プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦別姓反対派が賛成派を上回る 平成8年以来 内閣府世論調査
2013.2.16 18:24 [家族・少子高齢化]
 内閣府は16日付で「家族の法制に関する世論調査」を発表した。それによると、選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正の可否について、「必要はない」とする反対派が平成18年の前回調査と比べ1・4ポイント増の36・4%となり、「改めても構わない」の賛成派35・5%(前回比1・1ポイント減)をわずかに上回った。同様の調査は4回目で、反対派が賛成派を上回ったのは初回の8年以来。

 法制審議会(法相の諮問機関)は、8年に同制度の導入を含む民法改正を答申したが、法務省民事局は「家族の根幹に関わる重要なことで、国民の理解を得ながら進めていく必要がある」としている。

 調査は、24年12月に成人男女5千人を対象に実施、回収率は60・8%だった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130216/pl …


今日午後7時のNHKニュースを見ました。

NHKニュースでは、「賛成36%」「反対36%」と同率に表記されていました。
しかし実態は、夫婦別姓反対派が賛成派を上回っています。
同ニュースでは、「別姓反対派が上回った」とも報道しませんでした。しかしながら、前回に比べ、賛成派が何%減、反対派が何%増というところは声に出して読んでいました。
専らニュースの主眼は「賛成派が若干減り、反対派が若干増えたことを強調した」だけの位置づけとして報道していました。

私は、同ニュースを見ていた限り、「ああ、同じ比率になったんだなあ」との印象しか持ちませんでした。

四捨五入すれば、確かに両者とも36%にはなるでしょう。しかし、これってNHKによるトリックだと思いませんか?本件では、表示で四捨五入する特段の意味があると思いますか?

報道機関がニュース報道するなら、ニュース価値としては「夫婦別姓反対派が賛成派を上回る」を強調すべきでしょう。

さっき、上記のネットニュースを読んで、NHKは印象操作を図ったとの疑念を抱きました。

質問
何故、NHKは「夫婦別姓反対派が賛成派を上回」ったことは、強調しなかったのでしょうか?
こんなNHKの報道の仕方をどう思いますか?
反対派、賛成派を同率に表記したのは何故だと思いますか?
NHKとしては、選択的夫婦別姓論には賛成なのでしょうか?

http://www3.nhk.or.jp/news/index.html?page=mov

A 回答 (5件)

>何故、NHKは「夫婦別姓反対派が賛成派を上回」ったことは、強調しなかったのでしょうか?



誤差内だと判断したと思います。

普通の感性なら同程度と思います。選挙結果なら僅かな差も意味を持ちますがアンケートなので

別のデータでは若年層が寛容な回答をしていることもあり昔ほど差がなくなって同レベルとなったと考えられますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/02/17 00:18

無い物を有ると表現するのが捏造



四捨五入すれば同率になるのは捏造とは言わない

この回答への補足

補足日時:2013/02/17 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/02/17 00:16

 高校で「確率・統計」をきちんと学んだらこんな誤解はなかったと思いますが、社会に出ても、こういう問題にはよく出会ったはずです。



 結論から言えば、NHKの扱いは穏当だと思われます。選挙はいわば全数調査なので1票でも多ければいいのですが、抽出調査の場合は、サンプル数にもよりますが、1%以下の違いにこだわるのは馬鹿げています。ただ、トレンドとして開きが大きくなったのか縮小しているのかは大事なポイントでしょう。

 一般的に言えば、若い世代がが意見を変えずに高齢化するのか、それとも加齢とともに意見が変わるのかがニュースとしてのポイントだと思います。

 いずれにしても、辞書で捏造の意味を調べてから発言すべきでしょう。勝手に数字を作り上げて結論を導くのが捏造の意味で、今回のように解釈での作為は、仮にあったとしても捏造とは言わないでしょう。国語も不得手でしたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/02/17 00:18

別姓の弊害をなぜ説明しないんですかね??


墓とか、家系とか日本のことをなぜ考えないのでしょうかね?
誰と誰が夫婦というのは、やはり姓が同じだからわかりやすいんですからね。結婚詐欺や偽装がやりやすくなり、セキュリティーが甘くなりますよね。 以前から不思議に思うのですが、NHKには中国関係の人が居ると思われますね。いわゆる草の根。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メリットは言うが、デメリットは言わない
そんなマスコミに違和感を覚えます

お礼日時:2013/02/17 00:20

この調査は、5千人を対象として回収率は60.8%だそうです。


つまり実際に回答した人は3000人ちょっとしかいません。
日本の成人男女の数から見れば、一握りの人数でしかありません。

0.9%の差がありますが、統計的な検知からすると意義のある数字では無いと思います。

確かに小数点以下を省いて表現している事に対しては違和感がありますが、「上回る」と断定的な表記にも違和感を覚えます。

他のメディアを見ると「拮抗している」「わずかに上回る」という表記をしているところが多いようです。

個人的な意見としては、捏造などとは感じられません。
逆に、フジ産経グループの報道の方が何らかの意図を持っているように感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/02/17 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!