アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結納は新郎側の親が用意した場合、たんすや、タンスに入れる着物、留袖とか・・・・入れて持って来ますよね。それで、そのタンスを入れる入れ物として、夫側は家を用意しますよね。
嫁がその結納金を披露宴の時に着たいドレスに現金払いをしていたとは、終わるまで知りませんでした。
嫁の親と嫁が、試着会に行き決めていたので、親がわざと私達に恥をかかせるために、わざとたんすや着物を買わず、高額なドレスを買ったのでしょうか?
留袖は1つもありませんし、タンスは独身の頃から使っていたのを、業者も雇わず自分たちで運んだだけでした。
お陰で近所にお披露目することも出来ませんでした。
残りのお金はどうしたか、姑の私が嫁に聞いてもいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたは新郎がわのお母様ですか?もし二人が仲睦まじく新婚生活をおくっているならしばらくは様子をみてあげたらどうでしょうか?

    • good
    • 0

ひと昔前ならともかく、今の時代でたんすや留袖を買えとは。


買って欲しかったら、最初からそういって渡せばよかったのではないでしょうか。
そうでないなら、嫁がなにに使おうが自由だと思いますよ。
    • good
    • 0

そもそもの話を言い出したら、結納にお金を用意するようになったのも


最初は物で用意していたのが、時代と共にお金に変化したので
「結納はこうあるべき」という形が薄れているのが現状です。

地域によって色々やり方はあるでしょう。
正式な結納と言いますか、その地に伝わるやり方を守ってらっしゃるお家もあるでしょうが。

しかし、結納金の使い道も、今はそれぞれです。
嫁入り支度の一部に使用したり、新居のための貯蓄に回したり
それこそ新婚旅行や式に使う家もあります。
それが失礼だとか、恥をかかすだとか、今はそういう時代じゃなくなってきてます。

なぜなら、インターネットや最近の結婚雑誌にも
それでOKと書いている以上、元来の意味を分かった上かどうかは関係なく
「こういう使い方をしてもいいんだ」という情報しか知らない若い方、若い親が
多いのが現状です。

参考URLにも、結納金の使い道は決まっていない、と書かれています。
そんな失礼な話、考えられないと思われる方もいるでしょうが
これが現状なんですよ。
使いもしない着物や帯に使うより、必要なものに使う、
そういう流れにシフトしているのは事実でしょうね。
結婚式の費用を極力削って新居の頭金に充てる夫婦もいます、。
まぁそんな時代ですから、今回はお嫁さんは必要な方にお金を使ったことになりますね。


そりゃ、正式な結納とはどんなものであるか、どんなものであったか
それを知っておいて当然、という思いがある世代の方もいるでしょうけれど
結納金を着物や帯に使わないことが、悪気があってやっていることではない、
という理解はできますか?

あまりカリカリせず、見守ってあげてはどうでしょう。
価値観の違い、というのもあるでしょうね。
ドレスがいるから、ドレスに使って何が悪いんだろう、ぐらいにしか思わないでしょうし。

私はどちらのやり方が正解だとかそういう話をしたいのではなく
もう結婚して家族になることが決まっているのに
形式のことで険悪になることはバカらしいと思ってしまいます。
そういう形式やマナー、由緒ある云々を何年も何年も引きずって
肝心の嫁姑関係が悪くなるのは、どう考えても本末転倒です。

お気持ちは分かりますが、もう済んだことにいつまでも腹立てても仕方ないですよ。

参考URL:http://www.yuinou.info/jiten-06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/01 22:59

そんなことしたら嫌われる一方ですよ。



いまどきそんな古式豊かな作法にのっとった結婚式なんて誰も知らないですよ。
若い者たちに任せたらどうですか。
お金は出すが口は出さない。   好かれる秘訣です。
    • good
    • 1

個人的な意見ですが、地方によって内容が違うようですし、今の人たちはそれすらしらないこともあると思います。

もしかすると「結婚式場の方に教わったから・・・」と言ったあいまいな基準でいるのかもしれません。ただ、質問者様も正式な基準が分かってないと何とも言えないんじゃないでしょうか?

参考資料:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E7%B4%8D
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!