プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は1年くらい前から新聞を取っています。
3ヶ月毎の契約更新を行っているのですが、その契約の際の内容は、「ビール券を10枚、洗濯洗剤を10箱、1ヶ月の新聞代はサービス」プラス「選択洗剤が無くなると、新たに洗剤を届けてくれる」というものです。
新聞については、余ったりしたもので補う事が出来ると思うのですが、他のサービスについては、新聞代から足が出てしまうと思うのです。
新聞屋さんは儲かっているのでしょうか?
それと、この契約内容で新聞を取っている私は得をしているのでしょうか?

A 回答 (5件)

地域によりますが、儲かっていると思います。



まず新聞屋の収入ですが、
1.購読料
2.折り込み広告

この二つがメインです。
購読料については、ちょっとあいまいになってしまいますが、
60~70%は新聞社、の収入になっていたと思います。

折り込み広告は、その販売店の収入になります。

次に契約時に色々なサービスをくれる事ですが、
契約を取るとその取った人に奨励金というのが出ます。
なので、契約する時はいつも新聞を配ってくれる人と契約してあげましょう。
スーツなどを着て、勧誘に来る人は勧誘を仕事している人です。
なのでそういう人のほうが、サービスは良くなるのでは?
しかし、一応サービスできる金額というのは法律で決まっています。

結論から言うと、あなたは儲かっていると思いますが、次にまた洗剤10箱とか要りますか?
セールスマンだと、継続した場合あまりサービスが行き届かないと思います。
新聞配達をしている人なら、毎日家に来ているわけですから、
なんかあったら、声をかけ、例えば、朝日新聞主催のチケットある?とかきいてみればいいのでは?
とりあえず初対面ではなくなってるので…
    • good
    • 0

 多分、あなたは大都会かその郊外に住んでおられますね。

土曜日にはチラシが20枚近くはいっていませんか。チラシ1枚ごとに販売店は5~10円、販売店は収入として入ります。だから場所により、チラシで人件費、サービス代が確保でき、後は店の収入になるケースたくさんあります。私は、最初の1年間は無料ということで購読しました(現在は2年目で有料ですが、サービス品はもらっています)。
    • good
    • 0

羨ましいですね。

私もお願いしたいですね。

私の家では、新聞のサービスは年に1回程度、タオルぐらいがくるだけかな。それさえも知りません。家内が報告しないので。

私のような家が90%ぐらいではないでしょうか。私も、15年ぐらい続けて購読していたのを断ったときは、大変なものでした。毎日のように、購読継続のために説得に来ました。そうして、サービスの条件もどんどんよくなっていくのです。私は気持ちが決まっていたので、ほとんど話の内容には興味がなく、忘れてしまいましたが。

購読の契約を取り付けると、相当な報酬があるのではないでしょうか。多くの人は3ヶ月の契約だけで終わらず、そのまま10年くらい続けるので、契約時にサービスをしても儲かるのです。

3ヶ月ごと更新をして、サービスを受けつづければ、ほとんど無料で購読できる仕組みだと思います。だから、貴方は、儲かっているといえるでしょう。
    • good
    • 0

勝手に補足します。



WizAsuraさんの言う「新聞配達屋」は「配達の人間」ではなく、
「営業の人間」のことだと思います。
それとも「販売店」のことでしょうか?

 注:ここで言う「営業の人間」は販売店の人間ではなく、外部の人間です。

「営業の人間」のことであれば、仕事で赤字になることはないでしょう。
理由はWizAsuraさんの書かれているとおりです。
ついでに言うと、必ずしも充分な生活費をえられるということを意味するわけではありません。
    • good
    • 0

 少なくとも“新聞配達屋”は儲かってます。


 理由は、新聞配達屋は歩合制で、契約に対して単価が支払われます。ですから、契約単価までの出費は問題ないわけです。
 では、その単価を支払っているのはどこか? それは新聞社ですよね。で、新聞社のメイン収入は広告料ですから、契約にかかる金額が印刷諸経費と同額でも困らないわけです。

 で、koa-fuka さんが得か損かは…、どうなんでしょう? 少なくとも、新聞は情報を収集するための手段の一つです。以前一人暮らしをしていたときは、新聞を取らずに別の方法で情報を得てました。
 要は koa-fuka さんが新聞の情報+ビール券10枚+洗剤10箱+1ヶ月契約料無料というモノにどれだけの価値を見ているかにかかってきますね。

 以上、こんなアドバイスで役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!