プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PhotshopやAfterEffectsで動画編集や写身編集をするならMacのほうがいいんでしょうか?
デザイナーはMacを使っている方が多いようですが、それなりの理由があるのでしょうか。
クアッドコアのMac Proの購入を考えています。

A 回答 (6件)

単にWindowsよりMacの方が動作が安定しているだけです、ソフトや周辺機器が限定しているので、不確定要素が少ない=UNIXベースのOS(OSX)なのでシステム障害が起きにくい、ユーザー数が少ないのでウイルスが少ない、デザイン関係の人が主なので、ハッキングしても儲けになりにくい(企業であまり使われていない)などです、PhotshopやAfterEffectsは同じCPUで同じメーカーが作っているので、アプリ自体の差は何もありません。


逆に言えば、周辺機器をメジャーメーカー製にして、ソフトもデザイン限定で他のものは極力入れないなどすればWindowsでも安定しています。
例えばIntel Core i7-3970X @ 3.50GHzと8GBX8=64GBにして、ELSA NVIDIA Quadro
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …
を選択すれば最高のパフォーマンスが得られるのではないでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Macはほとんど触ったことがなくシステムを理解していません。
Windowsでも差はないということですので、Win機を検討してみます。

お礼日時:2013/01/27 11:40

>PhotshopやAfterEffectsで動画編集や写身編集をするならMacのほうがいいんでしょうか?


プロとして使うならMacの方が良いかも知れません。
・カラースペースが一貫している
→WindowsはOSでまともなカラーマネジメントをしていないし、ユーザが使っている機械も安物のポンコツから完全にプロ向けまで千差万別。印刷物などとの色合わせの時に、Macだとだいたい同じなので楽。

・印刷所などがMacを使っている
→データの受け渡しや、フォントの関係などでMacの方が融通が利く。

・ギョーカイの人がMacユーザが多い
→同じような機械を使っているので、質問や情報共有がしやすい

>デザイナーはMacを使っている方が多いようですが、それなりの理由があるのでしょうか。
伝統的に、絵を扱う業界はMacがデファクトだったからでしょう。
WindowsだとPC自体に関する知識が必要になる事が多いですが、Macならばそういった事も少ないと思いますし。あとは、Windowsマシンは形がダサくて見てられないのでしょうね……

ちなみに個人の趣味として使うなら、Windows機(自作)の方がコストパフォーマンスが良いです。
クアッドコアのMacProを買うお金を出せば、Windows機なら2ランクくらい上のPCを組めるでしょう。
ソフト自体はどちらも同じですし、まともなPCを組めば安定性も全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
製作から印刷までがMacで一貫していることが多いので、カラーマネジメントの点で有利ということですね。
趣味として使用する予定ですので、Win機で検討してみます。
ただ、Macのメンテナンス性はすごくいいですね。

お礼日時:2013/01/27 11:44

Pro' が静止画 (CG や写真) 編集に Mac を使いたがる理由は CMS (Color Management System) の存在でしょうが、動画編集に Mac を使いたがる人の中には DMS Disk Management System) または FMS (File Management System) の安定性を知っていて、Windows PC では痛い目に遭ったことがある場合でしょうね。

・・・スミマセン、DMS だったか FMS だったかは忘れました(汗)。

早い話しが 1920×1080×20bit (Y/C) や 1920×1080×30bit (RGB) といった「非圧縮」 1 時間といった長尺物の動画編集作業をすると Windows PC では理論上は充分に高速の RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) 構成にしていても Data の読み書き速度が急激に低下して映像が Drop Out してしまう事故が発生したり、Mouse 操作などの Interrupt 動作で再生速度に揺らぎが生じて 1 時間で編集した筈のものが 1 時間 03 秒で再生されるなど放送事故に繋がる症状を示すことから、これらを経験した者ですと Windows は敬遠するでしょうね。・・・この問題が発覚したのは意外に遅くて 2000 年頃でしたが、この手の規格はそうそう大きく変わるものではありませんので・・・。

詳しいことを簡単に説明すれば Windows は速度の遅い HDD の内周側から使い始めて、半分ぐらいに達すると外周には行かずに内周の隙間を埋めるような動きとなり、動画連番 File に 16bit の Address を振っていて、File 数が 65536 File (約 36 分) を超えるといきなり 32bit Address への書き換えを始めるので Disk Access が煩雑になって読み書き速度が急激に低下、1Gbps 以上の伝送速度を要する 1920×1080×20bit (Y/C) 非圧縮動画の再生に追い付かなくなって映像が Drop Out してしまうというものです。

Interrupt 動作で動画再生速度が揺らぐのは詳しい原因は判りませんが、Mouse をグルグル回し続けた実験では 1 時間の 50Mbps Video Data が数秒遅れました。

25Mbps や 50Mbps の Consumer 規格 Video を編集する分には HDD (Hard Disk Drive) の速度低下が生じても RAID ならば動画編集に必要な 50Mbps や 100Mbps 程度の速度を維持していますし、Armature は 1 時間で数秒の速度誤差など気にしませんので、殆んど知られていないことですが、放送業界に Windows PC を動画編集機にする場合は納入業者が HDD 部分を UNIX にしたりと苦労していたものです。

お客さんとしては「事故なく使えるのであれば Windows PC の方が他の事務用 PC との違いが少なくて良い。Mac を 1 から覚えるは面倒」と安易に注文するのですが、Free の Designer などで PC についても詳しい人であれば Mac を選びますね。

CMS に関しては Windows でも高額の投資をして調整すれば何とかなるのですが、長尺の非圧縮動画編集となると Windows PC では CMS 以上に苦労する羽目になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HDDの動作に関してはよくわかりませんが、SSDでも同じような動作をするんでしょうか?

趣味として使用する予定ですので、安価なWin機を検討してみます。
趣味の枠を超えて、本格的になってきたらMacにも挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2013/01/27 12:53

 仕事で、AEやフォトショップ等使用していますが、安価なwin機(8万くらいのモノ)で問題ないですよ。



 cpu → i7
 os → win7か8の64bit
 メモリ → 8G以上
 ビデオカード → Geforceかradeon

 このあたりを押さえておくと良いかと。
 3DCGを絡めたVFXの現場は、ほぼwindowsです(macの3dソフトにバグ多いのと、コスト面から)。

 TV関係の映像編集は、マックの「finalcut」を使ってる所が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビデオカードですがGeforceやRadeonと比べて、Quadroのほうが処理に向いているのでしょうか?
Geforce、Radeonは新製品が毎年出ていますが、Quadroは古いものも多いですよね。
少し古いけどOpenGLに特化しているQuadroがいいのか、Geforce等の最新モデルがいいのかわかりません。

Finalcutいいですね。知人がiMacを所持していますが、無料でインストールされてるということで羨ましいです。

お礼日時:2013/01/27 21:05

A No.3 HALTWO です。



>HDDの動作に関してはよくわかりませんが、SSDでも同じような動作をするんでしょうか?

Windows OS (Operation System) が行なっていることですので、同じ外付け HDD でも Mac (MacOS Format したもの) で使えば前述のような問題は起こりませんし、MacOSX は Partition を切るとどの Volume が高速の外側なのかが判りますので HDD の高速部分を使えるという Merit もあります。(UNIX もそうなのですが・・・)

SSD でも Windows OS は HDD と同じやり方で Disk Management を行なう筈ですが、SSD 自体が非常に高速ですので 25Mbps の DV Data を 2 Track 再生して合成編集するための 50Mbps という速度ぐらいならば魔の 36 分を越えても余裕で出せますし、近年の 1TB 級 HDD ならば RAID-0 構成にしなくても余裕で編集できるでしょう。

>趣味として使用する予定ですので、安価なWin機を検討してみます。

他の PC や DVD Player で再生した際に Original PC と並べて再生させると「色が違う(^_^;)!」と気付いてしまうような構成の PC でなければ Windows でも問題はないでしょう。・・・Digi'Came' の静止画などでもわりと気付き易いとしては彼岸花の紅色が朱色ではなくて青紫に寄っているとか蛍光灯下で撮影した人の肌色が病的な肌色になっていたりといったものがありますが、Armature が制作した作品では編集環境以前に Camera の White Balance をきちんと合わせていない人が多いものですので、そこまで気にかけないようであれば安価な Windows PC System でも問題ないでしょう。

>趣味の枠を超えて、本格的になってきたらMacにも挑戦してみたいと思います。

そうですね。その時は Windows PC で高額の System を構成するよりも、安価でも充分な性能を持った Mac で Camera の撮影法や Softwarte の高度な使い方を学ばれた方が楽だろうと思います。

素敵な Video Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
SSDは有利ということですね。
大容量でも安価になってきているので、RAID0で組んでもよさそうですね。

LightRoomで写真編集した画像を、写真にしたときに思ってたのと違う・・・と思うことはありました。
どちらかと言うとデジタルで写真鑑賞するので、あまり不便には感じていません。

>素敵な Video Life を(^_^)/
ありがとうございます。楽しみながらやって行きたいと思います。

お礼日時:2013/01/27 21:12

・・・・・・



・HDDについて
古いWindows3.1や95時代は知りませんが、
WindowsはHDDの外側から使いますよ!

フォーマットしてCドライブ(最初のドライブ)作成したら、HDDの外側に割当てられます。。
だから容量の小さいパーティションを、最初に作れば外側だけ使ったドライブが作れます。

問題があるとしたらFAT時代?じゃないでしょうか、
この時はFAT32で巨大なドライブを作っても、ファイルサイズが最大4GBなので、
長時間連続した動画が作れなかったりします(ファイルを分割すればOKですが)。。

・PC
PCはメーカー製でしょうか?ショップ?自作?
自作なら電源とマザーはケチらない方が、良いです!
ショップPCでも電源は別に買ってよい物に換装した方が長持ちすると思われます。

性能は無理して買うならGeforceにして、CPUに金掛けたほうが良いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近のHDDは外側から使うんですね。

自作も考えたのですが、送料を考えるとBTOとほぼ変わらなくなるので、BTOで考えています。
今使っているPCも電源は少し良い物を使っています。

グラフィックボードよりもCPUにお金をかければいいんですね。
わかりました。

皆様ありがとうございました。
一番参考になった方をベストアンサーに選びたいと思います。

お礼日時:2013/01/29 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!