プロが教えるわが家の防犯対策術!

カテゴリーが違うのかもしれませんが、質問させてください。
南アフリカの義足オリンピック選手が殺人を犯してしまいました。
テレビ局も「障がい者になんらかの規制を」と言っている気がします。そこで、質問です。

1.国は違えどアメーバピグ等のオンラインゲームでなんらかの障がい者に対する規制をすると思いますか?(15歳以上も含めて)

2.これまで、ピグライフが長時間メンテをするとなんらかの規制をしていますが(前回は15歳以下規制)、今後はどのような規制が考えられますか?

ちなみに自分は1も.2.も残念ながら実施されると思います。

3.(規制されると1つでも答えた方で)どういう範囲で規制を実施すると思いますか?

ちなみに自分は課金制限やおでかけ機能の制限等だと思います。

4.(規制されないと1つでも答えた方で)なぜ実施されないと思いますか?

ちなみに自分はいくらオンラインゲーム等だと言ったって15歳以下規制をやった会社なので、そういうことはないと思います。

A 回答 (1件)


障がい者という広義だけでは無理。差別発言ということでメーカーが不利益被るだけ。
こういう質問を出せるということは学生さんかな?レベルは小中学生レベルだけど。

障がいを身体・精神に分類しないと対象(オンゲ)に対する質問として成り立ちませんが、それでも障がい者規制を出すと差別か区別かで議論が起きます。メーカーとしてはイメージが損なわれることが多いので、ほかのユーザーに対し危険・著しい損害が発生しない場合、障がい者規制はなかなかできません。そもそも、目線(実用済み。ワープロもできる)や脳波(は、操作が難しいらしいが)でPCのコントロールできる現在、身体障がい者ではオンゲ関係ないし。


ピグ興味ないんでどうでもいい。
サーバメンテは絶対必要なものなのであきらめましょう。規制がかかるのは、運用を続けるのに必要な場合が多い。これはユーザー側の都合ではありません。規制自体は今後も続くし増えたり減ったりするでしょう。


必要ならやるでしょう。


15歳以下の規制に関してはそれをしないと損害を受ける人が居るからです。主に保護者(金出してる人)とか。16歳以上ならバイトして自分で金出せますが、15歳以下は金稼ぎませんからお金に対する価値観が希薄です。また、社会生活の常識もまだ甘いですから他者共存型のゲームで問題行動を起こす場合もあり、その場合トラブル処理に追われるのはメーカーですから(モンペがでてくるとめんどい)。それらの最低限の手間を省くにしても15歳規制は別に普通かと。

この回答への補足

1.の回答の件ですが、精神障がい者や知的障がい者、またてんかん等で障害者手帳を公布されている人に限ります。

2.や3.や4.の補足はありません。お手数をかけて、すみません。

補足日時:2013/02/21 03:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!