dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こないだ、近所のラーメン屋の面接が受かり、こないだ初日でした。
ちなみに20代女子です。

初日を終えて、もう壁にぶち当たってます。バイトが久々ということもありますし、
もともと物覚えが悪く、頭が弱いので、ぜんぜん付いて行けないのです。

一番困ったのは、サイドメニューの提供でした。
私はホールなのでラーメンは作りません。食器を洗ったり、
サイドメニューしか作りません。

でも、かなりの難問が待ち受けていました。
それはサイドメニューである「半チャーハン、ライス」の提供のタイミングです。
これには困ってしまいました。
飲食業の経験が、ほぼないからかもしれませんが……
ちなみに、半チャーハンは既に作りおきしてあり、おわんに入って
並んでいるので、ホールの子はそれをレンジでチンして提供するだけです。
ライスも、ジャーから分けて提供するだけです。

ラーメン屋に来てサイドメニューだけ頼む人はほぼいません。
よって、半チャーハンを頼む人は、たいていラーメンを注文します。
で、店長には「厨房をよく見ろ!その卓のラーメンの汁が完成しそうになったら
レンジにかけて、ラーメンとほぼ同時に提供するんだ!」と言います。

ですが、初日でちんぷんかんぷんの私からしてみれば、
厨房見たってわかんねーyo!だって混雑時は厨房に注文書かれた伝票が
3枚とか並んでるじゃんよ!どの卓のラーメン作ってるかなんて、
見たってわかんないじゃん!ってことは、ラーメンとほぼ同時に作り終えるなんて
器用なことできないよ!準備のしようがないよ!ってことです。

単に要領が悪いだけなのですが、
原因の一部として、作ってるラーメンの見た目と伝票に書かれたラーメンの名前が
一致していないのと、他にも洗い物、帰った客の皿の片付けなど忙しいので、
そこばかりに注目できないのです。

頑張って半チャーハン作って卓に持って行ったら、もうすでに
他のバイトさんが提供済みだったりもしました。伝票の提供済みの品に
チェックを入れる習慣がないのも、ややこしいです。

これは、どう乗り切れば良いでしょうか……
半チャーハンとライスが怖いです。
具体的な、使えるアドバイスないでしょうか。
せっかく決まったバイトなので、首になりたくありません。
お知恵を貸して下さい。

A 回答 (3件)

 オーダーを通す声は聞こえますか?


 また、運が良ければテーブルでのお客からのオーダーも聞こえるかもしれません。

 そこである程度のメニューを覚えてしまえば、今厨房でどこの分を作っているのかがわかると思います。

 また、チェックする習慣がないというのであれば、「わからなくなるので・・・」と勝手にチェックを入れても問題は無いでしょう。
 これは店長に一度相談してみてからやった方がいいですけど。。。。

 でも、レンジでチンの半チャーハンは食べたくないなあと・・・・・。

 個人的に思います。
    • good
    • 5

質問者様の様に、問題が明確にわかっているなら、絶対に成長します!


厳しい言葉に面食らったかもしれませんが、
社会人になったらそれは当たり前で、
バイト時代に良い経験ができたと、割りきりましょ。

ラーメンの種類によって、ライスを用意したり、
半チャーハンをチンするタイミングが違うってことですよね?
それなら提供するラーメンの種類による時間を体で覚えること、

また、温めてなければ提供できませんが、
早く温め過ぎても、温めなおすのは時間がかからないので、
慣れない内は温めを早めにしてしまうのも手かと。

伝票と作ってるラーメンを一致させるのは、
よく観察して、違いがわかるようになるしかありません。

洗い物や片付けについてですが、
よっぽど器用な方でないと初日からは無理かと思います。
同時進行で物事を行うには慣れが必要です。
まずは、洗い残しが絶対無いように洗い物をし、
お客様が不快にならないように後片付けを行うなど、
できる事を100%無意識に行えるようになれば、
余裕が出て、他に神経を向かわせることができます。
    • good
    • 0

ごめんね、初日から何でもできるって人生って生きてくうえでそんなつまらないことありません。

あんとき、こうだったな、なっかなか、出来なかったな。大変だったよ。ってのがあるから、人にも優しくなれるんでしょ。

貴女が、先輩になって、後輩がアタフタしてたってザマーみろって先輩には、ならないはずだよ。

ここは、フォローしようって今の先輩は、見てくれてます。先輩だって同じところでつまずいてるんだから。

まず、自分ができることをする。先輩の動きをみつつね。できる余裕が出来たらチャレンジ。

おれ、かまぼこ作ってたとき、できなくてさ。先輩の手の動きずーと、見てた。先輩がやってみって言うと、できない。こんなのできるわけないじゃんって言ったら、これを最初からできる奴は、いないって言われた。
なんだって最初から出来るなら、お金もらえる資格あると思います?

おれのできないことをしているから、お金ってもらえるし、上達すれば、もっともらえるようになります。焦らず、がんばれ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!