プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年(2012年)の3月頃からクサガメを飼っています。
現在の甲羅のサイズは10cm位です。
初めてのカメの飼育で、まだ小さかったので冬眠はさせず、水温を24度程度に保って8時~18時までバスキングライトと紫外線のライトを当てていました。
11月頃から食欲は落ちましたが冬眠する様子はなく、日中はライトの下で日向ぼっこをしていました。

年末年始1週間程オートフィーダーをセットして家を空けて今日帰ったところ水槽の底で動かなくなっていました。
慌てて救い上げて、軽く振ったりしても反応が無いため何らかの理由で死んでしまったと思ったのですが、しばらくするとゆっくりと動きだし、また水槽の底に戻って行きました。
お伺いしたいのは、

・そもそもこの状態は冬眠の状態なのでしょうか?
カメは10度程度の水温にならないと冬眠しないと聞きました。
1週間家を空けたので、室温が下がった為かとも思ったのですが、水温は24度程度に保っていました。このような状態でも冬眠することはあるのでしょうか。
または病気の可能性などもあるのでしょうか。

・もし冬眠だとすればこれからどのようすればベストでしょうか?
ヒータを切るなどしてこのまま冬眠させた方がいいのでしょうか?
それとも今まで通りライトを当てて保温した方がいいのでしょうか。

現在の環境は60cmの水槽に25cm程度の水を入れています。
レンガで足場を作り、いつもそこでライトにあたっていました。
あまり意味は無いですが、外部フィルターを掛けています。
室温は、家を空けていた間は10度以下まで下がったようですが、これからはそこまで下がることはないと思います。
帰宅して暖房も入れたので部屋の温度は20度程度ありますが、今も水槽の底におり、水槽を指で叩いても反応はありません。(以前は反応がありました)

どのようにすればカメにベストかご意見、ご教授をお願いします。

A 回答 (1件)

すべてお答えすることはできませんが、知ってる限りで。



冬眠はさせちゃだめです。十分な食料を与えず冬眠してしまったらそのまま死にます。
冬眠する際は、穴をほって奥にいこうとしたりします。今まで通りの育てかたで大丈夫です。
水槽を叩いたりするとびっくりして余計かおを引っ込めます。亀はなかなか動かないのでそのままにしておいてください(笑)


小さい頃にゼニガメを飼っていました。図鑑や育てかたを小さい頃たくさん読んだので、少しは覚えてます。

しかし、10年以上前の本なので間違った知識も含まれてるかもしれないです(泣)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!