
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:

No.10
- 回答日時:
私は以前、チンチラ(長毛種)のメスを飼っていました。
猫を飼うための知識がまだ少なかった頃です。
結果としては・・・大変でした。
知り合いで生まれたのでもらったのですが、
メチャ気が強くお腹がゆるめで排便が下手、
おしりの周りを汚してはカーペットにこすりつける・・。
お尻の毛を刈ろうと捕まえれば暴れる。
食が細くわがままで好き嫌いが激しい。
・・と、まあ。
あの世に逝った今ではいい思い出(?)ですが・・(^_^;)
単独・完全家猫だったので、避妊させなかったのも良くなかったかも。
サカリの時期は賑やかで・・最後は重い病気になりました。
(やはり避妊をさせなかったのが良くなかったらしいです。
子供を産ませる気がなかったので)
結論としては、それ以来私は短毛種の雄!しか飼いません。
ただし、絶対に去勢は早いうちに済ませましょう!
まだいいか、とか言ってたら家中にマーキングされて
ラックが尿まみれにされたことがあります。
費用の面でも去勢は¥3000前後、避妊は万単位です。
オスの方が気持ちも優しい気がします。(偏見ですかね?)
あとはどれだけ性格のいいやつと出会うかですね。(種類は好みで)
がんばって!!
No.9
- 回答日時:
願わくば保健所に行って捨てられた猫をもらってやってきてください。
雑種は強いし、今はどう見ても純血種が混じっているような猫もいますよ。
(アメショーの模様してたり。)
タダですし、かわいいですよ。
もし病気とか持っているんじゃないかと抵抗がありましたら
保健所からNPOが引き取って調べて避妊して里子に出すという活動をしているところもいっぱいありますので
そちらでもいいです。
No.8
- 回答日時:
うちはスコティッシュフォールドのメス飼っていますがほったらかして大丈夫ですが元が改良猫なので病気になります。
うちのも尻尾にコブができました。病院で診てもらったら「この猫は世界からいなくしなくてはならない猫」と言われました。先天的な遺伝子の改良猫は病気に注意してください。できれば近くに病院(後々かかるであろう病院)で相談されてみては。
No.7
- 回答日時:
私はペット可マンションですが、狭いので大きくならない猫を探しました。
シンガプーラという種類が短毛で大きくならないことを知りましたが、とても高いのでシンガプーラと何かのミックス猫を探しました。
2ヶ月齢で引き取り、2年たちましたが3kgで安定し、体も小さく可愛いですよ。
賢いし、留守番も2.5日位は大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
・育て方が難しくない猫の種類ってありますか??
・育て方に猫種による違いは有りません。
・マンションでの飼育では、鳴き声も気になると思います。
個体差が有りますが、長毛の大型種(メインクーン、ノルウェジャンフォレストキャット、ラグドール等)の方が静かです。長毛種は、ブラッシングとシャンプ(最低でも3ヶ月に1度)が必要です。
・ブラッシングとシャンプを手間と思うなら短毛種(アメリカンショートヘアー、アビシニアン等)。
短毛種でも毛の抜ける時期のブラッシングは必要です。
・丈夫さでは、MIX > 純血種(自然発生の猫種 > 品種改良された猫種)になると思います。
・ほぼ室内で飼うことになりそうで、それでも大丈夫な猫の種類を教えてもらえますでしょうか??
・猫は犬と違ってキャットタワー等で、高さを確保してあげれば、十分です。
・まだ迷っているいるようならペットショップではなくキャットショーの見学をおすすめします。
ペットショップでは見られない大人の猫、珍しい猫種も見られ参考になります。
見学は無料の場合が多いです。
また、直接キャッテリー(ブリーダ)さんとお話ができます。(構えなくも大丈夫です。)
キャットショーは、国際的な”CFA”又は”TICA”をおすすめします。
キャットショーのスケジュールは、”CFA”又は”TICA”で検索すれば調べるられます。
参考URL:http://cfajapan.org/3_catshow_top.html
No.5
- 回答日時:
長毛種は毎日ブラッシングや月一シャンプーをやる時間がないなら×
私の経験上はメスの方が病気になりにくい
目の周りの毛が白い猫は目が弱い
猫飼いたいならペットショップじゃなくて動物病院や保健所や里親募集というてもありますよ
No.4
- 回答日時:
猫図鑑
http://www.nyanderful.biz/dictionary/catlist.html
見てもらえば分かりますが種類による性格もあるのですが、猫は個性が強いので必ずしもそうなるとは限らないところが難しいのですが、メインクーンだけについては温和で犬並に言うことを聞くというのは多くの人からよく聞きますね。
経験で言えば、飼いやすい=躾けがキチンとできる と言う意味であるならば、
むしろ描種というよりは飼い主との相性と生後1ヶ月ほどから飼うのがコツのような気がします。
生後2~3ヶ月から飼った方が楽だし安全なのですが、個性も定着しているので
生後1ヶ月ほどから飼い主としての信頼関係を築いてから2~3ヶ月で躾けてやるとスムーズに躾けられる気がしますね。
ただし、その頃から飼うのは手がかかるので結構根気がいりますが...寝不足当たり前状態です。
そして何よりは当たり前ですが先天的な疾患がない健康体であるということでしょうか。
そういった意味では信用できるペットショップ以外は避けたいですね。
うちのマンクスとサイアミーズのMIXメスです。
わたしは動物のオスとは相性悪いのですが、一般にメスは避妊すると
素っ気なくなると言いますが何年たってもベッタリですね、この子は生後3週間で譲られました。
いわやる雑種ですが血統種よりも病気に強いですし結構美人も多いですよ。
まぁ、何だかんだ言ってもよく懐いてくれて自分が気に入った猫が一番だと思いますよ?
あと、病気もらったり寄生虫もあるので飼うなら完全室内飼いを勧めます。

No.3
- 回答日時:
おはよう! ございます。
>そこで聞きたいのが、育て方が難しくない猫の種類ってありますか??
私が (飼い猫が) お世話になっている動物病院の先生によりますと??
ペットショップでも、野良でも、同じで、
「性格が おとなしく、子猫の時に 手を猫ののどに持っていくと?
頭をあずけて、のどをかかせてくれる猫」
また、ペットショップでの購入においては、
購入後に、猫の大病が発覚しても、ショップは対応せず
結果的に 泣くのは飼い主。・・だそうです。
あと・・・ 「メス」よりも、「オス」のほうが
性格的にも飼いやすいそうです。
ウチの、家族は(猫) 人を通して(捨て猫の話を聞いて)その先生から紹介して頂き、今では? 4年目です。
写真は、来てから、5日目の写真です・・その前は? ガリガリでした。

No.2
- 回答日時:
うちはチンチラシルバー飼ってます。
とても可愛いですよ。おとなしくて、優雅で、ゴージャス、ハンサム、なき声も超可愛いです。。。
って言っても、大変なところもあります:抜け毛が多いで、掃除はちょっと大変です。
又、小さい時からブラシングを慣れさせる事が大事で、毎日のブラシングが欠かせない。
でも世界一素敵な猫と思ってます。親バカですみません。写真を添付します。
ご参考できれば。。。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- その他(ペット) 犬と猫の飼いやすさって 猫>犬ですか? それとも種類によって変わりますか? 4 2022/07/23 20:01
- 猫 捕まえたいのは、アマミノクロウサギでなくノネコ 2 2023/02/17 22:07
- 犬 ペットが邪険にされないでしょうか 1 2023/02/06 13:33
- 猫 猫に詳しい方 耳ダニ 1 2023/06/07 03:01
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 猫や犬を室内で飼える人は神経質ではなく寛容的な心を持っていていい人 犬や猫を室内で飼うなんてもっての 2 2022/09/22 14:04
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【助けてください】 近所の人...
-
人間なのに猫と同じ名前になっ...
-
猫の多頭飼いについて 今一人暮...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
猫の魅力を教えてください
-
茶トラ猫は人に懐きやすく温厚...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
猫の匂いがきつくて辛いです。
-
犬や猫に懐かれやすい人って居...
-
猫嫌いの人の猫が嫌いな理由は...
-
この猫の名前を決めてほしいです。
-
猫の中毒について
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
猫を買ってる方に質問です。愛...
-
ペットの名前どうやってつけま...
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
-
飼い猫が突然凶暴になりました
-
こんな状況で猫を連れての引越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
【助けてください】 近所の人...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
猫の中毒について
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
飼い猫に噛まれます。どなたか...
-
実家の飼い猫を一人暮らしのワ...
-
犬用オヤツ(さや)を猫に与えて...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
猫がテレビ裏に入って困ってま...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
猫が夜に暴れます
おすすめ情報