dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www12.atwiki.jp/matango/pages/61.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/134290805 …
ネット上にはこんな暇なオタクがいます。

※言っておくが、リアルの私はここでのfuss_minとは違うし、
私がネット上で素人のフリをして法律質問をするのも、
とある理由があって意図的にやっていること。

【1】
もしも、上のような「デジタルオールスターズ」なんとかやら、
「2ちゃんねる」で書き込みをしている連中が、
実社会で権力を手にしたら、どうなるとあなたは思いますか?

私はこんな偉そうな法律家を見たことがあります。
(質問本文参照)
http://okwave.jp/qa/q7544129.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7769237.html

私はこんな元サヨク人権活動家の
実業家を見たことがあります。
(質問本文参照)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7113618.html

冒頭リンク先の「2ちゃんねる」や「デジタル」何とかの連中は、
私が↑の質問本文で取り上げた法律家や実業家らと、
何らかの人格的共通点を私は感じます。
異常に【権威主義】なところはもちろんですが、それ以外にも。
この点、皆さんはどう思いますか?
やはり彼らは同類なのでしょうか?

【2】
私はここのOKWaveのとある回答者数人を観察していました。
一見、真面目に回答していても(見た目は真面目で親身な回答者)、
よくよく回答全体を見て人物像を総合してみると、
「この人はなんという “阿婆擦れ” のような極悪女だ」と、
身震いするような恐ろしさを感じる
会員を二人見たことがあります。
(もちろん私の視点だし、
  客観的証明は出来ないことをお詫びする。)

でも、そういう “隠れた真の極悪人” に限って、
「2ちゃんねる」や「デジタルオール」なんとかでは、
全く吊るし上げにあっていません。
特定の会員をストーカーのように観察する連中の割には、
「真の性悪人」を全く取り上げないのはなぜでしょう?

オイラみたいなお茶目な「悪ふざけ」をする人間だけは、
異常なほど発言を真に受けて、吊るし上げるクセに。

私は不思議でなりません。
なぜでしょうか?皆さんはどう思いますか?

A 回答 (9件)

>【1】もしも、上のような「デジタルオールスターズ」なんとかやら、「2ちゃんねる」で書き込みをしている連中が、実社会で権力を手にしたら、どうなるとあなたは思いますか?



日本「即」沈没。
無法地帯国家。


>【2】
そこら辺は、ワカラナイ。


私もついでに「デジタルオール・・」で自分のIDを検索したら、なんとか出てきたが、書かれてあることは、ほぼ全くデタラメ。
さも、探したぞ!と言わんばかりにもう1つのIDのアドレスがあったが、俺が公言してる内容のままだ。
つまり、記事を書いた人間は、mimazoku_2の事を何も理解していない。
俺自身、和名「三魔族 長老」と名乗っているにも関わらず、それも記載されていない。
また、一部の記事が引用されているが、レベルの低い人間が言う内容そのままだった。
言うなれば、そいつの理解を超えた部分にいるのが私。


>「真の性悪人」を全く取り上げないのはなぜでしょう?

やつらは『中途半端な悪』だから、「真の悪」には、勝てないのを肌で感じている。
だから、荷chって「隠れ蓑(かくれみの)」が無いと生きてゆけないヤツは、リアルでも辛い生活送っていると思うよ。
「本当の悪」とは、法律に護られるのではなく、法律を利用し、自分に有利な状況で戦う人間の事。
ある意味、ルールを最大限に活かせるヤツではないと、生き延びられない。
だから、影に隠れてコソコソするんだよ。


>オイラみたいなお茶目な「悪ふざけ」をする人間だけは・・・

私もオチャメだよん。
時々、釣られて乗っちゃうからね。
いいよね、そんな時もあると・・・面白いからね。
    • good
    • 0

【1】


実社会でも同じかもしれませんが、2chの基本は煽りと叩きなので
仮に実社会で権力者となった場合立場が逆転することになりますから
煽りと叩きから遠い位置に身を置きます

【2】
隠れた真の極悪人は、煽り・叩きの対象に無いからです
それらの人は「お茶目な悪ふざけ」はしません
ネット上でも煽れる相手、叩ける相手は一目で分かります

この回答への補足

私の「お茶目な悪ふざけ」はワザトだけど、
そうでない人も意味不明な中傷をされています。
見てみてください。

ちなみに私が質問で挙げた二名のうち一名は、
運営に良回答者として選ばれたこともあったようです。
一見まともなユーザーさんでした。
しかし二名とも、全体像を良くみると、
ものすごい極悪な人格を持った
(おそらくは)成金令嬢育ちを匂わせる
アラフォーの女性でしたね。

不思議なことに、二名とも
2ちゃんねるに名前すら出てきたことがありません。

あなたが述べている理由のほかに、
極悪人は極悪人格同士で波長が合うから、
互いに攻撃の対象にしないという理由も、
私は絶対にあると思います。

補足日時:2012/11/03 18:21
    • good
    • 0

あえて批判的にいくが、文章を読み取る能力が相対的に乏しいのと違うかい。




「質問に対する回答はどうした?」とあるが、回答していることに気付かないのかい?

「実社会で権力を手にしたら、どうなるとあなたは思いますか?」に対して「将来権力を手に入れても特に変わりねーだろうよ。」と回答している。この回答により「彼らは同類なのでしょうか?」について同類かどうかは何ら問題にならないことを示している。「なぜでしょうか?」に対して「嘲笑の対象になりやすい者となりにくい者とがいるものだ」と回答している。「皆さんはどう思いますか?」に対していずれも思うことを述べた。

俺は質問に対して回答をしてるよな。「彼らは同類なのでしょうか?」に対しては直接に回答してねーからその点は譲るにしても、他の質問に対してはきちんと回答をしてるよな。にもかかわらず、回答をしちゃいねーと受け取った。それは、読み取る能力が貧弱ないし欠如していることを意味するよな。


「自己を客観視する能力が非常に高いと専門家に言われている」とあるが、それは自己の行動がどのようなものかを把握する能力のことじゃねーのかい?

もしそうだとしたら、俺が書き込んだ「自己を客観視する能力」とは意味が違ってる。「傍から見れば」という言葉を繰り返し使っているように、俺のいう「自己を客観視する能力」は、自己の行動が他者にどう映り他者からどう判断されるのかを想像する能力のことだ。「ここのOKWaveのとある回答者数人を観察して」「“阿婆擦れ” のような極悪女」と断ずる態度が、他者からは「特定の会員をストーカーのように観察」してる姿そのものと映り、「同族嫌悪」と判断されちまうことに気付いていねーだろ。

文脈から読み取れる意味とは異なる意味で「自己を客観視する能力」を用いるのは、読み取る能力が貧弱ないし欠如していることを意味するよな。また、他者にどう映りどう判断されるのか気付いていねーのは、その能力が貧弱ないし欠如していることを意味するよな。


「ちなみに」で書き込んであるIQは知識の測定検査の結果であって、あんたのいう「自己を客観視する能力」とも俺のいう「自己を客観視する能力」とも無関係だよな。括弧書きであってもこういうことを書くと、他人からはIQが高くてもコミュニケーション能力の低い人間は自分を正当化するばかりで人の話を聞かない、やっぱりあまり付き合いたくねーな、と思ってしまう。

当人が気付かぬままに「同族嫌悪」の発言をし、回答をもらっているのに回答をしていねーと断ずる発言をするのは、「人の話を聞かない」評価になり、その上で自己の境遇を発するのは「自分を正当化するばかり」という評価になるからな。自分の境遇を発すること自体は「自分を正当化するばかり」という評価にはならねぇ。「人の話を聞かない」発言を伴うからこそ、そのような評価になる。

それが、どういう影響をもたらすのか分かるかい?確かあんたは、アスペルガー症候群をここで公言してるんだよな。そうすると、この質疑応答を読んだ人は、アスペルガー症候群の人やそれに類する人とは「やっぱりあまり付き合いたくねーな」と思ってしまうんだよ。不用意な括弧書きが、自分や他のアスペルガー症候群の人らの首を絞めちまうってこった。それは、他者にどう映りどう判断されるのかに気付く能力が貧弱ないし欠如していることを意味するよな。


「2ちゃんねるの連中の人格を正当化すぎる」とあるが、むしろ逆のことを書き込んだことに気付かないのかい?

俺は「嘲笑」を正当な行いだとは一言も書いていねぇ。その上で「傍から見れば『特定の会員をストーカーのように観察』してる姿そのもの」とし、「傍から見れば同族嫌悪としか見えねぇ」と続けた。こいつぁ、あんたと「2ちゃんねるの連中」とを同時にかつ同程度に批判してるんだぜ。

これがもしも「2ちゃんねるの連中の人格を正当化すぎる」ことになるのならば、俺ぁあんたの人格をも正当化し過ぎたことになるよな。俺ぁそんなことは書いていねぇ。それなのに「2ちゃんねるの連中」ばかりを正当化したようにあんたは読んぢまった。それは、読み取る能力が貧弱ないし欠如していることを意味するよな。


「リアル」の自分とネットで見せる自分とを異ならせているとして、「リアル」では継続的な努力をしているのかもしれねぇ。でも、それをネット上でもやり続けなければ、どうしたって嘲笑の対象になりやすくなっちまう。ネットもコミュニケーションの場として複数の人間が関わるのだから、「自己を客観視する能力が相対的に乏しい者は、嘲笑の対象になりやすい」点でリアルと何ら変わりねーものだ。

「リアル」で嘲笑されることがねーのなら、「リアル」でやっているのと同じようにネットでも自己表現をし他者と接すればいいと思うなぁ。
    • good
    • 0

嘲笑の対象になりやすい者となりにくい者とがいるものだ。



総じて、自己を客観視する能力が相対的に乏しい者は、嘲笑の対象になりやすい。嘲笑する側される側ともに、権力の有無に関係なく。その構造はいつの時代も同じだ。過去現在がそうなのだから、将来権力を手に入れても特に変わりねーだろうよ。

自己を客観視する能力が相対的に乏しい者が嘲笑の対象になりやすいのは、周囲の理解不足だけじゃねぇ。当人が自己を客観視する技術を一向に身に付けようとしねぇのも原因のひとつだ。能力の乏しさは技術である程度カバーできる。

様子がおかしくても技術を身に付けようと努力し続ける者は、始めは笑われても継続的な嘲笑の対象にゃならねぇ。周囲の理解もそこまでは不足してねぇってことよ。継続的に努力をする姿勢そのものが嘲笑の対象にゃならねぇのだから、こと嘲笑の対象になるかどうかで言やぁ能力の乏しさをカバーできているかどうかは問題ではねぇってこった。自己の努力を怠ったまま周囲の理解を求める奴がいるとすれば、そいつはお門違いだろうな。

「ここのOKWaveのとある回答者数人を観察して」「“阿婆擦れ” のような極悪女」と断ずる態度は、当人にとっては「お茶目な『悪ふざけ』」なのかもしれねぇ。でも、傍から見れば「特定の会員をストーカーのように観察」してる姿そのものだ。

書き込む場所は違っても、やってることは同じだ。傍から見れば同族嫌悪としか見えねぇ。当人にとってはまったく違うのだろうが、自己を客観視する能力の有無や程度の影響を受けた自己評価かもしれねぇよな。

もう一度繰り返すが、自己を客観視する能力が相対的に乏しい者は、嘲笑の対象になりやすい。ただ、様子がおかしくても技術を身に付けようと努力し続ける者は、始めは笑われても継続的な嘲笑の対象にゃならねぇ。

この回答への補足

お言葉だか、質問に対する回答はどうした?

リアルの当方は、障害を持ちながらも、成人してからは、
自己を客観視する能力が非常に高いと
専門家に言われている。
(ちなみに最新値IQは148。)

ただし、客観視能力と努力の程度は認められていも、
実際にはなかなか自己能力
(特にインフォーマルなコミュニケーション能力)
の向上には結びつかないのは事実である。

しかしそれと、2ちゃんねるの連中の人格を正当化すぎるのは、
いささか行き過ぎではないか。

補足日時:2012/11/03 14:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方20歳まで人に物事をロクにコトバで説明できなかった。

(当方は日本生まれ育ちの純日本人なのに、
十代まで母語である日本語で
他人とコミュニケーションも
ロクに取れなかった。)

しかし、今やここまで文章を書けるようになった。
それは努力の賜だと専門家にも言われている。

なお、母語ではない他言語に関しても、
出力(発信)は、言語によってたどたどしいが、
入力(理解)に関して言えば、
言語によっては母語話者に
負けない程度に行えるものもある。
(まぁ、入力理解だけほぼ完璧に出来ても、
そんなものは、海外ネットの閲覧や、
個人的な国外友人との
やり取りにしか役に立たない
どうしようもないものだけどね。)

お礼日時:2012/11/03 15:03

>私はここのOKWaveのとある回答者数人を観察していました。



>特定の会員をストーカーのように観察する連中

要するに質問者本人のことですね。
    • good
    • 0

え~、日ごろから、2チャンネルというのはなんだろう、という疑問を解消してくださる、ご質問、ありがとうございました。

ヴァーチャル・リアリティで、何でもありの空間だったんですね。また、始末の悪いものができました。

回答ですが、

1)一度、こんな風にやっつけてみたかった。相手は誰でも良かったけれど、”ルンバをゲット”だったら、ノリが良さそうで、少しぐらい言い過ぎても、そんなに傷つかないように思われた。週に一度、現れて、書き放題に回答して、すっきりしたんじゃないでしょうか。

2)真の性悪人は、うまく立ち回って、失言をしないので、お茶目に目立っている人に、ボールを狙って投げるのでしょう。

かく言う私のIDも、複アカとやらに数えられていたことがあります。あれも2チャンネルだったのかなぁ。誰かのブログだったかもしれません。哲学カテゴリーの凄腕の回答者さんと並べられていたので、かえって光栄に感じた次第ですが、ああいうのは、何の根拠もないのが良く分かりました。

でも、ああいう風に断言されると、信じてしまう人もいるんですよね。

どうしてあんなことをするんでしょうか。本当に不思議ですねぇ。
質問者さんのご意見も聞いてみたい気がします。
    • good
    • 0

>オイラみたいなお茶目な「悪ふざけ」をする人間だけ


ご自身のことを主観で語っても無意味ですよ。
外から見るとそうはみえない、ということが客観的な事実です。

>2chでOK会員を罵倒する連中が権力を手にしたら?
さあ。
2ちゃんねるの書き込みをする人間なんて山ほどいますから、それなりの地位の人間も既にいるんじゃないでしょうか。

今になっても2ちゃんねるをアングラ視したり得体の知れないオタクの巣窟なんて思っている人々がいることが逆に驚きです。
思い込みに支配されて、その思い込みを補強する方向でしか物事を受け入れられなくなっているんでしょうねえ。
    • good
    • 0

便所の落書きを気にする必要もあるまい



まぁ、デカいこと言えば、社会の底辺層の不満のはけ口の一つとして実在するってだけかと。

現実的なこと言えば、落書きは落書きでしかない。

価値の無い者に固執するのは時間の無駄だし

この回答への補足

2ちゃんねるの奴らは、
私の事を「底辺」の人間だと言います。
私は真面目に職に就いて働いています。
奴らにとって「底辺」って何でしょうね?

補足日時:2012/11/03 12:37
    • good
    • 0

貴方のほうが面白いからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、面白いと言ってくれるなら嬉しいんですけどね。

どうも奴らの(2ch、デジタル何とか)の連中って、
単なる「悪ふざけ」として
楽しん書いているようには思えないんです。
明らかに異常な影を感じます。

一度、書いた奴の目つきを見てみたいです。
ネットに爆破予告などの脅迫書き込みをして
逮捕された連中と同じような
目つきをしている気がしてならないですね。

お礼日時:2012/11/02 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!