dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの件
パカパカ携帯で、docomo→車で充電できる
充電器を買おうと考えています

買うに当たって車の電圧とか→必要な情報はあらますか→山田電気などですぐに買えますか?

A 回答 (7件)

貴方が車の持ち主なら、カー用品店で、シガーソケットから電源を取って100Vのコンセントに変換できる「インバーター」を買うと良いでしょう。



例えば、こんなの。
http://item.rakuten.co.jp/northportplaza/hg-350-12

こういうのを使うと、普段使ってるコンセント型の充電器をそのまま使えるし、電話機を別の会社のに変更しても、そのまま標準で付いてくる充電器が使えます。

もし、ドコモ専用の車で充電できるコードを買っちゃうと、携帯をauやソフトバンクに買い換えた時に、また、それ専用の車載充電器を買わなきゃなりません。

また、AC100Vのコンセントとして使えるんで、ノートPCを車の中で使うとか、スマフォに機種変したとかでも、そのまま買い換えずに使えます。

値段はちょっと高いですが「色々使えて、ずっと使える」ので、こういうインバーターを1個買って車に積んでおくのが一番です。

>パカパカ携帯

一般に、スマフォじゃない、フタをパカパカ開閉する携帯の事は「ガラケー」(ガラパゴス携帯)と言います。
    • good
    • 0

こんにちは。



車にシガレットソケットがあるなら、100円ショップ(ダイソー)で売ってる300円(税込315円)の携帯用充電器が安くてお勧めです。

勿論、DoCoMo用やAU用がありますから、間違わないようにしてください。

私は、実際に数年間使ってますが、全く不都合なく充電出来てます。

ちなみに、USB充電ケーブル(携帯用)は100円(税込105円)で売ってます。
    • good
    • 0

 車での充電って 何時間車を運転しますか? 通常シガレットライターから 12ボルトの電気を取り出して 各端末での充電電圧に変換して充電しますが 車のエンジンを切れば充電されなくなりますし シガレットライターが付いて無い車も多いですので それなりの配線が必要かも知れません。



 車を含め 野外で充電するなら 電池式のポータブル充電器が市販されていますので そちらの方も選択肢に入れて下さい。 自宅で満充電なら 3回程度は充電出来ます。 スマートフォンとガラケーの充電口形状は違いますので 良く調べてから購入して下さい。 勿論 形状変換のアダプターは 100円ショップなどでも販売されています。
    • good
    • 1

ヤマダ電機にあるかなぁ。


自動車用品店かホームセンター、もしかしたら100円ショップにあるかも。
    • good
    • 1

> 買うに当たって車の電圧とか→必要な情報はあらますか→山田電気などですぐに買えますか?



「普通車や軽」のシガーライタの電源から、充電をしたいのですね?
だったら、ヤマダ電機等の大型家電店や、オートバックス等の大型カー用品店で、「ドコモの携帯を車のシガーライターから充電出来る充電器」と言えば、その商品の前に案内してくれます。

私個人としては、大型カー用品店のほうが、車に関する商品の知識が多いし、また、品揃えの多数・多品種あると思います。

【注】
普通車・軽が、電圧12ボルトです。
大型トラックは、電圧24ボルトてです。
    • good
    • 0

オートバックスなどのカーショップの方がいいと思いますよ。

    • good
    • 0

買えます。


docomo用となっていれば大丈夫です。
詳しくは店員さんに聞けばokです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!