プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神前での挙式の後、親戚と身近な友人とで40人程度の披露宴を行おうと思っています。披露宴と言っても、食事会のような感じにしたいのですが、やはり司会者は必要でしょうか?プロに頼むとわざとらしくなってしまわないか、かといって兄弟や友人ではその方をもてなすことができない等、どうしたらいいのか困っています。どなたか、よいアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

そうですね、食事会のような形式でも


取り敢えずは進行係の方を決めた方が
滞り無く進むと思いますよ
お友達で頼める人いませんか?
結構司会に適した友人って一人くらい居るモノなんです
特に接待などが必要で無ければ問題ないと思いますよ
御両親だけには紹介は必要ですが・・・
    • good
    • 0

司会者、必ずしも必要ないかも知れませんよー。


っていうのも、実は七年ほど前に結婚した私の姉の場合は義兄(つまり新郎)が司会もやってしまったんです。
人数的に多いとつらいかもしれまんが、姉の場合もkappagakoさんと同じぐらいの人数で親戚、親しい友人って感じでした。
変わってはいたけど、なごやかにスムーズに進みましたよ。
なんたって本人なんだから、「ありがとうございました」の一言だって心がこもってますしね!
参考になりますでしょうか・・・。
    • good
    • 0

司会者は別に必要がなければ,なくてもいいのではないでしょうか。

私の娘が結婚式で婿が自分で全部でしていました。司会者がいないのかとビックリしましたが,それはそれでいいと思いましたよ。親戚の方やご両親で形式ばる方がいると、困るのですが,本の身内や友人でしたら,いいのではないかと思います。結構楽しくできましたよ。豪華な結婚式より心のこもったものであれば,それで充分ではないでしょうか。 
    • good
    • 0

おめでとうございます。


私は昨年結婚しましたが、親族だけで30名ほど披露宴を行いました。
その時、全て私達二人で行うことを考えたのですが、ケ-キ入刀等
司会が必要なところもあったので、妹と義兄に必要なところだけ、
司会のような形をとってもらいました。
その時の流れを書いておきます。
素敵な式になるといいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

迎賓(お出迎え式)

司会「新郎新婦の入場です」

謝辞(新郎)

お互いを紹介しあう

司会「乾杯の挨拶をお願いいたします」

「乾杯の挨拶」(新郎のおじ)

歓談を促す(新郎)

歓談食事

新郎「それでは皆様から一言ずつお言葉を賜りたく存じます」

司会「ケ-キ入刀をお願いいたします」

ケ-キ入刀

新郎「では、引き続き一言ずつお願いいたします」

司会「皆様ありがとうございました。それでは、新婦の祖母の
   ○○○○様より、歌のプレゼントをお願いいたします」


新婦「ありがとうございました。では、デザ-トを。。。この後、
○時より全員で写真撮影をいたしますので、よろしくお願いいたします。」

写真撮影

謝辞(新郎)

司会「では、新郎新婦の退場です」

お見送り(新郎新婦と両親= 6人)
    • good
    • 1

 おめでとうございます。



 さて、司会者が必要かどうかということですが、披露宴(食事会)のなかで何をしたいかによるかと思います。

 例えば、

・入場の時にはBGMが流れてきて、まえふり(2人の思いとかでしょうか)があってから入場したい。

・ケーキ入刀をするときに、BGMと言葉で盛り上げたい。

・両親に花束を渡すときに、まえふりが欲しい。

 といった(既に同様なご意見がでていますが)やりたいことによって必要になる場面はあると思います。

 また、両家のご両親、ご親族の気質や性格で、多少は形式ばってもメリハリをつけたほうが良いのであれば必要かとは思います。ただ、その形式度合いで、素人~プロの幅がでますが。

 要は、自分たちが披露宴でやりたいことと、来てくださる方の性格や気質(同年代の友人はそれほど司会の有無を気にしないでしょうから、主に年配の親族が中心でしょうか)をもう少し具体化して把握してみて、その上で必要かどうかを検討してはいかがでしょうか。

 では。
    • good
    • 0

こんには!!


司会者ならこちらも参考にしてみて下さい。
相性のあう司会者がいるかもしれません。

参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-tomoko/address.htm
    • good
    • 0

来月結婚式を挙げる者です。

親戚と友人を呼んで、30人くらいで会食で司会者はなしです。簡単な言葉で、自分たちで進行していきます。
人数が少ないこともあって、オーバルテーブル(楕円形の長いものです)なので質問者さんとは違ってくるかもしれませんが、テーブルの配置や席を考えたら、司会者がいなくてもいいのでは。
だから始めの挨拶を父がした後に、一言披露宴の趣旨を言ったら良いかと思っています。
食事を重点におくことになるので、テーブルが離れていてはさみしい感じがするし、かといって余興を増やすと落ちついて食事ができないですし。
私の場合ですが、ケーキカットもしないことにしました。(予算を大幅に削りたかったのと、コースのデザートが十分あるので)セレモニー用のケーキだと、そのときだけ兄弟とかに頼もうと思いましたが、よっぽどうまくしないとしらけるような気がします。盛り上げてくれる伯父とかがいればなんとかなりそうですが。
生ケーキにされるんでしたら、始めから会場に置いておくのではなく二人で運んできて、「これからケーキカットをします。後で皆さんにお配りしますのでお楽しみに…」みたいな感じだとよさそうな気がします。
何もしないのもさみしいので、小さな子供にプレゼントをあげたり、友人にブーケを渡したり(独身の子みんなに)、プチギフトを配ったりを一度にしてしまおうと。自然と写真を撮ってくれる人がいると思うので、少しでも写真を残す為にはいいかなと。始める言葉も簡単にくだけた感じで。ただ、食事との兼ね合いを考えてですが。
少人数だからできることってあると思うんです。自分たちのことをよく知っている人達ばかりですし、締めるところをきちんとしておけば、いいのではないかなと思います。
後は、プログラムを作って(アットホームな食事会が伝わるような)席次表などと一緒に載せておけば、あらかじめわかっていいのではないでしょうか?
それと、最後のお見送りに引出物を手渡ししますよ!

自分のことばかりで、参考にならないかもしれませんが良い結婚式になると良いですね。
    • good
    • 0

私たちは外注で司会者をお願いしました。


そのおかげで持ち込み料を入れても30,000円の節約になりました。

「アットホームな楽しい披露宴にしたい」と披露宴のイメージをお伝えし、
私たちのイメージに合う司会者さんを紹介してもらいました。

とても新郎新婦のためを思ってくださる方が担当になってもらえたのでよかったです。

どうしても寝る前に解決しておきたくて、深夜遅くメールで相談したこともありましたけど、すぐに返事を返してくれてホント助かりました。

おかげで当日は何の心配もなく望むことができました。

式場から紹介された司会者さんだと、こんな自分らしい披露宴ができなかったと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!