アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職活動をしている者です。県の社会福祉協議会の仕事、実際どのような仕事が待っているのか?どのような仕事をまかせられるのか?教えてください。
 とりあえず書類選考を通過しただけですが、倍率はかなり高いのでしょうか?
 (今までは特養で働いていました)

A 回答 (2件)

#1さんが仕事の内容についてきっちりと説明されていますので、もうちょっと具体的なところをお書きします。


地域密着で、在宅福祉サービスやボランティア活動などを推進しているのは市区町村の社会福祉協議会となりますので、都道府県社会福祉協議会は、現場的な仕事はありません。
また職種とすれば、完全に事務職となり、ボランティアセンターや権利擁護センターなどに配属されたり、生活福祉資金担当などになりますと、多少は相談業務やコーディネートということになりますが、それ以外の部署ですと、現場の「職員」とはつながりがありますが、地域住民との接点はありません。
企画や連絡調整(会議など)、東京都や国に提出する調査資料の各施設への配布やとりまとめ、福利厚生センターの運営ということになりましょうか。
市区町村社会福祉協議会や福祉施設に、国や都からの通知文を配布したり、逆に意見集約して国や都に提出するということも多くあります。新制度がはじまるときには説明会を開催したりもしますが、現場と国・都の間にはさまれて、大変な苦労をすることもあります。
一般の人から見ると、都道府県社会福祉協議会だから、その都道府県の地域福祉をすべて掌握していると思われますが、先に書きましたように、都道府県社会福祉協議会は地域住民との接点はありませんので、そうした期待に応えられないところがつらいようです。
    • good
    • 0

 こんばんは。



 社会福祉協議会は全国組織で,全国社会福祉協議会,都道府県社会福祉協議会,市町村社会福祉協議会とピラミッド型に組織されています。
 市町村に設置された社協は,地域の住民,組織と社会福祉,保健・医療・教育等の関連分野の関係者,地域社会を形成する他のさまざまな専門家・団体・機関によって構成されています。そして,色々な社会福祉事業を実施しています。
 道府県の社会福祉協議会でしたら,市町村の協議会の取りまとめ的な仕事,広域的な福祉事業の企画・立案・実施,全国社会福祉協議会との連絡調整などが主な仕事ですね。


http://www.fsinet.or.jp/~shakyo/links.html#todof …

参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~shakyo/links.html#todof …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
もっと具体的な業務内容と合格の倍率(例年の)が分かれば教えていただきたいです。

お礼日時:2004/02/27 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!