アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は足に障害があり、杖をついて生活しています。(旅行やひどい時は車椅子)それでも結婚でき、夫は十分に支えてくれています。でも子どもが大好きで、将来はほしいと思ってしまいます。でも私は足が不自由で、重い物はあまり持てないし歩行距離も限界があります。子どもができると荷物も増えるだろうし、それに子どもが幼稚園行ったら運動会などで、一緒に走ることがあっても走れないし抱っこもしてやれないと思います。それでも夫、私自身子どもがほしいのですが、やっぱりやめて置いた方がいいのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (9件)

それぞれの方法があるのではないかと思います。


それを見つけ出す、作り出すのが大変なのだろうと思います。

お母さんの仕事は、お子さんと一緒に走ることだけではないですよね?
そうしたら、走るとか一緒に動くのはお父さんにお願いして…とかはできないですか?

私にも車いすの従兄がおります。奥さんは半身麻痺です。
でも、双子ちゃんのパパ、ママ、やっています。
先日会った時も、車いすの従兄に子供二人がしがみついていて、
『うちはベビーカーいらずなんだよ~』
と明るく語ってくれました。

足に障害があるということで、産んだあとよりも私だったら妊娠中の方が心配です。
転倒とかの可能性が上がると思いますし、重い荷物を持てないということですから、7キロ近くになるおなかを支えきれるのか、などなど。この辺りは、ここで質問されるより、お医者さまの判断でしょうね。

何ができ、何ができないのか。
そのためには御主人だけでなく、御両親とか御兄弟とか、あとは行政のどのようなサポートがあるのか、調べてみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。妊娠中のことは医師には最低車椅子で生活してくださいと言われているのですが…走ったりするのに、他の子がママとやってるのに……なんて思わないかが不安です。この意見を参考に話し合ってみます。

お礼日時:2012/07/13 16:58

こんにちは。



他人に質問して決める内容ではないと思いますよ。
全てリスクやマイナスな部分を想定したうえで、産みたいのであれば産んだほうがいいと思います。

健常者の両親のもとに生まれても虐待で亡くなる子もいます。
でも障害があってもきちんと愛情を持って育てられるのであれば「かわいそうな子供」だとはわたしは思いません。
子供にとって両親の健康はあったほうがいいですが、それ以上に子供への愛情がわたしは大事だと思います。

わたしが母に言われたのですが「赤ちゃんっておなかに入る前に神様にこのママとパパのとこに産まれたい?」と聞かれるそうです。それで赤ちゃんが「いきたい!」って言うと「では、行っておいで。」と授けていただけるそうです。
「子供は神様からの授かりもの。授かった時点で赤ちゃんはこの家はお金があまりない。とか、お父さん忙しくてあまり会えない。とかさまざまなことを承知できてくれるんだよ。」と母から教わりました。

うちは経済的に苦しいです。それでももう1人ほしいです。
最初から諦めるのはあまりに辛すぎます。「この環境でも精一杯がんばるから」それでもきてくれる赤ちゃんがいるかもしれません。
お母さんが足に不自由さがあるから、優しい子供が育つかもしれない。
不自由さがあるなかでしか出来ない最高の育児もあるとわたしは考えてます。

自分のことを卑下しすぎずに、旦那様と相談して流れに任せてみてはいかがでしょうか。

幸せを心より祈っています(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子どもは自分で両親を選んでいるのですね!お役に経ちました!

お礼日時:2012/07/13 17:01

僕もminako44さんと同じ意見です。


子供が欲しいなら良いと思いますよ。
確かに大変かと思いますが、喜びもあります。
ご主人と相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!わざわざありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 17:03

既婚男性です。

私にとって「子供とは?」と問われた時
「かけがえのない存在・子は宝」と答えると思います。

何故かと言いますと妻とは血は繋がっていませんが子供
には自分のDNAが流れています。よく「子はかすがい」
と言いますが正にお互いのDNAが入っていますから
医学的にもその通りだと思います。

私は男ですので妊娠~出産の大変さは正直分かりません。
しかし妻が妊婦の時は出来る限りの協力をしましたし
産後~現在まで子育ても積極的に協力しています。

文面を読みますと質問者さんのご主人もすごく理解ある方だな
と思います。質問者さんの現状においてはご主人の協力は不可欠
です。協力出来るのであれば問題ないと思いますが…。

生活においても大手ス-パ-やホ-ムセンタ-等はネットで注文
販売~商品お届けまでやってくれます。自治体や近くに民間支援団体
(NPOなど)があれば活用なども視野にいれるなど万全の体制で望めば
と思います。 幼稚園の話が出ましたが私の長男は軽い発達障害でしたので
「言葉は喋らない・人と同じことが出来ない」など悩んだ時期もありましたが
初めての運動会で一人遅れながら踊りをやっているわが子を見たときに
熱いものが込み上げて来たのを思い出しました。(隣にいた妻は涙していました)

子供と喜怒哀楽を感じれるのは自分の人生において不思義な感覚です。
今これを共有できる事に感謝しています。

質問者さんの現状やこれからの生活など十分に考え
ご主人よく話し合って悔いのない結論を出してください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。買い物は夫が買ってきてくれたり、一緒に付き添ってもらったりして荷物は持ってもらっています。
やっぱり子どもはいいですか!体験まで書いていただいてありがとうございます。参考にさせてもらいますね。

お礼日時:2012/07/13 20:46

こんばんは


医師の許可があるなら、悩むことなく、是非パパ・ママになってください。子どもは適応能力があります。ママは、一緒に走ってくれなくても、側で笑って応援してくれるだけで、十分幸せだと思います。
友達は足が不自由で抱っこして歩けなかったけど、2人の子ども達は幸せそうに育っています。
私は、幼稚園の運動会も卒園式も仕事で出席できませんでしたが、息子は文句を言わずに素直に育ちました。
子育てなんて、なるようになるものです。
自信をもってください。お幸せに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どちらの両親も夫も産んだ方がいいと言っています。でも正直不安で、夫に話しても大丈夫大丈夫、
と言ってくれましたが私はすごく迷っていました。やはり産んだ方がいいのですかね?足さえ健全であればと思うばかりです。

お礼日時:2012/07/13 21:46

こんばんは。

二児の母です。
7歳と3歳の子供がいます。

上の子が幼稚園に通っていた時、車いすのお母さんがいましたよ。
バス通園のお子さんだったので、行事の時しか顔を合わせることがなかったですが、
お母さんと一緒のお子さんは、とっても嬉しそうにしていました。
クラス替えで、そのお母さんと年中さんの時に同じクラスになり、
ランチ会(お母さん同士の親睦を深める趣旨のもの)に車いすで来てくれました。
困った時には、周りの人が助けてくれます。
何でも一人でやろうとしないで、手伝ってもらって良いと思います。

子供は大変ですが、とてもかわいいですよ
可愛いだけの時期はあっという間に過ぎちゃうんですけどねw

優しいご主人で羨ましいです^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり子どもは幸せなんでしょか?羨ましがったりしないのかなぁ?と思ってしまいます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/07/13 22:18

以前、テレビで四肢が不自由なお母さんが出ていらっしゃいました。


子供がベビーベッドから落ちそうになった時、助けを差し伸べることができなかったと悲しそうにおっしゃっていました。
確かに、健常者でもなかなか難しい落下等の事故の対応も、四肢が不自由では素早く対応できないまたは助けすらできないことがあります。
そういった危ないこともあります。
歩き始めの時転んだ際に、助けてあげることもなかなか難しいです。
そういったことにぶつかった時、悩みが出てくるでしょう。
苦しいはずです。
ですが、きちんと対策をしていれば、そういったことも「少なく」なります。
ねんね時期はいいのですが、寝返り・ハイハイ・伝い歩き等、だんだんと事故率は高くなっていきます。
その辺りをどうしていくか。
質問内容から見ると、もちろんそういった悩みも分かりますが、問題点・悩むところが少しずれているところもある気がします。
育児は事故を防ぐことも親の義務としてあります。
どのように対策していくか。
考えていらっしゃいますか?
これは、健常者も全く同じです。
お子さん自身はご両親の環境を素直に受け入れ、適応します。
ですが、それまでに「何で違うの?」「どうして?」と、疑問に思い、不満に思うこともあるでしょう。
それを受け止めてあげなくてはいけません。

運動会では、一緒に走ることはできません。
ですが、お父さんは走ることができます。
そして、それを撮影するのはお母さんです。
役割が普通とは逆かもしれませんが、どちらかがやるだけ話です。
ですが、あなたの心の中は穏やかでいられるか。
心の切り替えが必要です。

抱っこは立って抱っこしてあげるのが「抱っこ」でしょうか。
愛情でする抱っこなら、座ったまま抱っこしてあげてもいいかと思います。
それは不可能でしょうか?
きっと何か「方法」があると思いますよ。

あなた達夫婦だけで育てるのは難しいです。
公私とも、周りのサポートをどれだけ利用できるかです。
旦那さんのお仕事によっては、旦那さんだけのサポートはなかなか難しいこともあります。
ご両親が近くなら、とにかくサポートしてもらうしかありません。
自治体などにも相談をし、しっかりと利用しましょう。
そうすることで、お子さんはたくさんの人の手を借り成長していきます。
むしろその方が、あなたの育児ストレスが少なく、心穏やかに子供と接することができるので、お子さんの心の成長にもいいのです。

現実はあなたが想像しているより、苦しいしつらいです。
一緒に走れないとか抱っこができないではなく、もっともっと現実的な、事故の時、お世話の時の細々としたところで小さなストレスが積り爆発することも。
でも、子供がいることで幸せを感じることができるのは、私よりあなたの方がより大きいと思います。
あなたは妊娠する前にこうして悩んでいますからね。
私は妊娠することに関して悩みませんでしたから(不妊での悩みは少しありましたけど)。

具体的にどういうサポートが必要で、どういう形で準備していったらいいのか。
まずは旦那さん達みなさんと話し合い、具体例と問題点を出してみることです。
そして、そういった障碍のある方の育児の情報を探してみて下さい。
この世の中ネットで溢れていますから、きっとあるはずですし、経験談からの問題点や対策法など、出ているはずです。

無理なのかどうか。
私自身、テレビなどで見ているだけですが、無理ではないと思います。
ですが、後はあなた自身がみんなのサポートを素直に受け入れられるかどうか。
そして、足が不自由によるデメリットの悩みを、乗り越えられるかどうか。
ここまで生きてこられたのですから、あなたなら乗り越えられると私は思いますが、それはあなた自身の心に問いかけてみて下さい。

私は健常者ですが、産むことも育てることも、健常・障碍関係ないと思います。
ここまでやって来たあなたなら、そんなあなたの傍にいる旦那さんが一緒なら、親御さんも受け入れて下さっているのなら、まず妊娠への道を一歩踏み出してもいいのではないか。
そう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が小学生ぐらいの時に運動会で親と一緒に出る競技がありもちろん私はでてませんが、そこにお母さんの足が不自由な友達が居てて、その子がなんでママとできないの?嫌だー!ってすごい泣いてたのを覚えてて、そんな事にならないかが悩んでます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 09:50

30代女性子供あり


わたしは足が不自由ではなく失礼な点があったらお許しください

一旦ネガティブにも考えてみると
ポジティブな考えが見えることもあります

自分の年齢に10を足し算してみてください。
あと10年が経って、あなたが子づくりをせずに
今のままこどもがいない自分を想像したときに、落ち込むだろうなと
思うなら、子供を作る努力をしたほうがいいと思います

だめならだめで諦めがつくものだと思いますし

子供が産まれるさまざまなリスクを前に
(文字通り)足がすくむのはみな同じです
絶望にさいなまれるよりはと怖れ、子供をつくらない人もたくさんいます
でもあなたがステキだと思う「未来」は
子作りをしてみた先にある気がします
(赤の他人の勝手な想像ですみません)
あなたが自分にいちばんあった選択をできることを祈ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/07/14 09:57

2児の母で、リウマチを患っています。



私の場合は障害とは異なりますが、他のママさんが普通にできることが私はできないことが多々あります。

一人目を産んだ後に、リウマチが判明しました。

一時は二人目を作ることをあきらめようかと思いました。

でもどうしてもあきらめられませんでした。

やっぱりもう一人欲しかったと、後で絶対後悔する、
そして、2人目がどんな子であったとしても、産まなければ良かったと思うことは絶対にないと思いました。

赤ちゃんって、お母さんを選んで生まれてくるという話を聞いたことがありますか?
子供は親を選べないと言いますが、実はそうではないという話です。
この人の子供になりたいと思って、赤ちゃんが選んでくれるんだそうです。

私は、こんな病気の私を、母として選んでくれた二人の息子たちに感謝しています。

あなたが子供好きで、わが子を本当に愛せる人なら、産まなければ良かったと後悔されることはないと思います。
でも、後になって、やっぱり子供が欲しかったと後悔することはあるのではないですか?

他のおかあさんとは違う姿に、お子さんが葛藤することもあるかもしれません。
でも、必ず受け入れてくれる日は来るはずです。

健常者と同じ幸せは望めないかもしれませんが、
健常者には味わえない、あなたの家庭だからこそ生まれる幸せがあるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり子どもは諦められません。ですからやっぱり産むべきかな?と思います。
ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2012/07/15 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!