dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!またお世話になります。突然ですが、ペットショップでは、オカヤドカリや珊瑚、海水の熱帯魚等、沖縄から移入された個体が多く売られておりますが、これらを採集なさる方は免許等お持ちなのでしょうか?確か、オカヤドカリは本土への持ち込みは禁止されていたように思います。乱獲を防ぐ為、私自身は持ち帰りしたことはありませんが、知人等からお土産にと言われると断りにくいです。アドバイスを宜しくお願い致します!

A 回答 (2件)

> ペットショップでは、オカヤドカリや珊瑚、海水の熱帯魚等、沖縄から移入された個体が多く売られておりますが、これらを採集なさる方は免許等お持ちなのでしょうか?



【ヤドカリ】
沖縄にいる「オカヤドカリ全種」は、国で指定する「天然記念物ですから捕獲禁止」です。
沖縄にいる「オカヤドカリ」は、指定を受けた業者が指定期間のみに採取が許されています。
・オカヤドカリはhinawajuu様が指定業者として登録を受けない限り採取できません。

【海水魚、エビ、サンゴなど】
漁業権(水産資源で生計を立てている人を保護する権利)により保護されています。
本当は、個人の採取であっても、その地域の漁協へ指定の遊漁料を支払う必要があります。

現実的には、食べるにしても、飼育するにしても、家族連れが海岸で魚などの生物を採取するくらいならば、大目に見てもらっているって事です。
それでも、アワビやイセエビ、ヒラメなどを採取すると海上保安庁(海)や警察(河川)に通報されることがあります。

だから、他人に頼まれたとか他人にあげるための無断採取は、立派な密漁。
漁協としては御目溢し出来ない事例になるため、hinawajuu様は事前に漁協へ指定の遊漁料を支払う必要が生じます。

もちろん、絶滅危惧種などは、採取できません。

以上の事を説明して、犯罪の片棒を担ぐわけにはいかないと、知人へ断るのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた有り難うございました!以前お訊ねしたマッドスキッパーですが、冷凍アカムシを平らげてくれるようになりました。有り難うございました!また宜しくお願い致します(^O^)/

お礼日時:2013/01/15 20:04

「指定」されている海洋生物を持ち帰れば「違法」ですね・・・


「モラル」の問題ですが、それとなく「めずらしいね、持ち帰っても大丈夫な物なの?」と言ってみてはどうでしょうかね。
「これは違法だろう」とストレートに言うと、友人関係が悪くなるかもしれませんから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました!いずれにしよやめた方が無難ですよね?

お礼日時:2013/01/15 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!