
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元幼稚園教諭です。
おやつは、他の方と同じようにジップロックなどに入れればいいのではと思います。
あとは、ラムネや一口タイプのチョコレートなどひねって開けるタイプのお菓子だと、開けやすいのではないですか?
それから、初めての遠足ということで、楽しみにしているかもしれませんが、いざ当日になってみるといつもと違う環境に戸惑ったり、遊び疲れたりすることも考えられるので、お弁当は好きな物をいつも食べる量より少なめに入れてあげて下さい。
時々、遠足だから疲れるだろうと、いつもより多めの量のお弁当を持ってくる子がいますが、疲れすぎて食べられない子もいます。
私はそういう子は、無理のないところで食べるのをやめさせていましたが、中には「保護者の方がせっかく作って下さったものを残させるのはよくない」と半ば無理やり食べさせる先生もいますので…。
もし、帰ってお腹が空いている場合は、その後おにぎりなど食べさせてあげて下さいね。
キャラ弁など可愛いお弁当も、いいとは思いますが、あくまで味を優先で…。
可愛いお弁当を喜ぶ子もたくさんいますが、中には見た目ばかりに懲りすぎて、味がおいしくなかったり、量が多かったりして、食べられず困っている子もいます。
それから、遠足ということで、戸外でお弁当を食べるのでしょうか?
でしたら、お弁当のおかずを入れる紙のカップや、おにぎりを包むサランラップは、飛ばさせてしまうことがあるので、なるべく避けた方が無難です。
もしお子さんが好きでしたら、サンドイッチに唐揚げとフルーツなどが食べやすいのではないでしょうか?
楽しい遠足になるといいですね。
具体的なコメントありがとうございます。
とても参考になります!
親が張り切りすぎてはいけませんね~。
親が同行不可の為、先生にご迷惑をかけてしまいそうで不安なんです。
今日の夕飯で、「遠足ごっこ」をして、練習をしてみましたが、
リュックの開閉 お弁当箱の開け方 ビニールシートの扱いなどまだまだで…。
完璧でなくて良いのですが、もう少し練習が必要そうです。
No.5
- 回答日時:
既に出てますが、ジップロックなどに小袋から出しておいて入れると食べやすいです。
お菓子交換もするかもしれないので、ジップロックが難しければ取っ手のついてる小さい紙袋とか使っても便利だと思います。
持ち運びして「ここから好きなの取ってね~」ってやりやすいですし。
あとはラムネとかグミとかも予め包装ラップを取っておいて開けやすい状態にしておく。
おすすめはハイチュウとかハッピーターンなどの開けやすく食べやすいおかし、
ママさんお手製のクッキーとか持ってきてる子もいました。
気温が何度かわかりませんが、ポップキャンディやチュッパチャプスなどの棒のついたあめ(くわえたまま遊ぶと危険)
チョコ系はベタベタする(リュックの中であたたかくなって溶ける)のでオススメできないかな。
お弁当はそれほど食べられないと思うので、おにぎり、唐揚げやウインナーなど手で簡単にパクパク食べられるものがいいですよ。
野菜はその日に限って入れなくたって十分!彩りつけたかったらブロッコリーやトマトで十分。凝って作っても子供はお弁当よりその先のおやつに興味津々ですから(笑)
そうだ!! ハイチュウ ハピータウン
うちの子が大好きなおやつです!!
やっと、たどり着けたような気持ちです。
これで、決まりました!
ジップロックは、惨敗でした。開けられても、閉められず…。
小さい紙袋 試してみます。
助かりました。コメントありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
皆様のおっしゃるとおり、ジップロックの様な袋に入れておかれるといいでしょうね。
それと、持たせられるお菓子は
・チュッパチャップス(一つを食べる時間が長いので、それ以外のお菓子が食べられない)
・チョコレート・チョコレートのついたお菓子(溶ける可能性がある)
はあまりお薦めができません。
楽しい遠足になるといいですね。
コメントありがとうございます。
・チュッパチャップス ・チョコレート 確かにさけておいた方が良さそうですね。
スーパーのおかしコーナーを確認して来ました。
ラムネとガム(最後まで食べられる板状の物) キャンディチーズ くらい?
簡単に、みんなと分け分け出来るものって難しいですね。
もう少しよく探してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
おかしのパッケージが一人で開けられないのであれば、ジップロックのストックバック等に おやつを移し替えてあげれば、一人で開けられますよ。
下記の様な商品です。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/zipl …
幼稚園時のおやつのコツとしては、他のお友達とも分け分けできるおかしが良いでしょう。
お弁当は、ミニおにぎりにしてあげれば、手づかみで食べられます。
おかずは少しだけキャラクター弁当風にしてあげると、他のお友達から「いいな~~~~!」って羨ましがられますよ。
ジップロック!出来たらいいですね。
さっそく明日、子供にやらせてみます。
不器用なので、開けられても閉められないかも…。
分け分け出来るおやつ探してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がご飯を捨てました
-
お味噌汁の飲ませ方
-
保育園に持参する夕方のおやつ
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
ご飯をあまり食べずにお茶ばか...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
お菓子ばかり欲しがる2歳児 2歳...
-
カフェレストランに子供の食事...
-
2歳 麺類、納豆嫌い
-
ナスを使った幼児食(もしくは...
-
遊びに来た子供に出すお菓子は?
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
食べないのに断乳させたい(情...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
子供を連れての遊び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェレストランに子供の食事...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
-
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
食べ物を投げる場合は?
-
お味噌汁の飲ませ方
-
子供がご飯を捨てました
-
「さえ」と「でさえ」の違い
-
食事の支度中の子供の相手はど...
-
ママ友とのランチ、手作り派?...
-
子供が食事の邪魔をしなくなる...
-
ママ友がいつも大量のお菓子を...
-
子供のおやつについての実母と...
-
幼児食。トーストにマーガリン...
-
1歳3ヶ月のフードコート
-
1歳半くらいの子供にマクドナル...
-
娘がカレーが好きすぎて……
-
旅館・ホテルでの2歳児の食事
-
ダイエット小学校一年生の体重...
-
好き嫌いの多い4歳児
-
お友達の家に遊びに行く時
おすすめ情報