dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は私の名前を結婚してから呼んだことがないと思われます。
5年に1回ぐらいHの回数程度にサンをつけて取ってつけたように言われたことはありますが、
子供が生まれるまでは「あんた」子供が生まれてからは「おかあさん」と呼ばれます。
何度「あんたのおかあさんと違う!」と怒ったことか。

それでも執拗に呼ばなくてもいい時に、例えば今日も朝から「おかあさん言ってくるわ」と私に言うのです。「おかあさん」は必要ないですよね。なぜにわざわざ付け加えるのでしょうか。子供の代弁のつもりなのかと、「(子供の名前)行ってらっしゃい」と子供に答えました。

まあ、おかあさんはいいのですが、

夫は、結婚してからも、私の名前よりも数倍の回数自分の妹の名前を呼び捨てで呼びます。
たとえば、「かずみ」としましょうか。かずみ・・・かずみと、それは頻繁に。
日に何度聞かされるか。私は16年ほど合ったことがないのですが、

それがですね、結婚16年目にして初めて、昨日、長い髪の毛があったので、問いただすと、
「妹のかもしれへん」と言うのです。妹・・・?妹と呼ぶのが普通です。今までだったら
「かずみのかもしれへん」と言っていたのに、なぜに昨日ばかりは、「妹」だったのでしょうか?


これからも、主語には「妹が・・・・云々」と話してもらいたいものですね。

これから次は妹という言葉が出てくるのでしょうか?
これは別に女がいるってことでしょうか?


それと、あなたの旦那さんは、普段、妹さんのことを名前で(本人が目の前に居て呼びかけるのではなく話題として登場)表現してらっしゃいますか?

A 回答 (10件)

普通に【かずみ】って名前の女と浮気してるだけの話でしょ?



それと子供が出来ればお互いにお父さん(パパ)お母さん(ママ)って呼び合うのは
おかしくは無いのでは?
孫ができればじじばばになりますがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が「パパ」「ママ」と呼んでます。
「おかあさん」は必要なく「おとおさん」と呼んでみたらしばらくやめるようになったので、
嫌がらせみたいなんです。

「かずみ」はやはり浮気相手?いやいや、「妹」が浮気あいてのことで、「かずみ」は妹ですよ。
車に同乗してることを知り合いに指摘されたら「妹ですよー」なんでしょうね。
「嫁」でいいのにね。誰も嫁を知らないのに。


回答どうもありがとうございました。
孫が出来ても夫には「ばば」とは呼ばれたくないです。
くそじじいが!

お礼日時:2010/12/05 22:26

照れくさいんじゃないの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

かもしれませんが、「あんた」と言ってたので「あんた」でいいのに(どちらでも気分悪いけど)「ちょっとー」とも呼ばれてたこともあるのに、いきなり言わなくていい時に「おかあさん」ですもの。
気味が悪いんですよ。また、夫が言うと、気持ち悪いんですよ。名前で呼ばれても気持ち悪いけど、呼ばないでもらいたいのに、義理妹のことは自然に「かずみがな・・・・」なんですよ。

呼びにくいならば、私の名前なんて言わなくていいのに、「おかあさん」だなんて言わなくても「ちょっとー」とか「なー」でいいのに。

照れくさく思ってくれるぐらいならば可愛いもんですよ。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 22:21

妹さんと同じ名前の「女性」がいるのではありませんか?



朝、起きたら夫にかまかけてみましょう。
「夜中にかずみ!好きだ~って叫んでいたけど、妹さんの事?」と。
「ごかましても翌日また聞いてみる「またかずみ!まってくれ~」と寝言言ってたけど誰?」

夫がごまかすなら携帯見せて!と攻撃するも良いと思います、本当に妹さんならかずみで登録されているのは妹さんで、番号を控えたうえで電話したら妹さん本人が出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名案ですね。
かまかけやってみます。

お礼日時:2010/12/05 22:17

私は30代の子なし主婦です。



まず、「おかあさん」という呼び方。
うちには子供がいないので「おかあさん」という呼び方は無く、名前で呼ばれる事もあれば「おまえ」と言われることも。
質問者さんのご夫婦とは逆で、私の方が夫の事を名前で呼ぶのが恥かしくて、いつも「ねえねえ」等としか言いません(^^;
お互い特に気にしてないです。
「ママ」なのか「おかあさん」なのかは、ご夫婦で話し合ってはいかがでしょう?


妹さんについて

夫は一人っ子。私は兄が1人います。
ですので、夫の兄弟の話は無いのですが、私の兄はシスコンです。
兄の今まで付き合ってきた彼女や奥さんとは私も仲良くしてきました。
皆口を揃えて「ヤキモチ妬くくらい○○ちゃんの事いつも心配してる。」と言います(^^;
それでも、今までの彼女や奥さん、皆私の事を○○ちゃんと呼んで仲良くしてくれていましたし、私も兄の彼女や奥さんの事を△△ちゃんと呼んで仲良くしてもらっていました。
兄もシスコン、私も兄のこと大好きですが、変な関係は無いです。

呼び方は、兄や姉に対しては「おにいさん」「おねえさん」などと呼べますが、弟、妹本人に対して「弟」とか「妹」という呼び方ってしないですよね。
必然的に名前で呼ぶ事になります。
ですので、質問者様の旦那さんも昔からの癖のような感覚で「かずみ」と言っているのではないでしょうか。
家族に話す時は「かずみ」、友人に話す時は「妹」と言うのはありがちな事だと思います。
私の兄も、家族や私の事を知っている友人には名前で話しているようですし、私の事を知らない人にはもちろん「妹」と言わないと名前を言っても誰の事か分かりませんし。
妹さんへの呼び方に対しては出来れば気にしない方が良いかと思います。

唯一、突然の「妹の・・・」は引っ掛かりますね。
やはり浮気の臭いが漂います。
案外嘘を吐くのが下手な分かり易い旦那さんかもしれません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妹・・・ねえ。妹に対して名前で呼び捨てで呼べないくせに、
人前では、名前ですからねえ。

妹・・・でいいのに。

なのに、いきなり妹・・ですから、引っかかりますよね。

あんた。あんた。と言ってきてたんだから、言いにくいんならば言わなくていいんですよ。
なのに、必要もない時にとってつけたように「おかあさん」だから引っかかるんですよねー。
こちらを向いてるから、「なあ」だけで私のことだと分かるから、何も言わなくてもいいのに、
本当にとってつけたように「おかあさん」ですから、フケちゃいそうで気になります。

一度「おとうさん」と言ってみると、おかあさんを辞めたんですけどね。
やっぱり嫌味だったのか?

仲の良い兄弟でよろしいですね。夫は仲良く見えないのですが、なぜに「かずみ・・・かずみ・・・」なのか必要ない連呼なのですよ。いいながら目が泳いでるし。この時のは明らかに「かずみ」なんですが。

妹・・・今後どういうか気をつけてみます。

お礼日時:2010/12/05 22:16

こんにちは。



既婚女性です。

私にはとても仲の良い兄がいますが
兄が友達などに妹の話をするときは”妹が”と
話してるみたいですよ。
私の旦那さんと私の話をする際は名前みたいですけど
それは旦那さんが私の事を名前で話すから、そうなるみたいですね。

妹の事を奥さんの前で名前で話すのはそんなに問題ないと思いますが
奥さんの事を名前で呼ばない、咄嗟の質問には”妹の”と
いつもと違う様子で答えるのは・・・正直勘ぐらずに居られませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘ぐりますよね。タイミング良く、テレビCMでも、浮気をモチーフに「妹だよ」「あなたに妹なんていなかったじゃないの」なんてやってました。

私の兄も私のこと呼び捨てですが、私の夫にも呼び捨てで、夫は、兄には私のこと、おそらく○○ちゃんと私のこと呼んでると思います。
母がいる時にも夫が私のことを示して○○ちゃんと呼ぶと、母ったら私のこと○○サンと呼び出すのですwww。
で、バツが悪いのか真似して○○サンと夫が呼ぶと、母ったら○○コと呼びますwwww。

なんだか、それで、名前で呼びにくくなったんでしょうかね?からかって遊んでるんでしょうねwww.おもしろいわ。私の母ったらwww.

浮気の妹追求してみます。

お礼日時:2010/12/05 22:09

浮気してるのかな?


シスコンなのかな?

私の兄はシスコンです^^;
そのお陰で私は兄嫁から疎まれて大変した><
兄の結婚当初は毎日「かずみが~かずみ~」
そりゃ兄嫁はキレますわね^^

彼氏には妹がいますが誕生日にメールするくらいかな?
呼び方は「かずみ」
私も「かずみちゃん何て言ってた~?」と話してます。

故主人は私のことを「かずちゃん」でしたが彼は「かず」と呼んでます。

もちろん「かずみ」は仮名です、念の為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

呼び捨てで呼ばれると親近感が沸き嬉しいですよね。

兄嫁さんキレてらっしゃったんですか?やっぱりー?
妹さんとも仲がよいよう。

うちの場合、妹に誕生日すらメールしてないかも。一見仲悪そうなのに、
妹からは、年が離れてるせいか、バカにしつつ見下げつつ夫に
小物を渡したりしたいみたい。名前なんて、自分の子(姪)の下に夫ですから。
おだてておいて、どこかでボロが出て、見下してるのがばれてるのに、
ちょこまかおせっかいだけやいて、財産目当てなのかなあ?と思ってます。
口調も夫を見下し加減ですわ。妹犬の順位付けランキング妹>甥>姪>兄>その嫁?
でも、兄である夫は何も気付かず、仲悪そうなのに、「かずみ・・・かずみ・・」ですから、
距離をおきつつ気付かれないようにしてるつもりが、心底のシスコンですね。

妹の前では、「かずみ」とも呼んでるの聞いてないです。目も合わせてないみたい。デレデレで。
妹のこと目の前では呼び捨てでも呼べないぐらいの委縮犬の夫。


こんな夫と別れたい。vaierunさんみたいに出逢いがあるといいな~。うらやましい。どこで知り合ったんですか?

お礼日時:2010/12/05 22:02

既婚男性です。



色々理由はあると思いますが、
たぶん名前で呼ぶのは照れくさいのではないでしょうか?
だから「あんた」とか「おかあさん」になるのではないでしょうか?

恥ずかしながら、わたし自身はそうです。

あと、お子さんがいるなら、おかあさんと呼ぶのは良いと思いま
す。
お子さんが旦那様のマネをして、Ajinomotonoさんのことを名前
で呼ぶのは避けたほうがいいのではないでしょうか?

多分、名前で呼ばれないと寂しい気持ちになると思いますが、
照れてると思って許してやってください。わがままですが・・・。

あと私には女の姉妹はいませんが、弟に関しては名前で呼び
ます。
妻も自分の兄弟は名前で読んでます。
自分の家族なんですから、「弟がね・・・」ってゆうのは、他人行
儀で嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。子供が真似して名前で呼んじゃいますよね。

でも、私は夫のことを「パパ」と呼び、子供は私のことは「ママ」と呼んでるんですよ。

なのになぜに、何回も嫌がってるのに「おかあさん」と呼ぶのでしょうか。

うちの母のことも「おかあさん」と呼んでるので、ややこしいです。

まあ、でも、子供が大人になった時には、「おかあさん」と呼んでる方が望ましいので、

早期教育の一環だと捉えられなくもありません。


ご兄弟は名前で呼ばれるのですね。奥さままで。。。

私には、「妹がね・・・」の方がしっくりくるのですが、

必要以上に名前を聞かされるようで、名前を挙げては、私の様子をうかがってるような間があったりで、

挑発なのかと捉えてます。妹>私の方式で。

友達に説明するときも「かずみ」なのか、すっごく気になります。

それに、妹の旦那さんのことは、名前を出さずにいいにくそうに言いたくなさそうにイニシャルトークにするんですよ。

やっぱり嫌いな人のことは名前で呼ばないんだわ。

ご回答どうもありがとうございました。ご兄弟は、名前で呼ばれるということでなんだか納得できました。ありがとうございました。単なる照れだといいのですが・・・

お礼日時:2010/12/01 20:29

私は既婚男性ですが・・・タイトルに引き付けられて回答します(よろしく&すみません)



貴女は・・・【私は16年ほど合ったことがないのですが、】・・・旦那様は妹【かずみさん】と会ったり、携帯で話をしたりしてるんですかね?・・・何故?そんなに【かずみ・かずみ】って言うのでしょうかね?・・・浮気相手と同じ名前かも?

【「かずみのかもしれへん」と言っていたのに、なぜに昨日ばかりは、「妹」だったのでしょうか?】・・・妹、【かずみさん】と同姓同名の浮気相手と別れたかな?・・・よって・・・妹に戻した?・・・これ?推理問題?(笑)

【これは別に女がいるってことでしょうか?】・・・プンプン匂いますね・・・浮気の香水が?


【(本人が目の前に居て呼びかけるのではなく話題として登場)表現してらっしゃいますか? 】・・・私には兄弟姉妹が居ますが・・・兄弟姉妹の名前を出す必要が無いので出しません。(妻から聞かれた時位ですよ)
もっぱら私は・・・娘達の名前は毎日出してます。(大学の寮生の為気に成って仕方が無いのですが、妻からは煩い!と言われてます。)

本当に気に成りますね!?・・・何故?かずみ~妹に変わったのか・・・今晩聞いて下さい。何故?呼び方が変わったのかしら?

すみません!回答に成ってませんが・・・浮気は阻止して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接聞いてみたんですが、答えてくれす「えー?」でした。

想像ですが、もしも車に女性を載せていて知り合いに見つかったら「妹だよ」との返事の

「妹」かと思いました。

本来の妹は「かずみ」であり、言い逃れが「妹」かと憶測しました。

浮気・・・別にいいんです。風俗が好きらしく、相手になってくれる普通な女性がいれば、オンの字です。

ご回答どうもありがとうございました。妹の髪の毛は風俗の髪の毛かな~と。そういうの集めるような変態趣味がありそうな旦那なので。

お礼日時:2010/12/01 20:18

私の考えすぎだったらごめんなさい。

他に女…って妹さんなんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうとも思えます。

回答どうもありがとうございました。妹のことが好きなのは間違いないですね。

お礼日時:2010/12/01 20:13

はじめまして、こんばんは。

30代既婚7年目女です
名前で呼んでくれないの淋しいですね。それに怪しいですね。
うちの主人には3才年下の妹居ますが、話題に出る時、私が誰の事か分からないときは、(例えば)「かずみが、言ってた」って言います。 明らかに妹の話題の時は「ヤツが言ってた」となります。
主人の妹は、かなりのワガママで自己チューだから、主人もムカついてるみたいなので、基本的には「ヤツが……」ですね。 私の事は名前であまり呼びませんね。 おいとか、ちょっととかかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり呼ばないのですね。わざわざ呼ぶ必要がないのかなあ。
うちも妹のことを「あいつ」と聞いたこともあったような・・・それだとわからないので
「あいつって誰?」と聞くと、「かずみがえー、・・・」
私には、昨日の「妹」の方がすんなりと耳に入り違和感がなかったのですが、
お互い共通して通じ合えればいいのですね。

回答どうもありがとうございました。うちの場合妹への偏愛かと疑ってます。

お礼日時:2010/12/01 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!