dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の在住=関西
旅行先=東京
祖父=北陸

祖父が老衰でいつどうなってもおかしくないという連絡が入りました。
明日までもたないかもしれないし、もしかしたら来月まで生き延びるかもしれません。

ちなみに以前から危ない状態ではあったので何度か顔は見に行っていて、今すぐ駆け付けるような状況ではないです。
薄情だと思われるかもしれませんが、頻繁に会いに行ける距離でもなければ、何度行っても同じだという結論です。
これは私の家族や親戚も同じです。

ただ、木金土に控えている旅行について不安があります。
行くべきなのかどうか。
旅行先で最悪の事態になり友人に迷惑をかける可能性があり恐いです。
ちなみに女子2人での旅行です。
なかなか都合が合わない友人ですが、このために有給を取ってくれました。

どう転んでも二択なのですが、

1.予定通り旅行に行く。
2.始めから旅行をすべてキャンセルする。

1にしたとしても海外旅行でもないので、連絡を受けてすぐ祖父の元に向かうことは可能ですし、自宅からであろうが旅行先からであろうが私の条件はほぼ同じです。
ただし急に旅行先で友人が1人残される可能性がある。
これが一番恐いです。

その点、2のメリットは少しでも早めにキャンセルを決めることで友人も別の予定を入れられるかもしれないこと。
ただしキャンセルしたにもかかわらず、行けば良かったと後悔することになる可能性もある。

友人のことがなければキャンセルはまず考えないのです。
直接友人に聞くべきことではなく、自分で判断すべきことだと思っています。
時間がないのに頭が真っ白で正確な判断ができません。

正解がないのはわかっています。
こういう考え方がありますよ、程度で構いませんので、どなたかご意見をいただけると幸いです。

A 回答 (8件)

貴女の選択肢が2つで決まっている訳ですから、後は友人に相談するしかないでしょう。




おそらく友人の答えも同じだとは思いますが、相手があってのことは結論を出す前に相手にも状況を理解して貰う事は必要だと思います。


一番ベターな方法とすれば、もう一人友人を誘い3人で旅行する事!だと思いますが、それが出来ればしてますよね?

次にキャンセル料が発生した場合、友人の分も負担する覚悟を持つこと。普通の友人なら「そんなの良いよ!」って言ってくれると思いますが…気持ちの問題です。

キャンセル料を負担する覚悟があれば、いつキャンセルをしても良い訳ですからしばらく様子を見る事が可能になるはずです。


後、選択肢として考えられるのは…旅行は東京でなくてはいけないのか?という事です。

例えば地方の友人を訪ねるとか…中国地方に遊びに行けば何かあった時でも大阪を通過して行くわけですから途中までは一緒に帰る事も出来るはずです。

広い視点で考えればいろいろと代案は出てくるはずですし、一人で考えるよりも二人で考えた方が良い案が浮かぶと思いますよ。
    • good
    • 0

私も友達に相談するのが良いと思います。


もしかしたら友達は「急に旅行先で友人が1人残される可能性」を「構わない」と言ってくれるかもしれないですよね?
1人旅の願望がある人なら、1人になっても平気だと思います。
でも、それが当日言われるか前もって「1人になる可能性がある」と言われているかは別です。

前もってその可能性を知っていれば、もし1人になったらこう過ごそうっていうのを
事前にリサーチできます。
でも急に「ゴメン、今から1人で時間つぶして」って言われたら困るでしょう。。

もし旅行中におじいさまが亡くなられた場合、すぐ駆けつけるのか
それとも旅行を終えてから駆けつけるのか
それはあなたが決めることですが
1人にする可能性がありながら行くのか
それともキャンセルにするか、もしくは友達に他の友達と行ってもらうようにするのか
これは友達がどう思うかによると思います。
旅行を終えてから駆けつけるのであれば、友人に言わなくても良いかなと思いますが。

私があなたの友人の立場であったとしたら
キャンセル料がかからない段階なら、キャンセルしようって言います。
おじいさまのことを気にした状態で行っても心底楽しめないでしょうから。

キャンセル料がかかってしまうなら・・・
他の友達と行くか、私は1人で旅行が好きな方なので「万が一の時は1人になっても良いよ~」って言えますケド。。
    • good
    • 0

男性です。



旅行に行ったほうがいいですよ。

それで、行く前に一緒に行く友人には、状況を説明しておいて
「もしもの場合は、途中から北陸に行くけど許してね」と言っておけばいいと思います。

きっと友人は「ホントにいいの?」とか言うかもしれませんが、
それに対しては「大丈夫よ~」と安心させてあげましょう。

とにかく「もしもの場合は対処できる」という状態にしておけば、
貴方も友人も安心して旅行を楽しめるはずです。
事前に何も言わずに、急に途中でフケたら、友人も不安だし面白くない。

希望的ですが、おじいさんもそんな最中に亡くなったりはしない気がします。
ちゃんと楽しませてくれると思いますよ。

なので、ビクビクせずに旅行に行きましょう。
それに「連絡来たらどうしよう」と、旅行中にケータイばかり確認するのも
やめましょうね。せっかくの旅行が台無しになります。

いずれその時はやってくるので、貴方は貴方の暮らしを普通に続けるのが
一番いいと思います。そして、いざその時になったら、その時にできる
ベストの行動をとればいいだけだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 1

私の場合では、旅行に行きます


途中で最悪の事態になっても旅行のスケジュールは予定通りにします
直ぐに駆けつけたい気持ちはわかりますが、行ったところでどうにもなりません
それより今現在の友人を優先すべきですね
旅行が終わってから直ぐに駆けつければ良いことです
    • good
    • 0

50代 女性です。


旅行は行って楽しんでくればいいと思います。もちろん、最後までです。

離れて暮らしているお孫さんなら万一の場合でも取り急ぎ駆けつけなくても良いのでは?ご両親は行かなければいけませんけどね。あなたは、お見舞いにも何度もいらしているようだし、お別れも済んでいるし。

ご両親からお祖父さまの家のかたたちに仕事で2,3日来られない・・と言ってもらえばいいんじゃないですか?正直に理由を言う必要はないです。

お友達にも言わなくてもいいと思いますよ。せっかくの旅行が楽しくないもの。なので、ご両親にも旅行中には連絡を入れないでもらうのがいいかな・・と。

駆けつけないのが薄情なんてことはありません!!遅く行っても心を込めて供養する・・これが一番です。
    • good
    • 0

>直接友人に聞くべきことではなく、自分で判断すべきことだと思っています。



ぼくの考えは、あなたとは真逆ですね。

この問題であれば、ご自身で判断するより、友人に事情を話して解決策を模索したほうがいいと思います。家族の事情で旅行をどうするか悩んでるけど、「○○(友人に)どうしたらいいと思う?」と直球で聞いてみたらいいです。

自分としては、旅行には行きたいけど、もしかしたら急に帰らないといけないことも考えられるので、今回の旅行のことで悩んでるんだけど、○○(友人に)はどうしたらいいと思うかな?

もしもの時、急に帰ることになっても平気なら、予定どうり○○(友人と)一緒に旅行に行きたいと思ってるんだけど、○○(友人は)どう思う?

後は、友人の意見を聞いてどうするか考えたらいいですね。

「途中で帰っても平気だよ」「予定どうり行こうか?」って返事があれば、旅行には予定どうり行けばいいですし、「旅行はまたの機会にして」「ご家族のそばにいてあげて」と返事があれば、今回の旅行は延期すればいいです。

簡単なことです。

一人で悩むより、友人に事情を話して解決策を探ればいいだけのことです。悩むほどのことでは無いですよね。その友人とは旅行をするくらい仲がいいのでしょうから、思っていることは話したほうがいいですね。それが、親友というものです。

※ 友人に聞いてみたらいいと思いますよ。それが解決の早道です。
    • good
    • 0

友人に相談しる

    • good
    • 0

東京だったら方角もあってるし交通の便もあるし、いいんじゃないですか?



地方だと緊急移動手段がタクシーしかなく、べらぼう金がかかったりすると聞きますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています