

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも間脳下垂体機能障害ということで、国の特定疾患治療研究事業の医療費公費負担対象疾患(56疾患)の1つになっていますね。
現在、金銭的な助成は、ほぼこれだけにとどまってしまっているのが現状です。
( http://www.nanbyou.or.jp/entry/513 )
障害年金のほうは、病名ではなくその症状によってもたらされる障害の重さ(日常生活や就労の困難度)を重視しますので、ケースバイケースです。
なお、まずは、初診日証明や保険料納付要件の充足のほうが先なので、年金事務所に相談・確認して下さい。
( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7759660.html )
ところで、障害者総合支援法(現・障害者自立支援法)が成立し、難病施策が見直されることになりました。
いま、具体的な施策の詳細を決めているさなかです。
したがって、医療費公費負担の見直しや障害年金の拡大も含めて、今後に着目して下さい。
( http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000008f2 … )
( http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000008f2 … )
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7759660.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役所からのよみがなの書類って...
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
こんど役所から読みについての...
-
役場けら
-
平成の大合併に続いて
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
労災申請における診断内容の調...
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
-
宅建業の事務所に掲示する標識...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
役所に提出する見積書に関して
-
地方都市について
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
労基署の厚生労働事務官は何年...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
私は日本国首相に高市早苗さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
84歳母の入院費用が高いのです...
-
自立支援医療(精神通院)の「都...
-
精神障害者が市役所に合格した...
-
身体障害者手帳・難病申請の交...
-
互助会と労働組合ってちがうの...
-
ひとり親医療費助成はMRIやCTに...
-
医療費の端数処理
-
生活保護のケースワーカーについて
-
特定疾患医療受給者証を所持、...
-
社会福祉制度が現代社会になぜ...
-
医療費助成について、です。無...
-
自衛官の医療費無料?
-
特定疾病の申請日と認定日
-
地方自治体を監督指導する省庁は?
-
公害医療で算定可能な検査項目...
-
社会福祉事業団って
-
小児慢性特定疾病医療費助成に...
-
老人福祉法って今も存在するの...
-
日本一お金持ちな市町村
-
行政への要望の方法と文書の書き方
おすすめ情報