dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

現在アパートの一室を借りて住んでいるのですが、
一週間くらい前から室内でアンモニア臭がします。

・換気は定期的に行っている。
・ふとん、シーツ等は洗濯している。
・洗濯物の溜め込みはない。
・室内に食料品は置いていない。
・週に一度掃除機で床を掃除している。
・部屋の洗面台の排水溝は詰まっていない。
という状況で臭いの元に心当たりがありません。

アンモニア臭の原因としてどのようなものが
考えられるでしょうか。
臭いが体に悪そうで大変困っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

どこかの排水の封水が切れているのでは?



便所、流し、洗面台、風呂、の排水口には、下からにおいが上がってこないように、途中に水をためて臭いを遮断する仕掛けがあります。
長い間水を流していないと、この封水が蒸発してしまって、下水のにおいが上がってきます。
その場合は、少し水を流してやれば解決します。
    • good
    • 3

下水から臭いがあがってきているのか


どこか隙間風が入って来ていてそれが臭うのかもしれませんね。
特に臭いの強い場所を見つけてみて
先ほど言った線香などを使って隙間風を見つけて見ればどうでしょうか
    • good
    • 3

私は冷蔵庫を開けた時に臭うのに困りました。


使用してるのは1人暮らし用の2ドアです。

別に腐ったものとか入れてたわけではないのですが、

何かしらの臭いがふわっと…で部屋にも充満して、定期的に冷蔵庫を
掃除して、炭を置くとなんとなく臭いが薄れた事があります。

全く違うかもしれませんが…どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

冷蔵庫も確認してみたのですが違うようです。
でも、消臭剤は何かしら置いてみようと思います!

お礼日時:2012/07/03 00:51

普通にアンモニアなら=トイレだとは思いますが


1.トイレの掃除をこまめにする。
2.トイレからの空気の流れを線香などを使って見てみる。
  希にトイレの便器と床の隙間から風が漏れていて
  そこから風が臭いと共に部屋に入ってきてる可能性もあります。
3.ウオッシュレットがついていて古いのなら、掃除していても機械の中に
  相当な量の尿の残りが干からびて残り臭いを発している場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

説明不足で申し訳ありません。
部屋にトイレは付いていないタイプのアパートなのです。

お礼日時:2012/07/03 00:49

お隣の方は生きてますか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!