プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は来年大学を卒業する大学四年次生です。
「院浪人」について皆さんのコメントを頂きたく質問をしました。

まず,私の現状について。
私は工学部に所属しており,3年次の時から自大の大学院に進学しようと志望しておりました。
しかしながら,家庭の金銭的事情により大学院入試試験すら受ける事ができず今の現状で進学先も就職先も決まらない状況に陥ってしまいました。

まだ,入試試験は最後の1月にあります。
私としてもその時までに研究の合間をぬってアルバイトをしてお金を貯めて,入試試験の受験料を払う事を決めております。
しかし,一つ不安で仕方ない事があり躊躇しております。

それは,大学院に行った後の入学費用,授業料,交通費などについてです。
私の親は,私が大学院に行く事に協力的ではありません。
何度か大学院についての説明を両親と腹を割って話をしたのですが変わりませんでした。
よって,金銭面は私は育英奨学金とアルバイトでなんとか切り抜けようと思っていました。
授業料に関しては親に半月分を先払いをしてもらい後々に返す事で親も同意しています。

しかし,今の家庭状況を見ると先払いの件は覚束なくなりつつあります。

私としても親にこれ以上迷惑をかけたくないと思っています。
それはこのまま親の願うように今からでも就職して家に収入を入れる事ではなく
大学院にかかる費用をすべて自分で賄えるようにしたいです。
確かに,研究とそれとの両立は大変困難なことであると承知していますが
それでも,どうしても,私は大学院に進学して自分の研究に打ち込みたいと思っています。

前置きが長くなりましたが,その流れで今私は1月の大学院入試を取りやめて
1年間アルバイトをして大学院進学の為に貯金する方がよいのではないかと考えております。

しかし,果たしてそれが本当に妥当性のある事なのであろうか。
私は,今そこで迷っており,今回質問をさせていただきました。

もしよろしければコメントして頂きたく思います。
厳しいコメントでも結構です,真摯に受け止めたいと思います。



【補足】
理系はなにかと奨学金が多いと聞きますが
私の大学はそれほど有名でないので研究機関や企業からの奨学金などはおりてきません。

A 回答 (5件)

現実問題で考えて見ましょう。



1月の院試で合格したら、多分1,2週間以内に入学金が要りますよね?
これはどう手当てするのですか?
授業料は4月だと思いますが、それは?

塾や習い事の月謝じゃないんですから、半期分入金する必要があるはずですよ。

逆に言えば、そこさえ越えたら、後はバイトでやっていけるでしょうね。

そこのお金がない?だから、
「1月の大学院入試を取りやめて
1年間アルバイトをして大学院進学の為に貯金する方がよいのではないかと考えております。」
という考え方になっている?

どうでしょうかねぇ、、、、
それくらいなら、とりあえずどこでもいいから就職して、3年くらいお金を貯めてから、すぱっと会社を辞めて院に進学するほうが、「経歴的」に納得ですよね。キャリアアップを図ったという道筋がはっきり見えます。
    • good
    • 0

No.3です。




今大学四年生ですね。読みちがえていました。お詫び致します。
それならば、なおさらですが、ゼミの教授にご相談ください。良い方法が見つかるかも知れません。


あと、誤字がありましたので、訂正させて頂きます。
(誤)昼食陽 
(正)昼食費
    • good
    • 0

ご質問内容を数回くり返し読ませていただきました。




キーワードは「お金」ですね。
それなので、どちらの方法でもうまくいくと思います。
自宅から通学するのですよね?
それならば、食費(昼食陽は別)や光熱費はかかりませんから、かなり楽になるでしょう。


借金をするのか、1年間アルバイトをして自腹でいくのか、ということですね。
私の意見では、これ以上親に甘えることはせずに(食費・光熱費は親持ちですし)アルバイトをすすめます。
しかし、上にも書いたとおり、どちらの方法でも、ご質問者にとっては有効です。お金は、健康体で働く気持ちがあれば、職種のえり好みをしなければ、その時その時で何とかなっていきます。


研究には出費が伴います。たとえば研究書物などの購入費とか、学会への会費とか。あるいは、調査でどこかへ出かける交通費や食費や宿泊費などもありますね。細かいことを言えば、写真を撮ったりする費用や、相手への謝礼の品(修士あるいは博士前期では、不要かも知れませんが)などもありますし、国会図書館などへ通う交通費や昼食代もあります(お住まいがどこかはわかりませんが)。


自分の経験から言えば、奨学金は授業料で消えますから、何も残りません。あとはアルバイトで賄うことになりました。
借りる奨学金の額は、授業料の範囲内に押さえるのもコツです。そのほうが、金額面で奨学金返済の時も楽です。


今3年生とのことですから、4年生になりゼミの教授にご相談なさってはいかがでしょうか。(3年でゼミなのでしょうか?)良い解決方法を示してくれるかも知れませんよ。その場合、何を研究したいのかは前もって決めておきましょう。
    • good
    • 1

No1で先ほど回答した者です。


読み直したら日本語が相当へんですね。
たいへん失礼しました。
削除できませんので、再度訂正し書かせていただきます。

大学院に進学して、自分の研究に打ち込みたいということですが、
修士だけではなく、将来は博士課程に進学し研究者になりたいということですね?

それでしたら今は現実お金がないということですので、一度お金を
ためてから大学院試験にチャレンジすることをおすすめします。
院試は何歳になっても受けられるのですから。

アルバイトをして貯金したくらいでは、大学院の学費5年分は払いきれません。
理系だと実験が多いので研究室に拘束される時間も長く、
アルバイトに打ち込む時間は限られてしまいます。

大学院の修士課程のみを考えているのであれば、金銭的に無理してまで
大学院に進学する必要はないと断言できます。
修士課程は自分の研究に打ち込というレベルにありません。
あくまで博士課程に行く準備のために「学ぶ」期間といえます。

将来自分はなにをしたいのか?なにになりたいのか?
そのためには大学院進学本当に必要なのかどうか?
今一回よく整理して考えることをお勧めします。
    • good
    • 0

大学院に進学して、自分の研究に打ち込みたいということですが、


修士だけではなく、将来は博士課程に進学し研究者になりたいということですね?

それでしたら今は現実お金がないということですので、一度お金を
ためてから大学院試験にチャレンジすることをおすすめします。
院試は何歳になったて受けられるのですから。

理系だと実験が多いので、アルバイトに打ち込む時間は限られてしまいます。
1年間アルバイトをして貯金したくらいでは、大学院の学費5年分は払いきれません。

大学院の修士課程のみを考えているのであれば、無理してまで
大学院に進学する必要はなにと断言できます。
修士課程では自分の研究に打ち込というレベルにありません。
あくまで博士課程に行くための準備のために「学ぶ」期間といえます。

将来自分はなにをしたいのか?なにになりたいのか?
そのためには大学院進学本当に必要なのかどうか?
今一回よく整理して考えることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A