dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に付き合っていた彼は私の理想とは全然違く、なよなよして子供っぽく全然頼りになりませんでした。すごく、辛い思いもしたしその時はすごく寂しかったです。その彼と付き合ってから男と言う者の理想が全てくずれました。もう男のために何かをしてあげようという気にもなりません。もう嫌いです(>_<)

女ってやっぱりいつかは、影で夫を支える存在になるのでしょうか・・・。なんか、すごく反発したくなります。男って何様なのか!?って言いたくなります。

今、職場で男の方(おじさん)なんかにお茶を出しているのですが、すごくストレスを感じます。「女の人がお茶を入れてくれた方がおいしい・・」と言われましたが、私だってのんびりお茶を待っていた方がいい!って思います。

男って何なのでしょうか・・・?男の方(おじさん)は女の方に理想を求めすぎではないかと思うのですが・・。


個人的な悩みですみません。お返事くれたらうれしいです。

A 回答 (16件中11~16件)

理想の男性像とオッサンを一緒にしてはいけません!


全く別物と考えてください。オッサンが悪しき男性の典型ですからね。
ならば考える事も無いんじゃないですか?『オッサンにならないような男性』これを是非見つけてください。

その結果として起こりうるのが理想の男性像の変更です。
女性的な考えを持ち、男女平等だと考え、洞察力に優れているタイプがオッサンになりにくいです。
結果として
外見は落ち、いわゆる粘着質で一部自分の世界を持つ暗く考えるタイプになります。
簡単に言えばストーカーかつオタク系、不平不満は他へぶつけずにモロに本人へぶつけてくるタイプです。
これは正直自慢できるような人は少ないです。
むしろまわりから『何であんな人好きになったの?』と言われてしまうタイプですね。
今まで理解不能だった理想の範囲外と言う人をよく観察してみてください。
悪いやつばかりとは限りません、彼らの長所を上げるならば
浮気をする事はまずありませんし、実に正直な感想を述べるので、考え方の相違が少ないです。

根が腐ってる人間は放置していればそのうち死ぬ!
それっきゃないかと思います。いづれ女性対等の世の中になるでしょう。何故って?
『出生率からすれば、男の方が余る時代がくる』からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オッサンにならないような男性』これを是非見つけてください。

ぜひ、見つけたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 02:11

私の勤めていた会社は、女社長だったからか男がお茶を入れる事もありました。



また他の会社では、男社長だけれどお茶は自分でいれましょうみたいな主義で、私自身がいれてあげようと思った時にいれていました勿論他の社員も(洗うのも自分で主義なんです)

だから皆が皆そうではないし、男って何様っていう風にはあまり思った事がありません・・・

でも家庭内ではどうして女が料理をつくらないと行けないの?(家事全般)と思った事があります。
幸いうちの旦那は共働きの時は手伝ってくれましたが、専業主婦になってからは、ほとんどしてくれません!
普段は主人も仕事してるし、わたしはこれが仕事って割り切れるのですが、休日なんかはお互い様だろ!なんていいたくなりますね~

でも世の中すこしづつ女性が進出して、昔に比べれば全然扱いは違ってきてるんじゃないかな?って思ってます。

恋愛にかんして言えば、きっとあなたが理想の男性に会えば自分から何かをしてあげたいって気持ちは、また復活するでしょうね
男だって一緒で理想の女性に会えば、何かをしてあげたいって思うんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代は「男は仕事」「女は仕事と家事」と、その事でTVで論議していたのを見た事があります。

世の中は女性が進出してきたとは言え、まだ昔の考えを持っている人もいます。

女性は男性の一歩後ろを歩く存在・・・?
どうして横ではないのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 02:07

あなたの職場運・恋愛運において、巡り合わせが悪かったのかもしれません。

今時、職業婦人にお茶くみをさせる会社など時代錯誤です。たかだかお茶くみだのコピーとりだけで女を受け入れられる余力があるなんて羨ましい限りです。

お茶に関してですが、受け入れる(お茶を差し出される)男からしてみると、無下に断ることができないんですよ…。「飲みたい時に飲むから、余計なことはしないでくれ!」なんて言えないし…。

好意を素直に受け止めるべく、私は「ありがとう」とか「おいしいよ」といったコトバを忘れないように心掛けています。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2004/02/17 02:01
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>好意を素直に受け止めるべく、私は「ありがとう」とか「おいしいよ」といったコトバを忘れないように心掛けています。

この言葉を聞いて、私も意識していなかったけど、そういった言葉は皆さんかけてくれていました。

なんだか、少し反省です。

お礼日時:2004/02/17 02:00

女性です。



うんうん。わかります。何で女性だからってお茶をいれてあげなきゃいけないんですかねえ(笑)。

だけどね。逆に、男だったら車で送り迎えしてくれて当然とか、荷物を持ってくれて当然とか、おごってくれて当然って考えている女の子も、けっこういるでしょ。

そういうのを、なんだこいつは何様だと思う男性もいるし、かわいいと思う男性もいる。

でもまあ、「女だからといって差別するな」というなら、自分も自立する必要はあると思います。それができているのなら、あとは同じ考えの相手を探せばいいだけじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもまあ、「女だからといって差別するな」というなら、自分も自立する必要はあると思います。それができているのなら、あとは同じ考えの相手を探せばいいだけじゃないかな。

そうですよね・・私自身、全然自立できていない身分です。精神的にも自立しなきゃって思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 01:57

>前に付き合っていた彼は私の理想とは全然違く、なよなよして子供っぽく全然頼りになりませんでした。



ならば何故その男性と付き合ったのですか。

>男の方(おじさん)は女の方に理想を求めすぎではないかと思うのですが・・。

貴女こそ男性に理想を求めすぎでは。


貴女の周りに貴女のことを「何様だと思っているんだ」と思っている男性がいるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>貴女の周りに貴女のことを「何様だと思っているんだ」と思っている男性がいるかも。

きっといると思います。その辺の人皆思っているかも・・^^;

男性に理想を求めすぎだったのは認めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/17 01:56

rock-inさんが男性に理想やイメージがあったように、男性にも理想やイメージをもって、それを実行してるだけじゃないですか?



いやなら、やんわり断ってみればいいと思います。
でも、その男性のイメージを知っていて、行動しなくては‥嫌われるのでは‥と思っちゃう女性の心理もそこにはあるんですよね?(笑)

この回答への補足

rock-inさんが男性に理想やイメージがあったように、男性にも理想やイメージをもって、それを実行してるだけじゃないですか?

>そうかもしれません、ありがとうございました。

補足日時:2004/02/17 01:52
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!