アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

thereには、「がある」、「がいる」、「そこに」という意味がありますよね。

There are two pictures on the wall.
という、英文を訳すとき、「壁に2枚の絵が貼ってあります。」って訳したいですけど、「壁に2枚の絵があります。」って訳すしかないんですか。

中2レベルの解説でお願いします。

A 回答 (3件)

>There are two pictures on the wall.



 このthereは仮主語と解説されたりもします。真主語(意味上の主語)はtwo picturesです。

 ほぼ意味を変えずに、Two pictures are on the wall.と書き換えることができます。be動詞には「ある」「存在する」の意味もあるためです。

 ただ、ニュアンスに差はあります。There areで始めると、主に意識しているのはtwo picturesです。Two pictures areで始めると、主に意識しているのはon the wallという絵がある場所です。

 どちらにしても、「絵が二つ『ある』」ことしか言っていません。どのように「ある」かは言っていないわけです。

 画用紙に描いた絵やポスターが「貼ってある」のかもしれないし、額縁に入った油絵が「掛けてある」のかもしれないし、壁に直接、絵が「描いてある」のかもしれない。

 そこを、原文があいまいな通りに、訳文もあいまいにするなら、具体的な様子を述べない「ある」などで訳せばいいでしょう。

 しかし、前後の文脈で明らかとか、写真を説明した文章であれば、「貼ってある」「掛かっている」「描いてある」といった感じで、具体的な訳を心がければいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえば、そうですね。貼ってあるとは、かぎりませんね。納得です。

お礼日時:2012/07/27 17:45

 中二です。



「壁に2枚の絵が貼ってあります。」なら、

[Two pictures have on the wall.]ではないでしょうか??

参考URL:http://www.microsofttranslator.com/Default.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/27 17:50

> thereには、「がある」、「がいる」、「そこに」という意味がありますよね。



いいえ。「がある」「がいる」という意味をもつのは、この文章では are です。

are とか is とか am などのことを"be動詞”(びーどうし)といい、be動詞には「がある」「がいる」という意味と、「である」「でいる」という意味の、大きく分けて2つの意味があるんです。 This is a pen. の is は「である」という意味の場合のbe動詞ですね。


> 貼ってあります

日本語で「貼ってある」という状態がどんな感じかイメージしてみてください。なんかこう、壁にベターっと密着している状態が「貼ってある」という状態じゃないですかね、どうですか? ところが壁に絵を設置する場合、必ずそのようにベターっと密着しているわけではないですよね。壁に釘かなんか打って、それに絵を入れた額縁を引っ掛けている、壁には全面がベターっと密着している状態ではないことが結構あるでしょ。 そしてこの短い英文だけでは絵が壁にどのような状態になっているか十分に説明がされてないわけです。だから、あえて「絵が掛かっている」とも「絵が貼ってある」とも訳さずに「絵がある」とアイマイに訳すほうが無難なわけなんです。

ひょっとすると on the wall と書いてあるから「ベターっと密着している」=「貼ってある」と考えたのかもしれませんが、on というのは別に全面がベターと密着してない場合にも使えるんです。どこか一点が接していれば、十分に on なんです。だから、この短い英文だけでは絵の展示状態がわからないということです。 そういう場合には「貼ってある」と書いてしまうのは100%間違いではないが100%の正解という保証はどこにもないので、誤解の無いように「ある」ぐらいにしておいたほうが良いんじゃないのってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。onの性質も訳し方もわかりました。

お礼日時:2012/07/27 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!