dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【質問】

自分で訳しましたがどうしても disasters の訳し方や最後の一文の訳し方が良く分かりません><;

もしよろしければ添削して下さると嬉しいです;

宜しくお願いしますm(uu)m


【以下、原文と訳です】

Anyway, I don’t really believe in the ‘END OF THE WORLD’ kind of thing but u know what?
やっぱり、僕は”世界の終わり”なんて類の事をまったく信じる事はないけれども君達はそれがなぜか分かるかい?

There is NO WAY I’m gonna that such a risk not to take precaution in it!
そのようなリスクに対して未然に防ぐ手段は無いからだ!

Imagine all the disasters happening around the world now?
世界のあちこちで起こっている災害を今想像できるかい?

This just makes life more and more fragile each and every day!
災害は生命を日々だんだんと蝕んでいってるんだ!

Hey, our Planet is really sick so it’s better to be safe than sorry and to live our life well, isn’t it?
ねぇ、僕達の惑星はまさに病んでいて、それについては気に病むよりも僕達の生活を良くしながら住んで地球に休んでもらっていった方がいいと思わないかい?

A 回答 (2件)

Anyway, I don’t really believe in the ‘END OF THE WORLD’ kind of thing but u know what?


「なんにせよ、僕は世界の終わりなんてのはまったく信じないんだけど、君らはなにを知ってるっていうの?」
おそらくこのIはuから「地球やべぇよ、世界終わっちまうよこのままじゃ」みたいなことを言われたのだろうと私は推し量ったので、ちょっと反抗的な感じに訳しました。


There is NO WAY I’m gonna that such a risk not to take precaution in it! 
「それほどのリスクを警戒しないようにするなんて私からしたらありえないよ!」
「そうしたリスクを見過ごすなんて私は絶対嫌だね!」
no wayを修飾するようにsuch~itを訳出なさっていますが、ここでのno wayはneverと似た表現ではないでしょうか。口語表現でよくそういう使われ方をしますし。さらにそのように考えるとI gonnaにおけるIの意志を自然に訳出できると思うのです。前後の文と照らし合わせて、よろしければ参考にしてください。

Imagine all the disasters happening around the world now?
「いま世界のあちこちで起きているすべての災害を想像してみなよ?」
命令形のニュアンスをなるべく損なわないように、しかし疑問形なのでちょっと柔らかめに。

each and every day!
細かいですが、日々刻々とのほうが語感がよいと思います。

Hey, our Planet is really sick so it’s better to be safe than sorry and to live our life well, isn’t it?
「ねぇ、僕たちが裕福に暮らしたり後で悔やんだりするよりも大事にしたほうがよいほどに地球は病んでいるんじゃないかな」
It is better to be safe than sorryは諺ですね。それを参考にしながら訳しました。soはso…that~「~するほど…」の構文でthatが省略されているパターンだと思いました。soがsickの後にありますが、so that ~のパターンもあったはずなので。and to live~はand than to live~と読みました。sorryと並列している感じかなと。better to live~かなとも思いましたが、文から受けた印象にしたがって訳しました。better to liveだとすると、いい暮らしをすることの比較対象がありませんし。こちらも前後の文脈と自然に繋がっているかどうか判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に細かく訳し方まで教えて下さり誠にありがとうございますっ!!

訳し方も添えて教えて頂けるとは思っておらず感激したと同時に改めて納得することができました^^

各々勉強になったのですが特に口語表現でよく使うと言う no way ですとか、

It is better to be safe than sorryが諺と言うのも自分では全く分かり得ない事だったので非常にっ勉強になりました^^

Thank you very mach for teaching me how to do it!!

お礼日時:2013/01/11 12:46

    ま、とにかく、「この世の終わり」みたいなことは僕は信じない。

しかしね?

   そんなリスクの場合、僕が何らかの方策を講じないで居るってことは絶対にあり得ない。

   いま、世界中で起こっている、すべての惨事を考えてみるがいい。

    その現状が、その日その日の暮らしを以前にもまして危なっかしい物にしているばかりだ。

   見ろ、地球は重病なんだ、だから 我々の暮らしを満ち足りた物にするのを先にし、無理をしないほうがいいんじゃないかな?

  (but u know what?  は、もっと軽い意味ではないかな、と思った意外いい訳だと思います。僕は別に翻訳の専門家ではありませんから、適当に無視してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~っっ!!!

全ての文章を翻訳し直して下さり誠にありがとうございます!

訳し順でしたりとか、表現が非常に勉強になりました!

翻訳の専門家ではありませんから...と御謙遜なさっておりますが私には大変勉強になりました^^

I will use them nicely!!

thank you very mach!!

お礼日時:2013/01/11 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!