アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見ていただいて、ありがとう御座います。
もうすぐ、息子の一歳の誕生日です。
一生餅について、困っております。
息子は、まだ歩くこともできず、はいはいもずりばいもまだです。
お座りもやっと安定してきました。
この様な状態なので、一生餅をどの様に御祝いをすればいいか困っております。
同じように、はいはいも出来ない赤ちゃんで一生餅の御祝いをされたか方がいらっしゃいましたら、どの様に御祝いをしたか、教えてください。

A 回答 (5件)

地域性があるイベントなのでコレ!と言えるものはないのですが、参考になれば。



現在3歳半過ぎの娘が一升餅をした時、娘はまだ歩けませんでした。
立たせて両足を突っ張って頑張ってました(笑)
一升餅は風呂敷に包みずり落ちないよう背中にくくりつけました。
まだ歩けない子に一升餅を背負わせて変な転び方でもしたら大変!ということで、集まった親戚一同、娘がいつどの方向に転んでもいいように皆が両手を広げていました。
よその地域は分かりませんがうちの地域(秋田)では「一升餅は転ばないとダメ」だそうで、そのまま数分、娘の転び待ちをしました。
最後は派手に転ぶわけでもなく、疲れたのかギャンギャン泣きながら崩れ落ちるように両手両膝を付き終了です。
ちなみに私が小さい時はすでに走っていたらしく、いつまで待っても転ばないのでわざと転ばせたと両親は言っていました。

まだ立つことが出来ないのなら形だけでもいいのではないでしょうか。
お餅だけくくりつけたら優しく抱き上げてひっくり返してあげるとか(転ばないとダメな場合ですが)
周囲の人間がワイワイと子供の成長を祝ってくれて後にいい思い出となるのが目的ですから。
    • good
    • 1

地域によって祝い方が違うんでここで聞いても答えは出ないかも



同じ地域でも結局祖父母が納得するかどうか、ってのもありますし。

お持ちを背負わせる地域と、踏ませる地域があります。

踏ませる地域なら脇の下で支えてあげて足をチョンチョンとお餅に乗っけてあげればいいと思います
で、写真を取ればいいと思います。

ずり履いもまだなら、ベビーラックなどに座った状態でお餅と並んで写真を撮るとか
お座りが出来るなら、お座りの前にお餅を置くとか
親がもちを支えて、お座りで背負ったような形にして写真だけ撮るとか

なんだかんだで、お祝い、縁起ものではありますが
子供の成長にどうしても必要不可欠なものではありません。
やってあげが満足感、やってもらった思い出の写真。
それだけのためのものだと思います

だからお子さんに合わせたかたちでやればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

地域性のあることなので、正解が一つとは限らない。


と言う前提で

基本的に歩けるかどうかというのは重要ではない。
ソレよりも、1歳という日を無事迎えられた事を祝い、同時に将来の壮健や幸福を祈願する民間伝承の一つなのです。

だから、例えお座りが出来る程度であってもお持ちを背負うという行為(真似事)をする。
盛大に泣けば泣いたで目出度いことだし
重さをモノともせずに歩けば、ソレはソレで目出度いこと

他所の子と違うから遅れているからという事で引け目に感じる必要も特別な事をする必要も無い。
その子なりに出来る事をしてあげれば宜し。
    • good
    • 0

一生餅のお祝い方法は各地域でまちまちです。



一升のお餅は約1.8キロありますので、赤ちゃんによっては平気で走り回る子もいれば、座ったままで動けない子もいます。

まだよく歩けない赤ちゃんには、一生餅の上に立たせて「強い足になれよ」とか「一生食べ物に困らないようになれよ」などと願掛けをする地方もあります。

またとある地域では、一生餅を背負って平気で歩き回る事は、大人になると直ぐに家を飛び出してしまうからと言って、大人が子供を突き飛ばしてワザと転ばせるところもまります。
これは別名「転ばせ餅」と言われています。

この様に、一生餅を背負って歩けるないとダメな訳ではなくて、丸い一生餅を上手に使ってお祝いしてあげる事で、「一生丸い人生を歩むように!」とか「一生の重みのを1歳の誕生日に味わいなさい!」などの思いを込めるお祝い方法もあります。

よって、お子さんがハイハイもできない状態であっても、一生餅のお祝いは問題無くできますよ。

安心して、お祝いしてあげてください。
    • good
    • 0

こんばんは(^-^)



たしか一生餅は、歩ける子だけお祝いするのだと思いました。

私は、二人の子供を育てたのですが、
上の娘は、チョッピリ歩けたので、背負わせて祝いましたが、
息子は、股関節脱臼を患った事もあり、
1歳の時点では、そこまで発達してなかったので、
一生餅を背負う形の、お祝いをしませんでした。

でも、同じようにお餅をついて、ご馳走作って
お祝いはしました。
餅は、大人と姉が食べただけで、本人は何も知らないですけどね(笑)
でも、気分だけ。。。。って事でm(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!