アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年ほど前に親が多重債務者でした。その当時は、電話や手紙などで支払いの督促が大量にありました。親は失踪し、私はかなり苦労しましたが、何とか今は普通に暮らしています。

10年経った今は、結婚し周りの助けのお陰で、そのような事があったことさえ忘れかけていたほどですが。ところが先日、債権譲渡通知書なるものが結婚したにも関わらず、嫁ぎ先の家に届きました。封筒に何通か書類が入っていました。私の名前宛でしたし、開封しないことには訳の分らぬものでしたので開封してしまいました。
10年経った今も、親がどこにいるのか知りませんし、探す気もありません。
それなのに『渡してください』というような事を書かれていて、この手紙をどうして良いのか分かりません。
送ってきた先へ返すべきなのか?それとも無視するべきなのか?
関わりたくないので、本心は無視したい気持ちです。ただ、義両親に知られるのも困ります。
どうするべきか、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>私は保証人にはなっていません。



それは、不幸中の幸いでしたね。

>債務者の名前は母、連帯保証人の名前は父になっています。

という事は、御両親二人が行方不明なのでしようか?
夫婦で債務者・連帯保証人ですから、常識的には双方とも行方不明(俗に言う、夜逃げ)ですよね。
この場合は、質問者さまは「母親が借りた借金については、合法的に一切無関係」です。
つまり、借金返済義務は合法的にありません。
債権者としては、「娘なら、親の居所を知っているだろう」という推測で「債権譲渡通知」を送って来たに過ぎませんね。
法的には「債務者・連帯保証人に無断で債権譲渡を行なう事」が、認められています。
が、この場合には「債務者・連帯保証人に債権譲渡をする旨の通知」が義務付けられています。
両親が行方不明ですから、(良いほうに考えると)債権者も「仕方なく、質問者さま宛て」に郵送したのでしようね。
ヤミ金でなければ、(債権を受領した)新債権者も質問者さまに「借金を払え!」とは要求しません。
ただ、注意があります。
債権譲渡通知に「債務の承認」という事が書いていませんか?
もし、書いていても「質問者さまは、承認しない事」です。
下手に承認すると、時効が中断します。
債権譲渡通知を受け取っただけでは、時効の中断とはなりません。

>親の借金の督促などで本当に苦労したので、関わりたくないのが本音です。

質問者さまが関与するかしないかは、全く意味がありません。
そもそも、質問者さまは「親の借金とは、何ら関係な~い」事ですよ。
Vシネマで「親の借金は、子の借金じゃ。代わりに払わんかいボケーッ!」という台詞がありますよね。
が、これは「ヤミ金の世界だけ」です。
流石に、ご両親もヤミ金からは借りていないでしよう。

>やはり弁護士なのでしょうか?

弁護士というよりも、「餅は餅屋」でしよう。
質問者さまがお住まいの地域が分かりませんが、多くの市町村役場では「住民サービスの一環」として「無料法律相談」を行なっています。
広報誌(市報など)に、開催日時が書いてあります。役場に直接確認しても、良いでしようね。
専門家から回答を得た方が、後々安心でしよう。
本来は、親の借金と質問者さまは「合法的に無関係」ですから「何もしない」事なのです。
※御両親が、生存している事が前提。
が、娘の元に「債権譲渡通知」が送られてくると不安ですよね。
親の借金関係で質問者さま宛ての郵便物が届くと、旦那にばれます。
旦那がこの事をご存知ないのでしたら、正直に伝えておく事も必要かな?
債権者は、質問者さまの住所を把握しているので「最悪の場合、弁護士事務所・裁判所から招待状」が届く可能性もあります。
もちろん、質問者さま気付で「債務者の母・連帯保証人の父宛て」ですがね。
茶封筒の発信元が弁護士事務所・簡易裁判所だと、知らないと驚きますよね。
そうそう、最寄の消費生活センターでも(無料で)相談を受け付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答を頂き、本当に有難うございます。
とても参考になり、気持ちがすごく軽くなりました。
旦那には結婚する前から全てを打ち明けています。
ただ義両親は、全てを知っている訳ではありません。

私の両親はいまだ不明で、私達兄弟は(妹と弟がいます)探す気もありません。
何度もしつこいようですが、とにかく関わりたくない・触れたくない・見たくない。
兄弟全員、このように思っています。
今回の事は、他の兄弟には話していません。
子供が生まれたばかりで、変な心配をかけたくありません。
10年以上も経って、やっと皆が普通になれたのに、また通知書なんてものが届いたなんて
話したら私がそうだったようにとてもショックだと思います。

兄弟は別に生活をしているので大丈夫だろうと思いますが。
旦那・義両親ともとても良い方達なので、どうしたら迷惑をかけないかとそればかり気になっていました。
一人で弁護士事務所等で相談するのも不安があります。
oskaさんや他の皆さんのアドバイスを参考に、旦那と一緒に相談可能な所へ行ってみようと思います。

また分からない事がありましたら、相談させて頂きます。その時はよろしくお願いします。
本当に、本当に、有難うございました。

お礼日時:2012/08/19 07:28

>債権譲渡通知書なるものが結婚したにも関わらず、嫁ぎ先の家に届きました。



質問内容だけからの判断ですが・・・。
質問者さまは、「保証人・連帯保証人」となっていませんか?
多重債務者に陥る直前は、保証人・連帯保証人が無いと金融機関は融資を行ないません。
親が「質問者さまを、保証人・連帯保証人」として、金銭消費貸借契約を結んでいる可能性があります。
そうでなければ、結婚後(戸籍変更・住民票変更)も各種書類が追っかけて着ません。
債務者(親)が、トンズラした。行方不明。
「そうだ、(合法的に)保証人・連帯保証人から取り立てよう!」

>私の名前宛でしたし、開封しないことには訳の分らぬものでしたので開封してしまいました。

開封したと言う事は、郵便物を本人が受け取った事となります。

>送ってきた先へ返すべきなのか?それとも無視するべきなのか?

どちらも、駄目ですね。
10年経っているから時効だ!という回答もありますが、大きな間違いです。
10年経っても100年経っても、そのままでは時効になりません。
時効は「○年経てば、時効にする事が出来る」という意味で、「時効になる」という意味ではありません。
逃げ回っている債務者(親)が、「時効だから、1円も返済しないぞぉ!」と借金をしている各金融機関に主張(時効の援用)するまで時効は成立しません。
時効の援用をしない限り、借金は無くなりません。同時に、保証人・連帯保証人の義務も無くなりません。
時効の援用をしていないので、各金融機関は質問者さまの住所に書類を届けているのです。
債権譲渡通知ですから、親に融資した金融機関が「別の会社に、債権を売却」したのでしよう。
今後は、債権を買い取った会社(又は個人)から「借金を返せ!」という案内が届く可能性があります。
先ず、郵便の差出人に対して「何故、私(質問者さま)の元に通知したのか?」を確認して下さい。
「保証人・連帯保証人になってます」と回答があれば、何も出来ません。
「私に無断で、親に保証人・連帯保証人にされた!」と言っても、その事を証明しないと駄目なのです。
保証人・連帯保証人になっていない場合は、「私には、関係ない」と伝えて今後は無視しても大丈夫です。
次に、債務者(親)が死亡していた場合。(例えばの、話です。他意は、ありません)
親の財産(資産・負債)は、質問者さまが(相続放棄をしなければ)相続しますよね。
親が時効の援用を行なっていなければ、合法的に「親の借金は、子の借金」となります。

>どうするべきか、アドバイスを頂けると助かります。

先ず、債権譲渡通知書に書いている連絡先に「状況確認」をしなければ何も始まりません。
どの様な状況になっているのか?、確認して下さい。

そうそう、「債権譲渡通知書」と称して「悪質な詐欺」を行なっている架空請求詐欺組織があります。
http://homepage3.nifty.com/fireblue/p38.html
上記HP記載の業者名・電話番号に、合致していませんか?
ほんの一部しか載せていませんが・・・。
架空請求だと、相手に電話をかける事も危険です。
先ず、本当の債権譲渡通知書なのか?を確認して下さい。
業者名・電話番号など、全てを確認する必要があります。
合法的に営業を行なっている業者名を騙って、電話番号だけ異なる場合も多々あるのです。
HPで検索とか、NTT電話番号案内などを利用する。連絡先が、携帯電話の場合は「詐欺」です。

この回答への補足

アドバイスを有難うございます。連帯保証人ですが、私は保証人にはなっていません。
債務者の名前は母、連帯保証人の名前は父になっています。
弁護士に相談すれば、解決できそうですね。私もそれが1番かと思いますが、ただあまり事を大きくしたくないのと、主人にも迷惑をかけたくないという気持ちが先立ってしまい、なかなか弁護士に相談というところまでいけません。弁護士をどう探して良いのかも分かりません。
親の借金の督促などで本当に苦労したので、関わりたくないのが本音です。
せっかくアドバイスを頂いているのに、この文章だけ読むと何もしたくないと思われてしまうかもしれません。失礼な内容で本当にすみません。
また以前のような状況になるのが怖くて、どうしてもマイナスなイメージしか持てないのです。
私が悪いことをした訳ではないのに、どうして私が悩まなくてはならないのか。
私はどうすべきなのか・・・やはり弁護士なのでしょうか?
主人とも相談したいので、またアドバイスを頂けると有りがたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2012/08/18 08:59
    • good
    • 0

無視で構わないと思います。


ただし返送しても無視しても、またあなたに連絡の来る可能性はあります。
「まだ親の行方判りませんか」と。
あなたに請求することは法律上できませんが、親の行方を聞くことまで禁止する法律もないと思いますので。
あなたに連絡することをやめるよう要求はできても、相手が従うかどうか。
実りある回答をいただけるか判りませんが、一度弁護士の無料相談などで、相談してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視したい気持ちでいっぱいです。でもきっとまた今回のような通知が来るだろうと私も思います。どうするべきか、主人に相談してみます。こういった場合の対処法が全く無知ですので、教えて頂いて助かりました。有難うございます。

お礼日時:2012/08/18 08:40

時効が成立している可能性があるので、まずは弁護士に相談。


一部でも支払ったり、債務を認める発言はしないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり事を大きくしたくありません。とは言え、いつまでもこのような事で悩むのも気分が滅入ります。主人には全てを話しているので、相談して決めようと思います。有難うございました。

お礼日時:2012/08/18 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!