dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日アルバイトの面接に行ってきました。

面接自体は滞りなく進み、
30分近く話もしたあと、
「最後に何か質問はありますか?」と聞かれました。
私は緊張していたこともあり頭があまり回らず
その時は本当に質問はないと思ったので「ないです」と答えました。

しかし、家に帰ってきてから聞きたいことがいくつか思い浮かび、
電話して聞いた方がいいのか悩んでいます。

聞きたいことは、採用された際の働き方(シフトなど)のことで、
もし私が考えている働き方と合わなかったら
採用されたとしても私は働くことができません。
(ちなみに「質問はありますか?」と聞かれたのは
そういった勤務時間等の話が出る前です。)

ちなみに私が考えている働き方、というのは
当方が学生なこともあり、試験や課題もあるため
シフトが1ヶ月ごとに更新など
変更できてほしい、ということです。
毎月、毎週同じ時間にずっと勤務するのはちょっと厳しいので…。


質問するのは、面接の合否結果の電話の時でもいいかなと思ったのですが、
質問が働き方のことで、答えによっては働けないとまでなると
早めに聞いた方がいいのかと悩んでいます。

面接のときに聞けばよかったのですが、どうしたらいいでしょうか。
聞き忘れたから、気になったからといって電話しても選考には関係しないですか?
(この際多少印象が悪くなるのは仕方ないとも思っています。)

質問するのは、合否結果が来た時でもいいでしょうか?
それともなるべく早く電話してでも質問するべきですか?
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは!



もう、面接の結果はでましたか?

シフト・勤務時間は、大事なことなので、すぐに電話して、聞いたほうがいいと思います!

それで、落ちるなら、しかたないと思いますが?

合格して、入るようになったら、余り受け付けてくれませんよ!

学生ですから、試験に落ちて、留年なんて恥ずかしいし、

また、会社は、あなたが、留年しようが、テストが悪かろうが、 勤務してくれればいいだけですし!

自分が、昔、バイトしてた、焼き鳥屋の店長は、試験1週間前からテスト終了まで休ませてくれました!

そんな、店長のいる店を、見つけたほうがいいと思いますが?

参考まで!.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています