プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レジスター機構周りです。
G#(A♭)の連絡調整ねじがいつの間にか取れていて、それから数週間経ちました。それでもちゃんとG#も今朝のロングトーンまで出ていたんですが、後半の合奏からそのトーンホールが動かなくなってしまいました。

連絡調節ねじが関係しているのでしょうか?ほかのねじでしょうか?

いろいろな都合があり、楽器店に持って行ったり技術者に見せたりすることは多分できません…

対処法はあるでしょうか?
また、個人で楽器店に行くことはできますが、そこでそのネジを買うことはできるでしょうか?

最寄りは市野イオンの島村楽器か浜松のバルドン楽器です。

A 回答 (4件)

私は直してもらった方が


いいと思います。
変に自分がいじってひどくなるよりはプロの方にお願いした方がいいと思います。楽器は繊細ですし…。
なぜ楽器店に持っていけないのですか?

この回答への補足

今使ってる楽器が古くて壊れやすく、既に何度か修理にだしている上、顧問が多忙で…
役員とかかけもちしてますし、過労で体調が優れないようです。
うちの学校は楽器持ち帰りが不可能なので自分でどうにかするしかなさそうです。
あと1ヶ月もすれば技術者が見に来てくれるのですが…

補足日時:2012/09/23 22:46
    • good
    • 0

こんにちは


>G#(A♭)の連絡調整ねじがいつの間にか取れていて、それから数週間経ちました。それでもちゃんとG#も今朝のロングトーンまで出ていたんですが、後半の合奏からそのトーンホールが動かなくなってしまいました。
 とてもあり得ないことが起こってしまいましたね(;_;)
 トーンホールは、楽器に付いている穴のことなので動かなくて正解ですf(^^;

 五線第3間のG#(A♭)何でしょうか?それとも実音のGis/Asなのでしょうか?

 実音のGis/Asだとメーカーによって機構は異なるので何とも回答しがたいです。
 もしもヤマハなら楽器店が保守部品として取り寄せることは可能だと思いますし、精度の高い部品を作ることが出来るヤマハならひょっとすると無調整で使えるかも。
 もし使えたら拍手喝采、ギネスブックに載せられるかもです。

 だから「もしも手に入れた部品を付けても完全には治らない」リスクがあることは忘れないでくださいね。

 まずは楽器店に電話を入れて聞いてみましょうよ。

>最寄りは市野イオンの島村楽器か浜松のバルドン楽器です。
 いずれも部品があったら1時間ぐらいで直せるかもしれない頼りになりそうな楽器店さんですね。
 ヤマハだったらお膝元なのですね..

この回答への補足

5線3間のG#です。
残念ながらクランポンなんですよ…

補足日時:2012/09/23 22:42
    • good
    • 0

#2の補足です


>クランポンなんです。
 あらっσ(^_^;はビュッフェ・クランポンのプレスティージュLow Cを使っています。

 大変残念ですけど、クランポンだと技術者の方に直して貰う以外方法がありません。
 ねじとはいえ部品の精度がほぼ手作りと同じで(メーカーが量産品では無くて手工品といってるぐらい)同じように見えるねじでさえ1本1本違います。

 東京だったら本家本元のビュッフェが東陽町に、きわめて信頼が於けるところでサト・テクノ・ミュージックとThe Clarinet Shopがあるし(どちらも予約すれば宅配持ち込みで受け手貰える)、直す腕前なら石森管楽器やお茶の水下倉楽器、DAC、宮澤楽器..枚挙のいとまが無いほどあるのですが..(--;

 どうしても急ぐのであれば自腹で費用を出して宅配持ち込みで受けてもらえる前記の2店に相談するか、質問者さんが先に書かれた地元の楽器店に相談してみることです。
    • good
    • 0

#2の補足その2です


>5線3間のG#です。
 正確にいうと5線第2線のG#ですね。5線第3間ならA♭でないと(゜o。)☆\ばきっ

 左手人差し指根元に近い腹で操作するそのキーはどこにも連結していません。
 ねじがとれたなら左手人差し指先の腹で押す「ラ」キーが上の「ソ#」キーを押し上げるタイミングがちょっと遅くなるだけ。
 どこか他の部分のねじが緩んでしまっていませんか?
 例えば左手で押さえるリングキーの棒ねじが緩んで頭が飛び出して左手で押さえるキーが浮いているとか、
 レジスターキー側のねじのどこかが緩んでいるとか?


>後半の合奏からそのトーンホールが動かなくなってしまいました。
 もっとも「トーンホールが動かない」の当たり前としてG#のタンポンがトーンホールにくっついて動かないなら、キーカップから「はがれた」でしょ(^-^;?

 だったら爪楊枝でタンポンをトーンホールからはがしてタンポンのキーカップに収まる側に接着剤(後ではがすことを考えて木工ボンドとか両面テープとか)をちょっと付けてキーカップに付け直せるのじゃないでしょうか?

 お始祖がしく手出てこれない先生だったらもっと簡単に直すと思えますけれど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!