえ最も好みの音は、真空管のリリック
どうやら思いもよらず真空管の新品になりそうです。

皆さんのお蔭で自分の耳で確かめ、
納得いく選択が出来ました。
本当にありがとうございます。

スペック的には判断しづらく、
やはり相性というものがあるように感じました。
アンプとスピーカーはもちろん、
その組み合わせの音に対する自分の好みも重要だと感じました。

地を這うような低音にも憧れていましたが、
実際聞いてみるとスケール感があり、
艶やかで立体的な音が好みのようです。
リリックでもまだ低音は鳴らせきれていないように感じましたが、
数時間でこれだけ変わったので、
さらにエイジングを重ねれば、より好みの音になりそうです。

購入した際には、シングルでスピーカーの低域側に繋ぎ、
同じスピーカーケーブルで自作したジャンパーで広域側と繋ぎ、
アッテネーターなども含みで追い込んでいきたいと思います。

補足日時:2012/07/09 23:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HALTWO様

再度のご回答ありがとうございます。
私もリンク先でスペック等確認しつつ、購入していたのですが、
実際の音に大きな差があったので、悩んでいた次第です。

まずSONY TA-DA9000ESは、
さらに古い機種ですが、
セパレートのプリと5chのパワーアンプのセットで有名な
TA-E9000ES TA-N9000ESで、
称賛されていた方がいらっしゃったので、
もしかしたらという推測です。

YAMAHA AX-2000Aは、
どこかのサイト(2ch?)でRS9にオススメのアンプに挙げられていたことと、
やはりスペック表のインピーダンス表記、
そしてこのモデルの背景を考えて気になったからです。

NuForce IA-7は、実際にRS9とつなぎ称賛していた方がいたので

KRELLもやはり駆動力がいるとされるスピーカーを
難なく鳴らしているという話と
機器の設計に現れるこだわりが気に入っているのでということで

候補にしていました。
ところが、最初の質問のように試しにPMA-2000につないだところ、
インピーダンスや出力(dB)、周波数特性などのスペック的には
劇的な差がない8.2iと比べてあまりにもしょぼい音がしたので、
???となってしまったのです。

つなぎ方は、
Aのみの接続とABを使ったバイワイヤリングの両方を試しています。
その後、再度8.2iにつないでもやはり全く別次元の音がするのです。
裏のアッテネーターもデフォルトの位置やMin、Maxなど試しましたが、
まったくもってしょぼいのです。

なので、もしかしたらA級じゃないとダメなのか?
いやインピーダンスが2Ωまで対応しないとダメなんでは?
とか思ったわけです。

なのでPMA-2000は故障ではないのではと思ったわけです。
ただし、性能が発揮出来ていないということはあり得ると思います。

次にRS9の故障ですが、2本あるのですが、
症状が全く同じで、
しょぼいものの1本につき7つのユニットは全て鳴っていますので、
故障だとしたらネットワーク関係は怪しいかも知れません

最後に書いていて疑問が生じたのですが、
RS9は5ウェイ7スピーカー、しかも一番大きいウーファーがダブル
これって2本とはいえ3ウェイのスピーカーを4本作れるユニット数なんですが、
それでもインピーダンスは4Ωから6Ω・・・
やはりドツボにはまっています。

なお、具体的な音ですが、
高音はそこそこ鳴っています。
中音は結構鳴っています。
低音は一部(ドラムのキックやベースの低音域など)鳴っていません

お礼日時:2012/06/26 21:52

回答というほどのものでありませんが、昨年までkappa rs8を使っておりましたので参考になればご検討ください。

まず、私がkappa rs8を中古で購入したきっかけは、その昔denonの新製品発表会で聴いた「繊細にして、伸びやかな音質とそのスケール感」が非常に印象に残っていたからです。今回中古ではありましたが、その音質のイメージは間違いなく表現出来ました。
しかしながら、中高音は非常に良いとしても、低音も伸びやかなのでこの低音を6帖の洋間でコントロールするのは非常にむずかしく、結局昨年手放してしまいました。
ようするに、(1)まずリスニングルームの状態が音に大きく影響しますから、とくに低音のコントロールが難しいです。相当大きな部屋が必要です。できれば天井の高い部屋で20帖以上が目安か?(2)低音のコントロールを別の方向で考えるとパワーアンプが相当パワーが必要です。低インピーダンスspを正常に駆動出来るハイパワーアンプが必要です。わたしは元々使っていたexclusive m4aで使っていましたが、このアンプはA級50Wのアンプで低音はほとんど抑制出来ませんでした。常にトーンコントロールで調整しておりました。おそらくB級で300W以上パワーがあるようなアンプでないとウーハーを抑制出来ないのではないかと思います。
なにかとりとめの無い話になってしまいましたが、要はアンプも大切ですが、部屋の状態が大きく影響するということです。特にkappaシリーズのspのセッティングは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

isy327様

ご回答ありがとうございます。
実際に使っていたとのこと、非常に参考になります。
まず(1)については、現在非常に厳しい状況です。
が、ゆくゆくは20畳クラスに変更予定ですので、
大丈夫かと思います。
天井も低くはない状態にし、床も共振しないよう手を打つつもりです。
(2)について、exclusive m4aはハイパワーですね
一度繋いでみたいです。

前にA級は効果的でないのではと思ったのですが、
常に一定以上のアイドリングをしていると考えれば、
パワーのあるA級というのは、理想かも知れませんね

kappaシリーズは確かにセッティングが難しいと良く聞きます。
8.2iも所有してからずいぶん経ちますが、
ちょっとしたことでガラッと音が変わるので、
その都度驚いている次第です。
これがある意味私にとって、
オーディオの醍醐味になっているのかも知れません。
壁との距離やケーブル、内振りの角度、
インシュレーターの素材、コンセント、
背面のアッテネーターなど、これからも楽しみです。
何よりスピーカーの顔が好きです。
メーカー自体も好きですしね。
RS9は私が持っている中では古い方ですが、
いつかはRenaissanceやさらに前の超弩級のものも
試してみたいと思っています。

さらに前はセレッションのディットン66を使っていましたが、
あれもなかなか良い音してました。
昔から予算が限られていたので、
どうしても中古に手が出てしまいます。

お礼日時:2012/07/07 23:06

RS9の端子がどうなっているか分かりませんが、通常ですと、ウーハー部とミッド以上、


に分かれるはずです。インピーダンスが低いのはウーハー部(ウーハー2発並列駆動)ですので、バイアンプ駆動しても2オーム以下という事実は変わりません。
 しかしPMA-2000が2オームを駆動できないとはにわかに考えにくいです。私は実測2オームのスピーカー(4オーム・ウーハーの並列駆動)を同時期のPM-99SEで鳴らしたことがありますが、大音量でも平気でした。
 ヤマハのAX-2000Aはヤマハがローインピーダンス駆動を売りにしていた頃の製品ですが、現時点ではおそらく劣化していて使い物にならないでしょう。A級も低インピーダンス駆動には意味がありません(おそらくとてつもなく熱くなるでしょう)。

この回答への補足

PMA-2000クラス以上のアンプにはつなげられていないのですが、
パワードミキサーというモノにつないでみたところ、
イコライザー付なので、今までの中ではまともな音がしました。
なんとなくスピーカーの故障ではないのかも知れないと感じた次第です。
ただ、低音は鳴らせきれていない印象でした。

さらに上のグレードのアンプにつなぐ機会を作れるよう努力してみます。

補足日時:2012/07/03 12:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

motley様

ご回答ありがとうございます。
やはりRS9の故障の可能性が高いのかも知れませんね
RS9の端子はハイとローの2系統ですので、
motley様のおっしゃる通りかと思います。

やはりPMA-2000で全く話にならないというのは・・・

AX-2000Aもやはり古すぎますか・・・
購入の場合はメンテナンスしたものですね

A級に関する考えも全く同意見です。
やはり意味がないですよね

何とかして他のアンプ(PMA-2000クラス以上)につないでテストを試みます。
それでもダメな場合は、RS9の内部結線の確認等でしょうか・・・

お礼日時:2012/06/28 12:29

私の記憶が正しければ、RS9は超低インピーダンスで、これを駆動できるアンプは


相当難しくなります。PMA-2000につないでしょぼかったということは、2000クラスの
低インピーダンス駆動能力では力不足ということになる訳で、AVアンプでは一層悲惨な
音になることは十分に予想できます。また、デジタルアンプはインピーダンスが低くなると
周波数特性が変わってしまうのでお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

motley様

回答ありがとうございます。
確かにネットで調べた限りでは、
この時期のKappaシリーズ自体駆動力がいるようで、
所有していた方のお話し(2chやブログ等)によれば、
特に低音の周波数域を必要とする際、
インピーダンスが2Ω台にまで低下すると書かれていました。

この書き方が正しいかどうかわかりませんが、
オーディオアンプとAVアンプのピュアオーディオ再生には、
相当の開きがあることは認識しています。
が、もししょぼい音の原因がアンプのパワーによるものであれば、
PMA-2000の通常接続やバイワイヤ接続よりも、
例えばZ11のバイアンプの方が駆動力は上がるのでは?
と淡い期待をした次第です。

とはいえ、まずはデジタルアンプは向かなそうなので、
ちょっと背伸びして新品のデジタルアンプというのはやめようと思います。

お礼日時:2012/06/26 21:15

15 年程前 US で暮らしていた頃に INFINITY RS9 KAPPA にも用いられている Emit-k Tweeter を BOSE M901CSIV (Model 901 Classic Series IV) に加えて PHILIPS DFA10000 (MARANTZ PM99SE の Black 塗装 OEN 品) で鳴らしていました。



Class A ならば 10W ながら Class A/B にすると 100W を出せる DFA10000 で 20 畳程の Listening Room を揺るがす程の大音量で楽しんでいたため Emit-k は 2 度も火を噴かせて逝かせてしまい(笑) その度 Shop に買いに行きました(汗)。

ちなみに Emit-k は FOSTEX の OEM 品です。・・・今はなき FT3RP 辺りの OEM 品じゃないのかな。

US では 2 個 1 組 $170 で Parts 購入できましたが、箱には FOSTEX と印刷されていました(笑)。

この Tweeter は非常に使いにくい Tweeter でした・・・性能は良いのでしょうが、効果が判るほどに Crossover を下げて Level を上げると Ribbon 特有 (?) の Metalic な刺激が M901CSIV との違和感を生み、Level を下げると効果が判らなくなるし(汗)・・・。

10kHz~20kHz がしっかり追従する Speaker でなければ上手く表現できない Sizzle Cymbals の Attack 感と大気に溶け込む余韻を明瞭にする目的で追加したのですが、単純な CR Network ではどうにも上手く行かないので Capacitor を 2 個使った変則的な Network を組んだ上に音の照射方向を Listening Point への軸線から外して反響型で使用していました。

おそらく RS9 KAPPA も同様であろうと思うのですが、RS9 KAPPA は背面に Woofer 以外 4 種の Unit に対して Level Controller が付いている筈で、これをきちんと調整しないことには滅茶苦茶な音になるだろうと思います・・・FLAT 位置は最悪の位置ですよ(笑)・・・耳で確かめながら最良の Balance を探すしかありません。

駆動する Amplifier は御質問者さんが候補に上げているどの Amplifier でも問題なく鳴らせる筈で、音色に関しては御質問者さんの好みの問題としか言いようがありません。

私は DFA10000 を購入した際に McIntosh C34V と最後まで悩んだのですが、結局 MRANTZ CD94 を売却して LD Player にするべく、気に入っていた TDA1541AS1 DAC を内蔵している DFA10000 にしました。

後にその豊富な Tone Control 能力に魅かれて McIntosh C34V も愛用するようになったのですが、最初に DFA10000 を選んだ理由の 1 つには「McIntosh のような音色が欲しかったら何も McIntosh に拘る必要はなく AMCRON D45 でも良いのではないか?」と思ったほど AMCRON D45 の音色が McIntosh Sound に近いものと感じたこともあります。・・・D45 は JBL 4343 をMulti-Amp' 駆動させていた Studio で聴いたのですが、Engineer が言う通り「確かに McIntosh の Power Amplifier は要らんわなぁ(汗)」と思ったものです。

Amplifier の性能という点では先述したようにどの Amplifier でも RS9 KAPPA を充分に鳴らせる筈ですが、Amplifier の Sound Character は皆異なりますので御質問者さんの好みの Sound に合う Amplifier かどうかも重要です。

Bi-wiring 接続されるそうですが、その際には RS9 KAPPA 入力 Terminal の Strap を外すことを忘れずに・・・Strap が付いたままだと Bi-wiring にはなりません(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HALTWO様
早速の回答ありがとうございます。
「Listening Room を揺るがす程の大音量」はRS9でやりたいことの一つです。
うらやましい限りです。

候補に挙げたアンプがどれも問題なくならせるはずとのこと
とりあえずはいろいろ調べていたのが全くの見当違いでなくて良かったです。

また、バイワイヤリング接続した際にはStrapは外しています。

McIntoshの音は好みの音なので、
予算的にはAMCRON D45も有力候補になりそうです。
マルチアンプにアップグレードするのもありかも知れませんね

お礼日時:2012/06/26 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!