プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

双眼鏡、初心者です。観劇用に購入しようと思っています。今、ビクセルのジョイフルH6×18(VIX 318)明るさ 9 と ケンコーのSuper Star 8×21DH 100173 明るさ 6.89 の二つに 値段、レビューから絞り込んだのですが、倍数、明るさがどれくらい観劇に影響があるのか、想像がつきません。教えてください。お願いします。 
 

A 回答 (6件)

安物専門の双眼鏡ファンです。


まずショップユーザーの双眼鏡レビューについてですが、初めて購入するユーザーや、他と覗き比べたことがないユーザーの率がとても高くて、あまり参考にならない傾向が強いです。もちろん、双眼鏡マニアの方のレビューは参考になるのですが、このクラスの安価な双眼鏡は、多くのマニアは見向きもしないレベルのものなので、そういうレビューは極少ないんですよね。

仕様に書いてある明るさの数値は、ひとみ径を二乗した理論値ですし、そのひとみ径も、仕様に記載されている値は、倍率と対物レンズ有効径から導かれる理論値でしかありません。仕様上の明るさが明るい方=ひとみ径が大きい方が、暗がりに強くなりますが、実際に覗いた時に感じる明るさ=仕様上の明るさとはならなかったりします。例えばレンズコートなどにコストが掛けられない安価な双眼鏡の場合、レンズ面のプリズムの反射により光が失われる分、像が暗くなります。

http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

少々、難しい書き方になりましたが、要は仕様の明るさは理論値に過ぎないということです。同じ倍率、同じ対物レンズ有効径、同じひとみ径の製品でも、安価なマゼンダコートのものと、フルマルチコートのものでは、覗いたときに感じる明るさには全然別物です。

レビューは当てにならない、仕様はただの理論値でしかない。だったら実物を確認して買えばいいじゃん!?という話になるのですが、残念ながら双眼鏡の展示が多いお店って、地方だとほとんどないんですよね(もし都市近郊にお住まいなら、ヨドバシやビックなど、カメラ系量販店に行って、展示品を覗き比べるのが超お勧めです)。

安価な双眼鏡は役立たないの?といえば、そんなことはありません。ショップのユーザーレビューを見て分かるとおり、双眼鏡を初めて持つ人の多くは、例え安価なコンパクト機であっても、それなりによく見えると感じるんですね(肉眼より大きく見えるというメリットは、それだけ大きいのだと思います)。もちろん高額なもの、そしてレンズの大きなものの方が、より明るくハッキリ見えますが、数千円レベルのものであっても、ないよりはあったほうが絶対に良いと、私的には思います。

8倍が良いか?6倍が良いか?については、どのくらい大きく見たいのか?、舞台までの距離がどのくらいあるのか?、により異なってくるので、一概にはいえません。倍率が高い方が大きく見えますが、一般に見える(実視界)範囲が狭く、手ブレもしやすくなりますから、会場が小~中規模であれば、6倍の方が良いかも?と私的には思います。でも特定の演者さんのファンの方なら、より大きく見える8倍の方が適しているなんてこともあり得ますし。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ケンコーのSuper Star 8x21DHについては、過去、1度ですが覗いたことがあり、また、ビクセンのジョイフルH6x18は所有しています。どちらかと言われれば、私はジョイフルH6x18を推します。レンズは小さいものの、その分、コンパクトですし、倍率が低い分、手ブレが少なく、扱いやすくなります。見え方もジョイフルH6x18の方が良かったと思うのですが、Super Star 8x21DHを覗いたのは、随分、前のことなので、断言は出来ません。

同じくケンコーのローエンド二軸ダハ機である8×21 DH SG(恐らくSuper Star 8x21DHの後継機。Super Starシリーズは、既にカタログ落ちしています)は持っているのですが、これとジョイフルH6x18との比較では、ジョイフルH6x18の方が良いと思います。ちなみにビクセンのジョイフルシリーズ以上のものは、保証期間が5年になりますので、この点もちょっとだけ加味して考えても良いと思います。

また6倍ジョイフルでしたら、H6x18よりM6x18の新タイプ(コーラルピンクまたはパールブルー)の方が良いと思います。携帯性についてはH6x18に敵いませんが、充分にコンパクトですし、何よりH6x18よりよく見えます。実勢価格に多少差があるようですが、私的にはこちらをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003KAUWSM/

もし予算の都合が付くようでしたら、ペンタックスのタンクローR(展示機をちょくちょく覗いています)、ビクセンのアリーナM8x21(持ってます)やM8x25(持ってます)など、ネット最安値5,000円クラスのものもお勧めです。特にメガネユーザーの方や睫毛が長い方には、アイレリーフの長いM8x25がお勧めですが、レンズが大きくなるため、サイズ、重量とも増してしまいます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NOKEH2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QG1VYC/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00170OVJS/

双眼鏡の基礎知識 アイレリーフ
(メガネで見やすい目安となるのは、アイレリーフ15mm以上です)
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

なお双眼鏡は、ちゃんと自分用に調整してから使わないと、真価を発揮してくれません。遠くの対象を見ながら、1.左右の視界の円が1つに重なるように眼幅を調整、2.左目のみを使いピントリングにより、左目のピントを合わせる、3.右目のみを使い、視度調整リングで右目のピントを合わせる。詳しくは以下のページなどを参考にしてみて下さい。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

画像は私の持っている安物コンパクト機の一部。上段向かって左から、ジョイフルM6x18、ジョイフルH6x18、8×21 DH SG、下段向かって左から、アリーナM8x21、アリーナM8x25。真ん中にあるのは大きさ比較のためにおいた、単三型エネループです。この中で一番、よく見えるのは、アリーナM8x25ですが、こうして比較すると、やはり大きく感じますね。
「双眼鏡について」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

会場まで遠いのと、初心者ということで、やはり値段もあまり高くなく、扱いやすく、軽量コンパクトな物をと考えています。写真の貼り付けもありがとうございました。参考になりました。ジョイフルM6x18は考えていましたが、ジョイフルH6x18より、かなり大きい物だと勝手に思い込んでいて、候補から却下していましたが、この写真を見てまた候補の一つになりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 12:51

ちょっと気になったので追加で書きます。

フリーフォーカスの双眼鏡については、煩わしいピント合わせが不要というメリットもありますが、ピント合わせの能力はユーザー次第というデメリットもあります。OKWaveの解決済みの質問に分かりやすい解説がありましたので、目を通してみてください。

フリーフォーカス双眼鏡の原理ってどうなっているのでしょうか
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4185575.html

裸眼で近視や遠視でない人や、コンタクトで矯正している人なら問題ありませんが、視力をメガネで矯正している人の場合、前述しました双眼鏡のアイレリーフを確認してみてください。フリーフォーカスに限らず、この価格帯(~3,000円くらい)の双眼鏡って、アイレリーフが短い(10~11mm程度)のものが多く、メガネを掛けたままでは覗きにくいことがほとんどなのです(視界がケラレる)。

例えばフリーフォーカスであるケンコーのNEW 7x18DH SGWPは、アイレリーフ10.5mmしかありませんから、メガネユーザーの方にはお勧め出来ないと思われます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/ …

ちなみに私はガチャ目(片目は結構な近眼)で裸眼で生活しているので、フリーフォーカスの双眼鏡では、ちゃんと見ることが出来ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/19 12:53

観劇でも目的、舞台と席の距離によって倍率を選ぶ必要があると思います。



目的:
・舞台から離れた席で舞台全体を拡大して長時間観賞したい。
  所謂オペラグラスが良さそうです。倍率は3~5倍で軽量です。
・舞台から離れた席で役者の表情を確認したい。
  手持ちでは6~8倍でしょう。高倍率になると手の震えで良く見えなくなります。

6~8倍となるとピント合わせに手間取り慣れないと観劇できなくなるかもしれません。
私もピント合わせの必要無いフリーフォーカス双眼鏡は良いと思います。
http://www.nextag.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83 …
私は7x21フリーフォーカス小型双眼鏡を2台持っています。ひとみ径3なので明るさ9です。
暗いと思ったことはありません。

暗いところではひとみ径の大きな明るい双眼鏡が良いでしょうけど大きく重く長時間は使えないでしょう。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …
8x40など大型の双眼鏡には三脚アダプターが用意されている機種もありますが・・・・

大きなカメラ店なら多分展示しています。実際に見せてもらっていよさそうな機種を選ぶことをおすすめします。
画像の歪み、色ズレ、左右のズレ(光軸)などがあると長時間使用すると目が疲れます。

参考URL
http://www.nikonvision.co.jp/howto_binoculars/3/ …
「双眼鏡について」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会場まで遠いのと、初心者ということで、やはり扱いやすく、軽量コンパクトな物をと考えています。写真の貼り付けもありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2012/12/19 12:35

私はKenkoの6×18 Free Focus というごく小型の双眼鏡を劇場で使っています。


ピント合わせが不要で使いやすいです。今は、別の仕様のようですが、邪魔にならず
便利です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Kenkoの6×18 Free Focus も見てみます。

お礼日時:2012/12/19 12:09

結論からいきますと、候補の機種はどちらも観劇に適しているとは言えません。


理由は#1さんの回答にありますように“ひとみ径”が小さいからです。

劇場やホールでの演劇やコンサートは上演中、照明を落としますよね。
そういった暗い状況で“ひとみ径”の小さい双眼鏡を使うと、より一層暗く見えて「肉眼で直接見たほうがマシ!」となってしまうのです。
資料のリンクを貼っておきますので、こちらも参考にして下さい。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

私がコンサート等のイベント、その他オールマイティに使っている双眼鏡は倍率8倍・口径40mmで、ひとみ径は5mmです。
この倍率だと、収用人数が1,000人~2,000人規模の会場なら、かなり強い味方になってくれます。
ひとみ径5mmは、コンサート等のイベントでは肉眼で見るより若干暗い感じなのですが、苦になるようなものではありません。

問題はこの辺のクラスになると、大きくなってくる・重くなってくる・デザインも武骨になってくる、ということです。
価格的には数千円~1万円あたりで気に入ったものが見つけられれば、お買い得なのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倍率、明るさことがわかりました。わざわざの資料リンクの貼り付けもお手数おかけしました。参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 12:21

観劇用なら、倍率は数倍も有れば充分。


大切なポイントは、ひとみ径と視野角。
6×18は、倍率が8倍で対物レンズの口径が18mmを表します。

ひとみ径は、対物レンズの口径を倍率で割って求めます。
6×18は、18÷6=3
8×21は、21÷8=2.625

一般的にひとみ径が3mm以下は、日中屋外用。
つまり、観劇用には、せめてひとみ径が4mm以上出来れば6mmぐらいは欲しいですね。
視野角は、大きい程良いし、解像度やコーティングの良し悪しは、カタログスペックに現れない部分ですから、現物で確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倍率、明るさことがわかりました。参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!