【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

はじめまして。

以前焼いたCDを再びPCに取り込もうとしたら、音が小さくなっていました。
普通にWindows Media Player で聞こうとしても音が小さいです。

音を大きくして取り込む方法はないでしょうか。

書き込みボタンの「その他のオプション」で、「CD上のトラック全体にボリューム調整を適用する」にはチェックは入っていません。

音が小さいと他の音楽と音量が異なり聞きづらく困っています。

大事なCDなので何とか音量を復活できないでしょうか。

本当に困っていますので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>以前焼いたCDを再びPCに取り込もうとしたら、音が小さくなって


>いました。

音量が小さいだけなら、PCに取り込んだ後でソフトで増幅できます。
無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトウェアです。
http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html
Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな
ミュージック編集ソフトです。
音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。
オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、
貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの
エフェクトを加えることができます。
WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、
wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、
m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を
サポートしています。

WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用
することができるよう設計されています。
時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が
満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。
無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、
無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
音量調節は「増幅」、あるいは「ノーマライズ」でできます。

「増幅」とは、選択領域の音の大きさ、もしくはボリュームを増加
することです。(選択しなければすべての領域です。) 録音の
一部分の音の柔らかさまたは音の大きさを変えるには、変化させた
い場所を選択後、メニューから エフェクト-> 増幅 を選んでください。
ボリュームは、パーセントで入力してください (100%では変化なし、
200%では +6db 音の大きさが大きくなります)。

「ノーマライズ」とは、ボリュームを調整して最大音量とデジタル
オーディオで使用される最大信号(もしくはパーセント)を一致させる
ことを意味します。通常、ファイルを歪ませずに最大音量になるよう、
製作の最終段階で100%にノーマライズします。
メニューから エフェクト-> ノーマライズ を選んでください。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

詳細に教えて頂き参考になりした。

お礼日時:2012/12/21 04:45

今後CDはディスクコピーしておくといいです。



富士通
[Roxio Creator LJ] ディスクをコピー(複製)する方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

無料ソフトだと
『 Nero KwikMedia 』+『 Nero Kwik Burn 』
http://www.nero.com/jpn/downloads-nbl-free.php
(メールアドレスを登録する必要があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

詳細に教えて頂き参考になりした。

お礼日時:2012/12/21 04:45

Windows Media Player(以下、WMP)には、音量調整について以下の機能があります。


(メニューや設定等の表記は、当方使用のXPのWMP11の場合です)

(1).オーディオCD形式で書き込む際に、音量を小さめの一定値に揃えて書き込む機能があります(書き込みオプションの、[トラック全体にボリューム調整を適用する])
(2).再生の際に、音量を小さめの一定値に揃えて再生する機能があります([表示]-[拡張設定]-[クロスフェードと音量の自動調整]にて、[自動音量調整をオンにする])

これだけです。尚、いずれも事前に音量の解析(解析結果はタグとライブラリに保存され、ファイルの音声データはいじりません)をしておく必要あり。WMPでCDから取り込んだWMA形式とMP3形式ファイルは自動で音量解析が行われますが、他のソフトで取り込んだファイルを解析させるには設定が必要([ツール]-[オプション]-[ライブラリ]タブ-[フォルダの監視]ボタン-[すべてのファイルについてボリューム調整値を追加する(低速)])。WAVは音量解析は不可だったと思います。

今回の場合、(1)は行われてないんですよね?
ならばもう、原因は(2)しかありません。

尚、デジタルデータは音量を含め数値で情報が表現されてますので、取り込みや変換などの処理で音量が大きく変わることは基本的にありません(但し、MP3やWMAだと、劣化の一環で微妙に変わることはありますが)。アナログのレコードやテープのダビング、録音とはそこが根本的に違います。デジタルで音量が大幅に変わるのは、一般には上記のような音量変更の処理が行われた場合だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

詳細に教えて頂き参考になりした。

お礼日時:2012/12/21 04:45

PCのボリュームとは関係なく音楽ファイル自体に音量のデータがあります。


「MP3 音量調整」でググれば調整するソフトが多数みつかるかとおもいます。
MP3で取り込んで、その手をソフトで調整してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!