dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店の食中毒はよく聞きますが、家庭で起きた食中毒はテレビでみません。


割合はどうなんでしょうか?


よろしくお願いします

A 回答 (2件)

下記サイトによれば


平成11年の食中毒発生状況
http://homepage3.nifty.com/takakis2/h11data.htm
>事件数では「飲食店」が451件(42.0%)と最も多く、次いで「家庭」228件(21.2%)、「旅館」120件(11.2%)、「仕出し屋」99件(9.2%)の順で多かった。

とのことです。ただし、これ「事件数」ですから実態をそのまま表しているわけでは無いことに注意してください。


※コピペしたんですが、数字が全部全角だと気持ち悪いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/04 18:04

 厚生労働省の統計だと、家庭での発生は毎年10%以下となっていますが、本当かどうかはわからないです。



 症状がひどくない場合はお医者さんにはいかないでしょうし、仮に行った場合でも、お医者さんがどう扱うかわかりません。本当はお医者さんには食中毒が疑われた場合には必要な検査を実施して、食中毒菌が原因であるとわかった場合には保健所に報告する義務があるんですけど、実態としてはかならずしもそうではないみたいで。そもそも症状が軽かったら食中毒を疑わないでしょうし、必要な検査もしないし、報告もなしというわけで。保健所も報告されないケースはカウント不能です。
 そういうわけで、他の回答者さまのおっしゃるように、かなりの数は家庭での発生が想定されるが、真相は闇の中ということになります。

 ⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000025tt …
 平成23年度食中毒発生状況。この中の「原因施設別発生状況」が該当します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/04 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!