dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚一年目の20代女性です。

同い年の夫の結婚観に疑問です。

妻以外に好きな人がいても、一線を越えなければよい。
これってアリですか??

5つ年上の女性上司のことが好きだとはっきり言うのです。

夫は、仕事の話になると時たま女性上司の話をします。
かなり仕事ができる人で、
自分を仕事面、メンタル面で支えてくれる、
あの人がいなければ俺はやっていけないなどと私に話します。
上司の話をしているときドキドキしているような落ち着かない態度をとるときもありました。
誕生日には上司の自宅に贈り物を送ったりしています。
上司のことをどう思っているのか問い詰めたとき、はっきり言われました。

女性上司のことが好き。大事な人だよ。でも、感情だけで、一線を越えるような問題になる行動はしていない。
上司は自分を部下として見ているのだからいいいだろ、といいます。

私に対する夫の態度が冷たくなったとか、そういうことはありません。
ただ、妻のことも好きだけど、ほかにも好きな女性がいる。

これでは結婚が成り立たないと思うのです。

結婚で得られる安心感って当たり前のことだと思っていました。
私、結婚を甘く見ていたのでしょうか。

家庭で大事な女性がいて、会社で大事な女性がいて、夫は友人の中でも特定の大事な女性がいます。

どうしても私にはこの考え方を受け入れることができません。

結婚して早々こんなこと言われるなんて、がっかりしています。

夫の異性との付き合いかた、結婚観についてご意見、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

アリという夫ですから、妻である貴方の感じ方だけが問題だと思います。



夫に聞きましょう「妻が一線は越えないけど夫以外に好きな人が出来たらどうするか?」
許せない夫なら、ただの我が儘なお子ちゃま夫と結婚してしまった貴方の選択肢を嘆きましょう。

妻が夫以外に好きな人が居ても「許せる夫」ならそういう思考能力の人です、深くは考えませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:48

彼、バカ正直で素直です。


その上司、仕事できる女として「かっこいい!」と陶酔してるのかも。

でも「好き」とは言っても、あなたを好きとは、種類が違うんですよ。
だって、その上司とは好きでも、結婚したい関係なのか?って言えば違うだろうし
結婚したかったのは、あなたなんだからネ(これ現実)

「自分を仕事面、メンタル面で支えてくれる、
あの人がいなければ俺はやっていけないなどと私に話します」

その上司がいるからこそ、仕事が上手くいってるって事。
仕事が上手く行くって事は、結局、あなたとの生活も上手くいく。

ま、出来れば、その上司を一度、紹介してもらったらどうでしょう?
そうすると、あなたの目で彼女を見て(恋愛対象なのかみたいな)判断できて安心するでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:47

既婚40代のおっちゃんです



まぁ、なんとも・・・ねぇ・・・

貴女のご主人、良く言えば「嘘の付けない正直者」ですが、悪く言えば「ただのバカ」(スミマセン。表現が悪いですが)ですね。

ただ、このような事を「バカ正直に奥さんに言う」というところは残念ですが、心境的には同じ男としてそんなに大袈裟に考える事でもないと。

かく言う私も会社のとある部下の女の子(敢えてこのような表現をしますが)がもう可愛くて可愛くてしかたありません。勿論、あくまで「上司と部下」ですから、会社では普通に接してますがね。
ルックスがドンピシャの可愛さである事も事実ですが、彼女の仕事に対する姿勢がもう素晴らしい。

何事にも一所懸命で、決して手を抜く事がない。

また、いつも笑顔で周りを和ませてくれる。

彼女には彼がいるんですが、その彼(会った事はありませんが)に対し「いい娘を捉まえたなぁ。」と嫉妬に近い感情が起こる事もあります。

だからと言って、その子と「どうこうしよう(したい)」なんて事は絶対にありません。
(あ、「したい」はちょっとあるかな(;^ω^A そこは私も「男」なんで・・・)

それは妻の事を心から愛しており、妻が悲しむ事(浮気)なんてぜーーーーったいにしたくはないし、できないからです。

つまり、妻に対する「好き」は「愛情」を前提として、それ以上に「妻と家族の人生を背負っていく覚悟や責任」をしっかりと自覚しているという「好き」なんです。

それに対し、会社の女の子に対する「好き」は「可愛いな」「頑張ってるな。応援したいな」というような「好き」。

つまり完全に「分けて考えている」のであり、また、男はそれが出来るんです。

なので、貴女のご主人もその女性上司に対しては「憧れ」「感謝」「尊敬」の「好き」であり、「男女の関係」というよりは「人間的に」という感覚でしょう。
上司以外の女性に対してもです。

だから貴女に対しキッパリと断言できるんですよ。「女性上司が好き」だって。

まぁ、女性にはちょっと理解しづらいでしょうが。。。

なのであまり気に病み過ぎない方がいいですよ。

って言うかもっと自信を持ちましょう。

貴女は彼が「数千万人いる日本女性の中でたった一人」選んだ女性なんですよ。
男が結婚するという事は、その女性の人生を背負っていく覚悟があるから。
それを「覚悟させた女性」がたった一人。貴女なんですから。

だから必死に働いて得たお給料の殆どを渡す事も出来るのです。何十年にも渡って。

ただ、今日からいきなり「なぁ~んだそうだったんだ。良かった良かった」なんて切り替えられる物でもないでしょう。
なので少しずつでも切り替えていければ良いんじゃないですかね。

ただ、あまりにご主人がその女性上司の事を貴女に意識させるようなら、たまには「可愛く」拗ねた方がいいと思います。

ただ、あくまでポイントは「可愛く」ですよ。
そうすれば大概は「あ、ちょっと地雷踏んだかも・・・」と意識しますから。

それでも変わらなければ・・・その時は一度ガツンと言った方がいいです。さすがに。

ただ、今はまだその時ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:48

段かなさんがそこまで言ってくるのなら、奥さんが同じことをしてもいいっていうことですよね。


わたしなら「あ、そう」と言って、彼氏でもつくって、旦那に自慢します。
なにか言われたら、「あなただってしてるじゃない」と言い返せますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:49

それは大変ですね。


残念ですが、世の男性全てが愛妻家でも結婚すれば一途になるわけでもありません。
逆に、結婚してからの方が男女共に浮気率が高くなるという統計も出ているほどなので、その上司の事は注視していった方がいいでしょう。
特に会社絡みの飲み会など。

さて、私に考えられる選択肢は3つです。
我慢するか別れるか基準を合わせるか。
そこまでオープンな旦那さんなら私なら基準を合わせます。
それで質問者さんに不満を言ってこないとなると素なんでしょうから、その結果次第で身の振りを考えてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:50

>>結婚して早々こんなこと言われるなんて、がっかりしています。



そりゃあそうです。
あなたの言う通り。

まあ、ご主人は「馬鹿」の類です。
本心はそうであっても、本心など漏らさない・・
特に異性の話に関しては・・
それは、あなたに対する礼儀です。


世の中には思っていても言葉に出してはいけない事はたくさんあります。
それらの事を言葉にしないことが相手を思いやる事であり、ひいては自分を守る事でもあるんです。

もちろん、私も口に出してはいけない事を言ってしまって、失敗した経験が多々有るので立派な事は言えませんが・・
それらの経験を踏まえて、世の中には口に出してはいけない言葉がある・・と言う事を学んだのです。

不愉快でしょうが、その程度の分別もない幼い人と思いましょう。
何より、分かりやすい人・・でもありますね。

男どもは女性には適わないのです。
色々と思う所、感じる所はあるでしょうが・・
あなたの手のひらの上でで踊らせる・・
そう思えれば、この状況もまた楽し・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:52

貴女も、負けずに「近所の○○さんのご主人 とても紳士で素敵!!」



「あ、でも、大丈夫よ。○○さんのご主人は、男として好きなだけで

「貴方は、お金を稼いで来てくれるから好きなだけだから」

これでおあいこ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:53

友人のことをふと思い出したので、回答します。



彼女はプロの音楽家さんなのですが、一昔前の岸恵子さんのような容貌で、しかも、竹を割ったような激しい気性の持ち主です。五十歳を過ぎているのですが、最近、幼馴染や仕事仲間から、告白されることが多く、私は心配で仕方がないのですが、彼女は、笑って受け流すだけで、気にもしていません。告白された後も、その人(友人なり、仕事仲間なり)に対する態度を変えることもないです。

男性も、そんな彼女だから、憧れるようですね。スケールが大きい人です。ただ、結婚して、自分の伴侶とした時に、彼女を御することができる人は、皆無です。

ご主人の上司の方も、似たような女性なのではないかと感じました。わたし達の若い頃には、男尊女卑の風潮が残っていて、女性を尊敬するなんて男としてみっともない・・・という男性が一般的でした。でも貴女のご主人は、男女の垣根を取り払ったところで、上司の方を見ているわけで、私は、素敵な方だと思います。

が、しかし、男女の間は油断がなりません。しっかりとご主人のハートとお財布を握って、尊敬から先に発展しないよう、気をつけてあげてくださいね。

他の女性と仲が良い、と話がでた時には、正直に、軽くやきもちを妬いて見せればいいと思います。可愛いやきもちの妬き方を練習しましょう。あとは、その人のどんなところが素敵なの?とか、私もそんな女性になりたかった、とか、ご主人とのお話に相槌をついてゆけば良いと思います。仕事での人間関係は、良いことばかりではないので、そのうちグチも出てくると思います。

結婚して安心している貴女に、ちょっと刺激を与えて、いつまでも向上心と競争心を持って欲しい、ご主人のという作戦かもしれませんね。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:53

子供なんだと思います。

普通 口にしないと思います。

ちよっと あほっぽい 家庭うまくいってない
中年上司が 外で言ってそうな台詞だとも 思います。
質問者さんも 同じように 言えばいいと思いますよ。
でも うちの息子も言いそうな台詞です…B型の^^
自分好きな人っぽいですね。。
まともに受けていたら
絶対 疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 18:55

好きになるってそういうことではないのでは。

結婚してようと、恋人がいようと、忙しかろうと、好きになる時はなる・・・それが恋愛では。
そういう意味では「好きな人が必ずその時々で1人だけ」なんてことはあり得ないです。naomimi3さんは複数の異性を同時期に好きになったことはありませんか? 無いのだとしたらそれも「たまたま好きにならずに済んだ」ってだけだと思いますよ。

仕事がかなり出来て、周り(特に自分)を助けてくれて・・・こんな人を好きにならない訳はないです。相手が同性だとしても好きになりますよ。相手が女性なら、恋愛感情に近いものになったとしても全くおかしくないです。恋愛感情と、人としての敬意って、遠からずです。


彼は、身近に「好きで敬える人がいる」ということを、最も愛するnaomimi3さんに話さずにはいられなかったようです。当然かもしれません。そこまで身近に注目している人物の存在を隠せば、かえってnaomimi3さんの目に疚しく映ってしまうことになると思います。そうなってしまわないように、naomimi3さんに正直に伝えたのです。多くの男性は、少なくとも多くの女性程は、本音と建前、打ち明けと秘密・・を使い分けるのが上手くないのです。そして、自分がそうであることも自覚しています。
それから、浮気慣れしている(あるいはするつもりの)者は、そう簡単には恋人に尻尾を出しません。動きにくくなるからです。少なくとも彼にとってその上司は、naomimi3さんと話を共有出来るくらいの意味でしかないようです。わざわざ「好き」なんてことを熱く語ってしまうのは、万一上司と深い関係になるような状況を自らあえて遠ざけたようなものです。
・・・確かに彼は馬鹿正直過ぎて気が利かない面もあるかもしれませんが、そういう考え方もあるということです。

自分の愛する人が他の人にも目が向いているという事が面白くないという気持ちもよくわかりますが、少し一息置いて冷静になってみる余地はあると思いますよ。
一度の限られた人生で、結婚相手以外に、そんなに好きで敬える人(女でも男でもいいのですが)に出会えたということは、ご主人に取ってそんなに悪いことではないと思いますよ。それは人生の宝みたいなものです。仕事にも意義が見出せるでしょう。自分はむしろ羨ましいくらいです。


その上司のことを、もっと彼と共有してみては。「二人の存在」にすれば、彼はもっと隠し事しにくくなりますし、彼もnaomimi3さんの器の大きさに心から頼るようになるでしょう。
だって好きなのは仕方ないのですから、無駄に阻止して関係を損ねるよりは、その方がいいと思いますよ。彼がnaomimi3さんを振り回しているようで、手の平の上で転がされているのは実は彼の方ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋愛感情と、人としての敬意って、遠からず。
この入り混じった感情を奥さんの立場から理解するのは難しいです。
しかし、好きになってしまうこともあるんだと肯定してみる。
相手を理解するのであれば、これがヒントになりそうです…。まだまだ大きな器が必要ですが。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!