プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在中3の受験生ですが、いまだに公立か私立で迷っています。

どちらにせよ、公立ならこの学校。私立ならこの高校。と決めています。
でも、私は家族の中の長女なので私が自分で調べなきゃいけません。

私立にいけるお金はぎりぎりあります。
親も私立も選択肢のなかのひとつに入れていい。といいました。

ただ、私立一本で大学を目指すのか。公立&塾で行くのか。
そして、公立は自分任せなのでそれでやっていけるのか。
まぁこれは自分の努力ですが、授業についてけなくなったら公立は自己責任ですよね。

私立はわかるまで面倒見てくれるっていうし。。。

私は現在そこまで学力はありません。塾に通っています。
ただ。高校を卒業した大人の意見を聞きたいのです。

A 回答 (6件)

>ただ、私立一本で大学を目指すのか。

公立&塾で行くのか。


まず、この考え方から改めましょう。
その根拠は平成22年度の文部科学省の統計です。もちろん全国平均の話になります。


公立高校は、学校教育費(学校にかかる費用)23.8万円と学校外活動費(参考書・家庭教師・塾・お稽古などにかかる費用)15.6万円
私立高校は、学校教育費68.5万円と学校外活動費23.8万円

です。
学校にかかる費用が私立高校の方が多いのは当然として、学校外活動費も、私立の方が多いのです。


大学受験期の高校三年で比較します。
公立高校3年生は、学校外活動費関連で19.4万円
私立高校3年生は、学校外活動費関連で35.1万円
です。


大雑把な見方ですが、私立高校3年生の方が塾・予備校や家庭教師に多くのお金を使っていると推測できます。
つまり、公立+塾だけではなく、それ以上に、私立+塾なのではないでしょうか。(全国平均ですが)


>どちらにせよ、公立ならこの学校。私立ならこの高校。と決めています。


その両方の高校の、学園祭や学校説明会に必ず参加してください。
保護者(たとえばお母さんだけでも可)同伴でいきましょう。なぜかというと、親は、ご質問者とは別の見方をしてくれるからです。ご質問者の気がつかない点を見てくれるからです。


学園祭は、その高校の生徒の巣がをを見ることができます。時期的にはもう終わり頃かも知れません。
学校説明会はこれからが本番です。


>まぁこれは自分の努力ですが、授業についてけなくなったら公立は自己責任ですよね。
私立はわかるまで面倒見てくれるっていうし。。。


これは、公立私立は無関係だと思います。
お住まいの都道府県は不明ですが、たとえば、都立日比谷高校ですが、定期考査の前になると、友だち同士で授業ノートの交換をしてコピーさせてもらい、定期考査にそなえるというようなことが普通に行われているようです。


つまり、友だち関係は大切です。
大学受験で、一番頼りになったのは友だちだった、というアンケート調査結果もあります(旺文社・蛍雪時代)。


進学希望の両高校の内部の様子をよく調べることをおすすめ致します。授業時間などもチェックしましょう。
ちなみに、都立日比谷高校は、2学期制です。45分×7限×5日です。また自由選択で、8,9限目に授業を入れることもあるようです。
こうした情報は、学校説明会でわかるはずです。
「良いこと」については、高校側は積極的にPRするはずです。質問にも丁寧に答えてくれるでしょう。
    • good
    • 5

高3の息子を持つ母親です。



>私立一本で大学を目指すのか。公立&塾で行くのか。
確かに、最近は面倒見がいいことを売りにする私立が多いですよね。
そのかわり毎日授業が8時間9時間あったり、部活ができなかったりという事はありませんか?
そのくらい勉強一筋に頑張りたいのだったら、絶対私立がおすすめです。

一方、公立はそんなに面倒見が悪いのでしょうか?
息子は公立に通っていますが、判らないことは先生に訊きに行けばいくらでも教えてくれます。
部活も学校行事も大変ですが、とても楽しそうです。
予備校に通っている生徒さんはほんの少数です。
部活があって通えないのが実情です。
現役で難関大学に合格する先輩方のほとんどは、自学のみだそうです。
残念ながら浪人になってしまう場合は、予備校に通うそうですが…

他の方の回答にもありましたが、それぞれの高校について、進学先、進学率を含めてもっと調べてみると良いと思いますよ。
面倒見が良いことを売りにしている私立高校の生徒さんが、有名大手予備校の合格体験記に載っていて、
「現役合格は○○予備校のおかげ」
と言っているのを何度も見たことがあります。
    • good
    • 11

>>私立はわかるまで面倒見てくれる


いや、私立だからこそ、それは有り得ない。見込みのない人間はさっさと見捨てます。
学校も合格人数を出さなければならないので、効率最優先なのですよ。肉工場などの
流れ作業みたいなものですね。もし、それが本当ならば、ゆとり世代のレベルが中の下
未満の学校であり、塾で言うならば進学塾ではなく、落ちこぼれを救済する個別指導塾の
ようなものだと考えます。そうなると、大学進学は覚束無い。もしくは中学生レベルの
大学にしか進学できない。(例:日本橋学館大学)

公立であろうが私立であろうが自己責任である事には変わりない。
義務教育じゃないんだから。

塾や予備校に通う価値があるのは、極端な話、学校とそれ以外の複数の作業を
並行してこなせる者だけです。勉強ができない者がいくべきではないのです。
作業の消化だけに奔走して理解に至らず、かえって成績が落ちる人間を
何十人と見てきました。俺自身は塾には行かず、公立校の授業だけで進学しました。
カネも時間も無駄だからです。

質問者にはコスト意識が欠けています。実際に足を運んだり、他の回答者の言う
ように合格者人数を確認するなど、より具体的な情報をもとに判断するべきです。

はっきり言います。授業についていける自信がなければ、2ランクぐらい
落とすべきです。そうすると余裕のある高校生活が送れます。俺も1ランク
落としました。当初の志望校には内申点が足りなかったからですw
でも、結果的に次席卒業ぐらいになりましたから、らくに勉強できました。

高校は勉強だけでもないですし、大学への足かけでもない。
もっとたくさんの情報を集めるために、その高校に行っている者に相談するか、
実際に足を運ぶかですね。昔はみなそうしていましたよ。
    • good
    • 6

とりあえず、公立対私立という二項対立(二択)をやめましょう。

私立に行ってもいいと保護者殿が言っているんですから、ひとまず公立とか私立とかを無視して、1つの高等学校としてどちらに通いたいかを考えてみてください。


>私立一本で大学を目指すのか。公立&塾で行くのか
>そして、公立は自分任せなのでそれでやっていけるのか

 「それでやっていけるのか」という一節がどうにも理解できないんですが、「塾(予備校)で大丈夫なのか」という意味であるなら、大丈夫でしょう。通ってもダメならその塾の存在価値は何なのかということになりますから。むしろ学校なんかアテにするほうが間違っています。大学受験において、学校とは利用する存在であって、アテにする、頼りにする存在ではありません(塾・予備校が未発達の田舎はまた事情が変わってくるでしょうが)。

>授業についてけなくなったら

 多分勉強が理由で留年・退学することはないと思います。ここに寄せられる転校やらなんやらの質問を見る限り、殆どが人間関係か勉強に対する無気力が原因で退学に至ってますので、勉強をやる気があれば、どうにか進級できるでしょう。

 文面を見る限り、どうやら大学進学を視野に入れているようですが、学校の授業と大学進学との関連については今は述べません。一つだけ言うなら、進学実績については、学校の中身とは無関係です。入学してくる生徒の学力が高ければ進学実績も良く、学力が低ければ進学実績も悪くなるという現実だけは知っておいて下さい。

 ともかく、通って楽しいのはどちらの高校かなと考えてみてください。
    • good
    • 2

どこの大学に入りたいのか決めて、逆算して


その私立高から、何人の合格実績をだしているか。
その公立校から、何人の合格実績をだしたいるか。
をしらべるといいですよ。


効率でも 塾はいらないよ。という学校もありますが、
面倒見は私立ほどよくないかもしれません。
実績を みることです。
    • good
    • 2

>授業についてけなくなったら公立は自己責任ですよね。


>私立はわかるまで面倒見てくれるっていうし
最近はそうなんですか?
私のころはそんなことなかったし、常識的に考えてそんなことは考えられません。

成績でクラス分けし、それでもついてこれない問題児は留年か転校させていました。
成績でクラス分けすることが、「わかるまで面倒見てくれる」と捉えられないこともありませんが、どうでしょうか?
ついてこれない生徒にはもう1年同じ内容を勉強してもらうのが、「わかるまで面倒見てくれる」と捉えられないこともありませんが、どうでしょうか?
別の高校に転校してもらうのも、その生徒のために貴方に合ったレベルの学校を紹介してあげますという面倒見の良いことかもしれませんね。

私からすると、こんな面倒見が良いのはノーサンキューです。
公立は自己責任、私立は手取り足取りなど幻想です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!