dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎回毎回の事ではありましたが、今回は目に余るものがあったので相談させてください。要約すると

・妹は26歳でバツイチ子持ち(2歳♀)
・付き合った男性の数は星の数ですが、その殆どが半年も続きません。
・別れた旦那とはデキ婚で実質2週間程度の同居でした。
・生後8週から保育園に子供を預けています。
・午前中はスーパーでパート、週2~3回夜、両親に子供を預けてスナックでバイト
・実家暮らし(熊本県)

そして今の妹の彼氏ですが

・年齢は27歳でこちら側の家族は全員顔も名前も知らなければ会ったことすらありません
・実際の職場は埼玉県ですが家庭の事情とやらで熊本に帰って来ていた
・熊本に帰って来ている間は妹の務めているスナックでボーイ
・バツイチで子供は元嫁の所。
・子どもと会えない訳ではないらしいけど、会っていない

話の流れです

・2人が知り合って現在半年程度で、いつから付き合っているのかは誰も知りません
・彼氏が埼玉に帰ったので妹も子供を連れて一緒に暮らすそうです
・スーパーのパートはあっさり辞めました
・子供は実家の両親・弟が面倒を見る事も多かった為にすごくなついています
・姪も最近言葉が上手く喋れるようになった為、保育園でのお友達ともすごく仲が良いです

現在のこの環境で、おばぁちゃんやおじぃちゃんと会えなくなる、保育園で仲良くしていた友達とも会えなくなる。
今までママに怒られても甘えられる場所があった(妹はヒス気味です)のに全てなくなる。
子供が可哀相でしょ。と言っても妹は
「環境が変わるのってそんなに悪いこと?」
「理想や正論ばっかり述べても・・・」
「再婚してる人は世の中に沢山いるじゃない」
「お姉ちゃんみたいな最低な人間には言われたくない」
などと言って聞く耳を全く持ちません。
家族や友達が大反対しているのに、その男だけを選ぶの?って聞いても
しらっと「うん」って。

私は今の環境で子供が毎日笑顔で、家族もたくさんいて伸び伸び育っているのでこのまま大きくなるまで皆で愛情を注いで見守りたいのですが、それって間違っている事でしょうか。

あまりにも妹から反発されるので何が正しくて何が間違っているのか分からなくなりつつあります。
一番可哀相だと思うのは親に振り回されている子供だと思うのですが。

質問は
・妹をどうやったら説得できるでしょうか?
・私の意見は間違っているのでしょうか?です。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

・妹をどうやったら説得できるでしょうか?



論理的な説明をしても、そもそも自分の欲求(特に男絡み)が思考の軸になっているためにすべての説得に対して屁理屈で応酬する典型的なバカ女です(身内なのに失礼)、すなわち現時点での説得は残念ながら不可能。


・私の意見は間違っているのでしょうか?です。

正論であり倫理的にも正常だと思います。
やはり子供がかわいそうですね、公の機関もこの程度ではあてになりませんしヘタすると親の愛情不足から変な性格が形成されるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り、やはり説得は不可能ですよね;
6750-saさんと私も同じ考えで、子供が一番不憫だと思うんです。
今回が最初だとしても数か月後には今の彼氏と別れてまた別の男性と住む→また別れて別の男性と住む→以下リピート=バカ女です。
今後の事を考えると本当に子どもが可哀相です。

お礼日時:2012/11/25 11:30

 正論過ぎて違和感だな。


 妹とは言え、他人の生き方をあなたが決めてどうするの?自分の男遍歴が少ないことから「いろんな男の味を知っている」ことをうらやんでいることを隠すために、正論ぽく言ってるだけだ思うよ俺は。
 正しいことを言っているはずなのに、あなたはなぜ「最低」と言われるんだろう?なかなか兄弟に面と向かって言われる者は居ないと思うよ。親の育て方が間違っている故ではないか。相田みつをじゃないが、「子は育てられたように育つ」。妹の闇をまず見る人は、君の一族にはいないのかな。世間体のために、一族に恥ずかしい人がいることが嫌なために、メッキを剥がそうとしているだけで、その中身を何とかしようとしている文は、質問文の中には見あたらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私は今の旦那と結婚生活が7年になりますので男性との付き合いも両手で足りる程しか付き合った事がないのは事実ですが、はっきり言って妹の事を羨ましいと思ったことは一度もありません。
お金を取られたり、暴力を振るわれたり、たくさんの浮気相手がいたり、ろくでもない男ばかりでしたからね。
価値観の問題でしょうが、そういう男の人と付き合っても自分には何のメリットもないですから時間と労力の無駄です。
あなたはなぜ「最低」と言われるんだろう?
妹は家族に向かって平気で人間的に好きじゃない、死ね、とか家族と関わりたくないなど平気で言いますよ。そういう人なんです。言葉遣いが悪いというか何も考えずに人の傷つくような事を平気でポンポン言えます。
一族に恥ずかしい人がいることが嫌なため
とありますが、実家は私と姪を含めて6人です。
近所付き合いもないので恥ずかしい人がいる事は何ともないす。
一番に気がかりなのは妹ではなく姪の育つ環境なんです。
最後に、3人兄弟ですが、弟も私も両親も妹のような考え方、価値観とはかけ離れてますね。
本当にあの子だけ特殊なんです。

お礼日時:2012/11/25 12:04

>妹をどうやったら説得できるでしょうか?



もしここで妹さんが「どうしたら姉を説得できるでしょうか?」という質問を立てたとしたら、どういう手段なら自分は説得されると思いますか?「相手がおかしいんだから、私が説得されるわけがない」と思うでしょう。
同じことです。妹さんも同じことを考えています。

>私の意見は間違っているのでしょうか?

ぜーんぜん間違っていません。しかしながら、世の中正しいことが通るわけではありません。もし世の中正しいことが通るなら、政治があんなことになるはずがないでしょう?昔から「無理が通れば道理が引っ込む」といいます。

それだけ自由気ままな妹さんですから、まあ長くても1年も経たないうちに帰ってくるでしょう。平均半年でしょ?
ただ、何かと周囲のしがらみに縛られる地方の暮らしより、他人に干渉されずに自由に暮らせる東京(埼玉も場所に寄りますがさいたま市辺りなら東京圏です)のほうが性に合って、その男とは別れても熊本には帰ってこないかもしれません。九州って未だに男尊女卑だけど、東京はそんなことはないし探せば仕事もありますからね。そんだけ男をコロコロ変えられるってことは、男を落とす術も自家薬篭中の物でしょうから夜の商売なら食べていけるでしょう。

子供が不憫といえば不憫だけど、本人は実の母親のそばで暮らしたいと思うかもしれないしね。こればかりはなんともいえません。少なくとも周囲の大人が「こっちのほうが絶対本人には幸せだ」と勝手に決められるものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何かと周囲のしがらみに縛られる地方の暮らし
とありますが、実家の場合、周りがお年寄りばかりなので近所付き合いも全くと言っていいほどありませんし、家の場合珍しいことに両親の兄弟もいなければ私の祖父母も全員他界しているので親戚もいないんですよね。
だからこそ妹は今まで自由奔放に出来たと思うんです。
それから、
九州って未だに男尊女卑だけど、東京はそんなことはないし
この件ですが、家の両親もどちらかというと母親の方が権力者?笑っていうか立場は強いし、今まで九州圏内でしか仕事したことないのですが流石に未だに男尊女卑って事はないです。
すみません、上記の事はあくまで訂正です。
「子供が不憫」周りから見れば本当にそうなんですよね。
でも子供が実の母親と一緒にいたいっていうのも本当なんです。
両親に預けられて妹が夜仕事に行くと「ママは?ママは?」って聞いてくるから。
妹の好きなようにさせようと思います。

お礼日時:2012/11/25 11:54

>・妹をどうやったら説得できるでしょうか?


本能で生きている人間には理性的な説得は通用しません。
おそらく、説得は不可能でしょう。

>・私の意見は間違っているのでしょうか?です。
間違っているとは思わないけど、他にも手はあるんじゃないかな。
一歩引いてみて、再度他の方法が無いか模索してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり説得は不可能ですよね。
彼氏と遠距離恋愛でもいいんじゃないの?って言ってみたけど、どうしても一緒に住みたいそうですので、あとは放っておこうと思うのですが・・・
他にも良い方法があるか考えてみます。

お礼日時:2012/11/25 11:44

お早うございます。


本当にお姉さんに心配ばかりかける妹さんですね。
しっかり者のお姉さんに何時も甘えて育って来たのでしょう
説得ですが、お姉さんの人生を押しつけても
反発ばかりでしょう、妹さんはご自分にとって
最良の選択をされている訳ですから。
諦めましょう!
妹のお子さんの事を特にご心配なご様子ですが、
一番の被害者にならなければ、と私も思います。
正論ばかり…と言う妹さんには、実際に行動して
失敗した時に、お姉さんとして可愛い姪の為に
相談に乗れる環境を構築して置いて欲しいのです。
何時かは気が付くものです、それが人生の最後でなければ
やり直しは何処からでも出来ますから。
シッカリと云い渡しておいて黙認をされたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます、回答ありがとうございます。
本当に反発ばかりしているので、皆さんの回答を見てみて諦めようと思います。
おっしゃる通り、妹一人の身ならばとっくに見捨てていますが、何せ可愛い姪っ子の為にも見捨てる訳にはいきません。
なので連絡が付くようにだけはしておいて、あとは放っておく事にします。

お礼日時:2012/11/25 11:42

男癖も悪く、幸薄い妹さんのようですが、


そんな彼女に「お姉ちゃんみたいな最低人間」と言われるというのは
あなたは妹さん以上に最低な状態なのでしょうか?

姪たちを引き取って育てる覚悟があるなら別ですが、
きょうだいは他人の始まりといいますから、必要以上にアドバイスする必要はありません。

小さいときの引越しや、保育園が変わることは子供にとってさほどのダメージではないです。
遅かれ早かれ、戻ってくるでしょうから、姪たちを温かく迎えてやることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「お姉ちゃんみたいな最低の人間」と言われる理由は色々あります。
例えば私の旦那がもの凄い年上な事、過去に消費者金融からお金を借りたこと(全て自力で返済しました)
姪っ子を引き取って育てる覚悟はありますが、姪っ子は母親(妹)をやはり一番に慕っています。
おっしゃる通り遅かれ早かれ戻ってくるとは思うので、その時は姪っ子だけでも最善の環境に整えてあげたいです。

お礼日時:2012/11/25 11:38

・私の意見は間違っているのでしょうか?



正論です。


・妹をどうやったら説得できるでしょうか?

「現在しか見えない」人の説得は不可能です。
なぜならば、想像力が極端に乏しいからなんですね~。。

私の周りにもそんな人がお一人いましたが、今はどんな暮らしをしているのかなぁ~??
もう十年近く連絡とれなくなっちゃったなぁ~。。

では、どうやれば説得出来るのか?ですが、前述のとおり今回はあきらめです。
次回以降に期待しましょう!
次回って!?そう!!間違いなく別れます。
ただ、返ってくるかどうかは不明なので、とにかく連絡だけは取る様にしましょう!
妹さんにもそれだけは約束して貰うと良いです。
連絡さえ取れれば、お別れした時に救いの手を差し伸べる事ができます。

え!?また助けなきゃいけないの!!?
そうです。
失敗を積み重ねることで、想像力を養っていくので、本人が懲りるまで失敗を繰り返すしかありません。
さらに、失敗した直後こそ、教育の最大のチャンスでもあります。
本人が理解できるまで、なにが悪かったのか、繰り返し教育してあげましょう!
いつかは立派な大人になるはずです。(お子さんがいるので、やるべく早く大人になって欲しいものですが)

ご家族が見捨てれば、よっぽど良い人に巡り合わない限り、そこで妹さんの成長はとまり、姪御さん共々不幸な人生まっしぐら!!になっちゃいます。
可能な範囲で教育してあげて、且つ、金銭的な援助はなるべく無しで、助けてあげましょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね・・・
元旦那と離婚する時も調停ではあったけど、散々相談にも乗ってきてもう子供もいるんだから、ちゃんと子供を育てる事を一番に考えてって口酸っぱく言って来たつもりではありますが、今後も何度も同じ失敗を繰り返すのでしょうね。
妹だけの身だったらとっくに見捨てているかもしれませんが、今は可愛い姪っ子もいるので根気強く教育していく方向で行こうと思います。

お礼日時:2012/11/25 11:34

本当の愛をまだ知らないのでしょうね。


だからこそ、こういった生き方が出来るのだと思います。
ある意味可哀想な妹さんですね。
さまざまな愛の形を知らないので、親の言うこと、お姉さんの言うこと、
ありがたく聞けないと思いますよ。
自分が気づくまで、周りが説得しても聞かなそうなので、
どんな言葉を並べても虚しいだけです。
妹さんが本当の愛に出会って、
深く傷つくという悲しみを経験しなければわからないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妹は知り合って間もない身近な存在の人をすぐに恋人にしてしまうので付き合ってみて相手が妻子持ちだった、彼女がいた、暴力を振るわれた、そんな男性ばかりでした。
おっしゃる通り、本当の愛というものを知らないと思います。
やはり自分が実際に経験してみないと分からないものですよね。

お礼日時:2012/11/25 11:27

妹の説得はできない。


あなたの考え方は正しい。

どうにもならないことはいくらでもあります。

どうせ直ぐに戻ってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。
彼氏と同棲しても「どうせ今回も長続きする訳ないでしょ」って皆口を揃えて言ってます;

お礼日時:2012/11/25 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!