プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になっています

30代会社員女性、4歳と2歳の男児がいます。結婚6年目です。

車で40分ほどの距離にある主人の実家に行くのがものすごく憂鬱です。
子供ができてから、急速に嫌悪感が強まりました。
私もフルタイムで仕事をしてますし、主人が夜勤で(子供の世話はほとんど私一人でやっています。昼頃まで寝ているので)私と休みがあまりあわず、最近は数ヶ月に一度行く程度です。
でも、正月は必ずあちらで過ごすことになっていて、私の実家は遠いため二男を親戚にお披露目もできていません。(実家にも年に一~二度行く程度です)

自分でも融通がきかないことと困っているし、なぜこんなにいやなのかと考えてみたら、いくつかはっきりしました…

(1)結婚する前「孫の面倒はぜったいみない」と何度も言っていた義母が、子供たちを甘やかし、甘いもの食べさせ放題テレビ見せ放題(わが家ではテレビもお菓子も量・時間をきめています)
(2)義父、出戻りの義妹がヘビスモのため、そのへんに必ずライターが置いてある
(3)夕食を食べないと返してもらえないが、ファストフードかスーパーのお惣菜
(4)義妹娘(姪・中2)がしつけがない子で行儀が悪い。中学(都内・公立)に入って成績が上がったのが自慢のようで、うちの子供に「お前中学に入って5が5つなかったらバカ」と言い放った。家の中には「めざせ偏差値69!」という貼紙。わたしたちが行くと、参考書や教科書を並べて「これ知ってる?」クイズに付き合わされる。あまつさえ、4歳のうちの子に字を書いて見せ、読めないことが分かると「ばかだね。こんなのもまだ読めないの?」…

このうち、一番腹に据えかねるのが(4)です。だれも躾をせず甘やかして育てられたことが容易に想像できます。

私一人なら「行きたくない」と家に残ることもできますが、主人が子供を連れていくので同行せざるを得ません。子供に何をされるか分からないからです。

ちなみに、私の実家の母が、隔月ぐらいの間隔で手伝いに来てくれています。だいたい5~7日程度滞在します。滞在中、家事やら庭の手入れやら目一杯働いてくれるので助かります。私が残業できるのはこのときだけです。主人が在宅のときは気を遣って外出するなどしていますが、主人としてもやはり気兼ねはあるようで、滞在中は多少不機嫌です。私の実家に行く時は、主人は都合が合って行きたければ一緒に、といつも話しています。

主人は、私の母が帰るとよく自分の実家に行くと言い出したりします。つまり、訪問回数をフェアにしたい気持ちがあるのでしょうね。もっと言うと、子供たちが自分の実家の親と過ごす時間がないためだと思います(孫の面倒は見ないといわれているのですけれどね)。

主人に、なぜ彼の実家に行きたくないか、なんとかして伝えたいのですが、「家族が一番大事」とよく言っていて、自分の世帯と自分の実家とをどうしても切り離して考えたくないようなのです。

どうしたら分かってもらえるでしょう…(長文ほんとに恐縮です!!

A 回答 (11件中1~10件)

>ちなみに、私の実家の母が、隔月ぐらいの間隔で手伝いに来てくれています。

だいたい
>5~7日程度滞在します。滞在中、家事やら庭の手入れやら目一杯働いてくれるので助かります。

これ相当に「甘えている」部類にはいるような気がするんですが…。
そんなに若くもないであろう年齢の母親に「目一杯働いてもらう」というのは、私には
ちょっと理解不能です。逆なら分かりますけどね。親はいつまでも元気ぴんぴんで
子どもを助けてくれる、と思うのはそろそろ考え直した方がいいでしょうね。

しかも1ケ月おきに来て一週間ほど泊まるんですよね。
これ逆だったらどうですか?質問者様は我慢できますか?仕事から帰ってきても
ゴロゴロすることも出来ない。くつろげるはずの自宅でくつろげないというのは
ストレスですよね。そのあとご主人が実家に行きたがるのは、当てこすりの意味もあると
思いますよ。そこに気づいて欲しいですね。


ご主人が不機嫌なのも分かりますよね。それでも質問者様はそれをやめようとしない。
そこに問題は「全くない」と言えるでしょうか。

そろそろお互いに親から自立してはどうですか。
正月が夫の実家ならGWやお盆は妻側の実家に帰省する。それぐらいでバランスを
取っていけないでしょうか。

子どもが小学校、中学に上がっていくと良い具合に実家に行く頻度も減ってきます。
お母さんに来てもらう回数も減らしていくようにすれば、同時に義理実家に行く回数も
減らせると思いますよ。


孫が生まれた途端、可愛くなる、というのもよくあることです。
ライターは質問者様がさっさと拾って片付ける。出される食事に贅沢を言わない。
中2なんてそんなもんです。「すごいわね。天才ねー」と褒めておけばいいのです。
「ばかだね」と言われたら「そりゃ天才にはかなわないわ」って嫌味含みでへらへら
笑っておけばいいんです。まとも相手にするだけ馬鹿馬鹿しいですよ。
「ああ。この子は将来苦労するんだろうな」って、そう思ってみて下さい。

質問者様が「義理実家に行くのはイヤだ」と思う向こう側ではご主人が「義母が来るのが
苦痛でたまらない」と思っていると思いますよ。

自分の主張も大事ですが、相手の気持ちを察したり想像したりするのは、それ以上に
大事なことです。義理親が長く滞在すると言うことはどういうことか。孫に対して
きちんと接してくれない時、親はどんな気持ちになるか。夫婦でお互いもっとしっかり
「結婚」の意味を考えて自立した家庭を作りましょう。

「私の気持ちを分かって欲しい」なら同時に「相手の気持ちも分かって上げないと」ダメです。
どちらも実家に甘くて、パートナーに関心が薄い似たもの夫婦ですよ。

「私も親に甘えるのはほどほどにしようと思う。あなたにも窮屈な思いをさせたし」と言えば
それ相応の答えもご主人から返ってくるんじゃないでしょうか。

最初に「実家ありき」ではなく結婚したならまずは「夫婦ありき」です。
家庭を作るということはどういうことか。どうすればバランスが取れるのか、一度ちゃんと夫婦で
建設的な意見交換をしてはどうですか。
    • good
    • 3

拝見していて貴女のわがままに少々腹立たしくなりました。



ご自分のご実家は 自由にお母様を出入りさせて 。。旦那様のご実家は嫌疑。寄り付かないでほしいと。
そうしてその上何が不足でこんな処で、ご亭主の実家家族までの悪態をつかれるのか???

貴女は何を 困っておいでなのかしら?お子様がみんな見ています。
お子様も きっと旦那様のご実家には寄り付かなくなりますよ。安心なさい。

姑になってみて分ったのですが、嫁のすることは 手に取るように察知できるのです。

貴女のお考えや状況は、義父母様は気づいておられますよ。
(ご主人は義父母にすれば貴女は大切な可愛い息子の嫁だから)
 貴女の振る舞いや ご気性は気づかぬ振りをされているだけですよ。

輪廻転生。。同じ目に遭いますよ。目を覚ましてほしいですね。。

辛口・辛辣な回答をしてしまいましたが、気に食わなければスルーしてくださいね。


 
    • good
    • 1

ご主人に言われましたか?



「義母は、孫の面倒は見ない」と言ってたけど?と。

義母が、子どもにお菓子をあげようとしたら、

「子どもには、おかしはあげないように躾けてますから」と言われたらどうですか?

貴女は、母親なんですから子供の躾け、健康に責任があります。

自分の教育方針とちがったら、きちんと言わないとダメですよ。

(4)は、しっかり、姪っ子を褒めておきましょう。

○子ちゃん(姪っ子)東大に行けるわよ!!と、よいしょして

持ち上げておくのです。

どうせ、高校に行ったら、もっと凄い子はいますから、姪っ子も、、必ず落ち込むことがあります。

○子ちゃんなら、東大間違いなしよ!!と、会うたびに言ってプレッシャーを

与えておきましょう(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん たくさんのご意見をありがとうございました!
こんなにいただけると思わず、びっくりでした^^;
大変参考になり、こちらの方へのお礼の場をお借りして皆様にお礼申し上げます^^
ベストアンサーを選ぶとまた波紋を呼びそうですので、控えさせていただきます。

またよろしくお願いします

お礼日時:2012/09/26 10:45

>どうしたら分かってもらえるでしょう



上の通りそのまま伝えてみてはいかがでしょう。

言っていないのに分かれ。では
超能力者ではないのだから無理だとなりますし。

言ってもわからないなら、
これはもう価値観の違いだから
どうしようもないということになります。

1に関しては、旦那が言ってくれなければ、
私が喧嘩してでもあげさせないよと。

2に関しては、別にいいんじゃないのと。。
触りそうならその都度、子供を叱るということで。
ちょうどいい教育材料を提供してくれてると
でも思えば。

3は子供に惣菜はともかくファーストフード
なんてたべさせられないからといって、
その時点で帰りゃいいんです。
これは旦那と喧嘩してもいいんじゃない。

4は、その馬鹿な義理娘さんを躾けてあげなさいな。
馬鹿はお前だよって。。
そんなこともわからないのと。

たくさん喧嘩して、実家で険悪になったら、
旦那が慌ててフォローするなり、気を遣いますって。
嫌でもわかってくれるんじゃないですか。(笑)
    • good
    • 0

例えですが・・・


横断歩道を渡るとき
あなた「私は信号が黄色なら渡らないで次の青信号まで待つのがいい思う。」
御主人「僕は今まで黄色なら走って渡ったよ。」
あなた「もし走って渡ったらこけたらすぐ赤になるから危ないでしょ?」
御主人「こけたことないから大丈夫。」
とまぁこんな感じで100年間話しても
御主人にはわかってもらえないと思います。

でも価値観が同じなら
あなた「黄色なら渡らないで次の青信号まで待つのがいいと思う。」
御主人「そうだね、僕もそう思うよ、そうしよう。」
で、済む話しです。

もし(1)~(4)について御主人が何も思ってないなら
あなたが正しくても100年話してもわかってもらえないと思います。

私は主人と同じ価値観なので意見の相違がありません。
もし価値観が違ったら・・・って考えただけで恐ろしくなります。
結婚ってホント価値観が大事だとつくづく思います。
まず御主人と価値観を同じにするように頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

まったくあわない、って、どんなにひどい目に、どんだけ頻繁にあってるのかと思ったら、


まったく大したことない頻度で、まったく大したことない内容。

テレビ見る時間なんて、そんなもん、貴方と旦那と子供のルールでしょ。
それを義実家で適用するのは間違い。
なんですか。貴方は他の人の家で、テレビのチャンネル自己主張して、好きなだけ見るの?
それは違うでしょ。
良いじゃないですか。年に1度や2度、テレビ多く見せたって。
見せたくないなら、貴方と子供で別室行って寝かしつけるとか、でかけるとかすれば?

お菓子食わせ放題にされるったって、貴方が檻の中にいれられてるわけじゃないでしょ。
義親相手に言葉が通じないわけじゃないでしょ。
貴方が監獄から手を伸ばし
「やめてえ!うちの子にお菓子食べさせ放題にしなでえ!」
「げへへ。お前は手が出せまい。そこで黙って子供に菓子食わせるのを見てるが良い」
そんな状況ですか?違うでしょうに。
なら貴方もしくは貴方の旦那が、義親相手に
「家の方針で、お菓子は控えめにしてるんですよ」
と言えば良いだけじゃないの。
教育方針を義実家も知らないだけじゃないの。
義母に教育方針説明して、したがってもらうのが、そんなに大変ですか?

夕食が惣菜で、そんなに不満ですか?
じゃあ、貴方がキッチン借りて作れば?
今夜は私が作りますね!って。それもしないで出てくるもの食べるだけ?
それなのに、出てきたもんに文句いうなんて浅ましいと思いますけど。

どれも、とるにたらない内容ばかり。
しかも年に1、2回。心が狭すぎ。
小さいことを積み重ねて、あら探しして、嫌いになって、それで幸せですか?貴方。

まあ、4番はね。確かに嫌でしょ。
それは解ります。
じゃあ、それだけに絞って、旦那に相談したら良いんじゃないですか?

中学生の子に馬鹿だなんだと言わせないでほしい、
それをお義母さんや、その子に伝えてほしい。
そんな風に。

しかし、貴方、お菓子を子供にあげてしまう義両親を止めないの?
なんで自分の育児方針を説明しないの?
なんで、それにあわせてもらえないかと、協力をお願いしないの?
テレビのこともさ。それ全部、貴方の自分ルールじゃん。
義実家の人がテレビ見せ放題にするのは、単に、貴方の勝手なルールを知らないからじゃないの?

貴方は檻の中にいるわけじゃないんだし、相手もエイリアンじゃないんだから
お菓子あげるのも、テレビ延々見せるのも、ストップさせりゃ良いんですよ。
角が立たない方法も、いくらでもあるでしょ。

旦那に、どうしたら解ってもらえるか?
解ってもらうのは無理ですよ。
だって、ほんとに、とるにたらない内容だから。
基本的に、4番以外は、本当に些細なことであり、
そのことで貴方が義実家を嫌がっているのは、単に貴方の内心の問題だから。
個人的な好悪の問題でしかないから。

でも、旦那に
「今度、お義母さんたちに会いに行くとき、できればお菓子をあげすぎないように、お義母さんに御願いしてほしいの」
などと、貴方の懸念を伝えるってのはアリでしょう。
「お義母さんの家に行ったとき、テレビをあまり見せすぎないように、私と子供で別の部屋に行っても良いかしら」
こういう提案をするのはアリでしょう。
それは教育方針という、理屈の問題だから。
「今度、義母さんの家に行ったら、材料もっていって、夕飯ごちそうしようと思うんで、事前に貴方から言っておいてくれない?」
これもアリでしょう。

でも、「貴方の実家は嫌いだから行きたくない」これは絶対解ってもらえません。
貴方の質問文からは、義実家を好きになろうという気持ちを感じないし
問題を解決しようとする姿勢も感じないし、感情的すぎるし、自分の親のことは気にしないなど、
自分に甘すぎるからです。

貴方と旦那、同じ穴のムジナ。
自分の親のことは気にならない。だからお前も気にするな。そう言い合ってるだけ。

貴方は感情的に義実家を嫌いすぎ。
そんなに嫌なことされてるわけじゃない。

単に貴方とルールが違うという当たり前の現象が、そこにあるだけ。
貴方の実家と、貴方たち夫婦と子供の家、旦那の実家、違うルールがあるだけ。
そこを先ず認識し、相手のルールも尊重しないと、自分のルールも尊重されるわけがない。

少なくとも、自分のルールと違う場所に行く貴方が、相手にそのルールを説明する。
協力を御願いする。それは絶対必要です。

そのうえで自分もそこになじむ努力をする。話はその後です。
    • good
    • 1

>主人に、なぜ彼の実家に行きたくないか、なんとかして伝えたいのですが、「家族が一番大事」とよく言っていて、自分の世帯と自分の実家とをどうしても切り離して考えたくないようなのです。



旦那側です。

結論から言うと、無理です。

嫁なんだから、上手くできて当たり前。
できない嫁は出来の悪い嫁です。

うちの嫁はそう言えば、「あなたのうちでまともなのは義理父だけ!」と言い放ちましたが、私も向こうの家(嫁と嫁姉も入れても)でまともなのは義理母だけと思っております。

たしかに彼の実家はひどいと思うわ。
でもやっぱり、できない嫁は出来の悪い嫁です。
    • good
    • 0

30代女性、4歳と1歳の子供がいます。



(3)はまあ、一歩譲って許すとしても、その他は許しません。万死に値します。
(1)は親孝行してやりなよ、たまのことなんだからという意見もおありでしょうが、
私は親孝行するために子供を産んだわけではありませんのでそんなこと知りません。テレビはまあ、許しますが。

私なら主人一人で帰れって言います。子供を連れていける環境にしてから(姪っ子の根性叩きなおしてから)孫見せたるわ、
って感じです。

>つまり、訪問回数をフェアにしたい気持ちがあるのでしょうね。もっと言うと、子供たちが自分の実家の親と過ごす時間がないためだと思います

だったら、子供に対する環境や考えを実母さんと同じように嫁中心にしてから言えって感じですよね。
じゃあ、私が仕事辞めたら実家の母も来なくてもいいようになるけど、それでもいいなら仕事やめるよ?と言ってみたらどうですか?
(仕事を辞める是非はともかくとして、フェアを主張するならこっちもその覚悟でって意味で)
だいたい夜勤だったら家事や庭仕事くらいやれって感じですよね。

「家族が一番大事」なら子供がライターを誤っていじって大やけどしても、
躾の悪い姪っ子の真似して友達に嫌われて、人を蔑むような人間に育って、
口の中虫歯だらけのだらしない人間に育ってもいいのか?って私ならそこまで言うと思う。
はっきり言って、姪っ子みたいな根性悪い人間に育ってほしくないから触れさせたくもないわ、ってキッパリ言うかな~。
そこまで理解してくれない旦那なら。

鬼嫁って思われたって、子供のことが第一。こっちの言うこと聞いてくれない義父母なんて知ったこっちゃない。
    • good
    • 1

義親も義妹も、主様のご主人も‥やはり家族なんですね。

性格の傾向が一致しています。

ご主人と義家族は基本的に一緒の価値観を持っていると思います。
だから義実家での粗暴な振る舞いに対してご主人が何とも思わないでスルーしてしまうのでしょう。

つまり、ご主人にわかってもらいたい=義実家にわかってもらいたい‥に、なります。

義実家での不満はご主人への不満と等しいです。そこを主様が理解しないといけないと思います。ご主人を義家族と一緒にするのは心情として認めなくないかもしれませんが。


ご主人と子育ての方針を話し合えばいかがでしょうか。
決して「馬鹿」など悪態をつかない(言わずもがな、ですが)、甘い物を食べるルールを決める、挨拶をきちんとするように教育する…など。
その中で、義実家に行くことで方針とそぐわないところがあれば、「義実家に行くと馬鹿という言葉をかけられてしまう」「義実家に行くと甘やかされっぱなしで困る」と問題点を見つけることが出来ます。その問題点について主様やご主人が義家族に「子供にそんな酷い言葉をかけないで」「うちの子はこういうルールで育てている」と主張出来ます。

でも、子育てにあまり参加しないご主人のようですから、まずは自分の子と遊んで親の自覚を持ってもらうところから始めないといけないようですね。旦那教育からスタートしましょう。
    • good
    • 1

この状態が未来永劫続くとなると憂鬱ですが、


家族みんなも年をとりますし、姪御さんも威張っていられるのは今のうちだけで、そのうちライバルに差をつけられて威張れなくなるかもしれないじゃありませんか。

諸行無常。。。。。。

中2の姪御さんのことは本人の前で思いっきり持ち上げてみたらどうですかね。『すごいねえ、○○ちゃんは!この分だと将来は東大間違いないね~。』本人が気恥ずかしくなるくらい大げさに褒めあげて黙らせる。ちょっと嫌味ですが。あるいは、難しくて答えられないような問題を用意しておいて質問し、『あらあ、○○ちゃんなら分かるかと思ったわあ~』ととっちめる。

こういうワザはご自分の子育てにも役立つかもです。

一方でお子さんには『まだ習ってないんだもんね、これからわかるようになるよね。』とやさしく取り持ってあげればどうでしょうかね。

お母様に隔月で1週間も泊り込まれたら、旦那さんはちょっとうっとおしいと思わるかもですね。もう少し減らしてもらったらダメですかね。

お気持ちはわかりますが、旦那さんにとっては大事な家族。結婚にこういうしがらみはつきものなので、旦那さんの実家に行くのが厭と伝えないほうが夫婦間がぎくしゃくしないで済むと思いますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!