dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病を患い、病院に月1回(28日に1回)通院して薬を処方してもらっています。
主治医(院長)に月1回の通院は精神的にも体力的にもきついので、可能なら通院の間隔を長く出来ないかと相談したところ、
「では2~3ヵ月にしましょうか」と返答をもらい安心したのですが、院内で薬を受け取る際に28日分しか処方されていなかったので
薬剤師の方に主治医との話の内容を伝えたところ、「薬によって30日分までしか出せないものがある」と言われ、今まで通りのままになりました。
現在処方されている薬はデパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンです。
主治医に診断されて処方箋を出された後、薬を受け取る際に薬剤師からも説明無いのも不可解ば話しですが、
実際、デパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンは30日分までしか出せない薬なのでしょうか?

A 回答 (3件)

薬剤師です。


デパス以外のレスミット、ハルシオン、ユーロジンは投与日数に上限があります。一回の処方では、30日分が限度です。
(ちなみに、投与日数14日分、投与日数90日分を限度とされている薬もあります)


この日数制限、医師は、どの薬が何日まで出して大丈夫なのか、把握していないことは珍しくありません。
医師が質問者さんと話した時は意識してなかったのだと思います。

薬剤部で調剤する際に、処方日数制限がある薬だと医師に問い合わせ、じゃあ28日分に変更してください、というやりとりがあったのだと思います。
この類の問合せをすることは、とてもよくあります。
薬を作る前に、医師のカルテの内容自体が変わったため、投薬時には説明が抜けていたのかもしれませんが医師の伝えたこととのズレがあるので、薬を渡す際に、説明すべき事柄だとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく説明していただきありがとうございました。
知りたかった事全てに回答していだだき感謝しております。

お礼日時:2012/11/22 10:20

多分「ユーロジン」が最大4週(28日)でしょう。


睡眠剤ですので多量摂取による「自殺」に使われる可能性が高いため。

「ハルシオン」も28日だったように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 10:21

医療麻薬や向精神薬は2008年まで14日処方が限界だったんですが、2008年4月から30日処方できるようになりました。



ご質問の回答としては、それらの薬は30日分までしか処方できません。です。お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!