アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在受験生の高3のものです。
 私は工学部志望で、機械工学科を第一志望に頑張ってきました。
国立前期では神戸大学工学部機械工学科を受験しましたが、二次の出来にまったく自信がなく、恐らく不合格ではと思っています。
 
 併願私立は立命館大学理工学部機械工学科に既に合格しており、国公立後期は広島大学工学部第四類(建設、環境系)受験予定です。

 こちらの過去の皆さんの質問回答では、工学部は施設設備環境の点で私立より国立、という意見が多数だと思います。

 私は機械工学科を第一志望にし神戸大学目指して頑張ってきましたが、厳しい現状に、立命館大学か後期の広島大学(もちろん、受かったらの話ですが)の二択になると思っています。浪人は考えていません。

 そこで迷っているのは、工学部なら迷わず国立・・・というのはわかるのですが、広島大学の第四類は建設環境系です(後期の受験校を選ぶ際、広島大学の第一類機械系は合格が厳しいと判断、第四類でも輸送機器環境工学プログラムというのがあると知り、興味が湧き出願しました。機械系が厳しいので第二志望で出願という感じです)。
立命館大学ならまさに第一志望の機会工学科です。同じ機械工学科同士なら、私立より国立かもしれませんが、私のような場合、第一志望の学科の私立を選択するべきか、第一志望の学科ではないが、国立に進むべきか大変迷っております。
 
 学校の先生は、広島大学にもし合格出来たら広島に進んで勉強していく中でもしやはり機械工学にと思えば大学院から専攻を変えるという手もあるといいます。立命館、広島大学、どちらにすすんでもそのまま大学院に進学するつもりですが、広島大学第四類を出て大学院で機械系という選択はあるのでしょうか。まったく違う勉強を4年間してきて、入れたとしてもついていけないのではないかという心配もあります。

 同じ機械工学であれば、立命館より広島大学を選ぶと思います。しかし、私のような場合、やりたい勉強を優先して機械工学科の私立に進むべきか、それとも第二志望の学科でも国立に進むべきか
どうしたらいいのでしょうか。
後期試験がまだの段階で広島大学に合格できるかどうかもわかりませんが、合格出来てからでは決断するための日数があまりないので受験前ですが、相談させていただきました。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


当方国立大学院で電気を専攻している者です。
大学では学部選びに失敗したなと感じ、転学科(大学内:A学科→B学科)をしています。

大切なのは、質問者様が何を勉強したいかです。
学科の授業だけで決めるのもアリですが、最終的に研究室に配属されることになります。
各研究室のHPなどを見て回り、一番興味のある研究室のある学校を選択されてはどうですか?
(もちろん希望の研究室に入れるかは入学後の頑張りに左右されます)

また理系では1年や2年の留年はザラにありますので、入ってみて想像と違ったなと思えば当方のように転学科なども視野に入れてみてはいかがでしょうか。
間違えたらやり直せば良いのです。
学費に関しても、奨学金(返還義務がありますが、研究で良い成績を残せば免除される制度もあります)や授業料の免除制度もありますので、大学事務の方などに話を聞いてみてくださいね。

少しでもご参考になれば幸いです。
質問者様が納得のいく進路を進まれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
立命、広島両方の研究室のHPを見てみました。どちらも興味が湧いています。
 理系は留年がよくあるとのこと、実は私の部活の先輩が二人も(それぞれ別の国立大工学部)すでに留年しているということもあって、工学部は進級が厳しいのだなと思っていましたが、逆に、入ってから自分は一生懸命勉強して頑張っておけば軌道修正したとしても、1,2年の差はたいしたことないのだと思いました。
 大変勉強になりました。来週の後期試験が終わったらゆっくり何が勉強したいのか考えます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 10:10

工学部ではありませんが、10年以上前の広大卒です。



今って四類より一類の方が難しいの!?ってことに驚きました。
私たちのころは二類が一番難しく、次いで四類、一類、三類、と
いう順番が広大生の常識でした。
それはさておき。
回答番号2番の方のリンク先を見て、船舶系が面白そうなら
広大でいいんじゃないかと思います。船の流体力学ってのは
四類の友人から聞きましたが、すごく複雑で難しいそうです。
私のような文系脳にイメージしやすいようにしてもらった説明は、
「半分から上は空気という気体流体とふれあい、
 同時に、半分から下は水という液体流体とふれあう。」
両方を同時に考えなきゃいけないんだそうです。
そういうのに興味がわけば。

ちなみに、これも10年以上前の話なので、現在は保証しませんが、
四類の学生内での人気は、船舶系コースはもっとも人気がなく、
希望すれば配属されやすかったです。
あと、四類は学生の2割ぐらいは女の子なので、それも利点かも。
一類機械は98~99%が男でした。


>広島大学第四類を出て大学院で機械系
 正直、耳にしたことがないです。一類も四類も、流体力学や
応用数学など、共通の必修科目は多いとは思いますが。
行けるか行けないかといわれると、どうなんでしょう。
回答番号2番の方はこのあたりについて詳しいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。
 実際に広島大学を卒業された方からのアドバイス、とても勉強になりました。

 船の流体力学、面白そうだと思います。
工学部内のランクも時代で変わるのですね。
今から大学院で専攻を変えれるか・・・等考えず、後期試験が終わったら両大学どちらにするかじっくり考え、より興味のわいた方に進学したいと思いました。
 来週の試験で初めて広島大学に行きます。今からとても楽しみになってきました(もちろん、合格目指して頑張ります)。
 貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 10:36

他の方を参考に。


まずはやってみて、そこからと言う感じですね。
ただし転学は容易ではないですし、お金も時間もかかっちゃうわけだから最初から転学するつもりで入学するのは違うと思います。
広島大学第四類を出て大学院で機械系という選択はいったんは考えない方がいいと思います。現実的に言えば難しいから。変に期待はしない。

院を帝大クラスに行く、あるいは上位で広大を出ると言う前提ですけど、
http://eng4.hiroshima-u.ac.jp/global/graduate/pa …
正直この分野はおいしいですよ。
友人もいたけど、需給のバランスが悪いw
それなりにやっておけばかなり有名企業に行ける。
経験則で言っても、あんまり期待せずに入った組織の方が意外に楽しかったりするからね。

あとBKCも田舎ですけど広大も相当田舎ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。
 おっしゃる通り、まずは入ってから(入ること、合格することが大事ですね)ですね。
 試験が終わったらじっくり考え、広島大学を選択したら(合格していたら)、第四類で与えられた環境で一生懸命頑張りたいと思います。あまり期待せずに入った組織の方が楽しかったりする・・・なるほどと思いました。嫌々入った生徒会活動が意外に楽しく自分に向いていたということを思い出しました。
 まずは来週の試験に通ることに集中したいと思います。
 本当にありがとうございました。
 

お礼日時:2013/03/07 10:27

色々考える視点はあるかと思いますが、まずは受験に前向きになってはいかがかと。


受からなければ、悩みもないわけです。

それで、広大はあのクラスの大学にしては工学部の設備のいいことでは有名ですから、行けば、この大学で学びたいという気持ちが大きくなるんじゃないかと思いますね。

大学院までも視野に入れるとなると、私立は糞ですからなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。
 おっしゃる通りです。まずは広島大学に受からないといけません。面接の準備をぬかりなく頑張ります。
そしてもし合格出来ましたらじっくり考えたいとおもいました。
来週の試験で大学をゆっくり見てきたいと思います。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 10:20

悩むのも決めるのも質問者なので、理解の補助として



高校生の考える学科名と大学の学科内容は違うことが多い。
そして、大学側の説明も「わたし、綺麗でしょう」といいところしか見せない。


工学部で楽しいかどうかは大学院進学率で推測できる
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7970443.html
http://www.hiroshima-u.ac.jp/eng/stsupport/path/ …

注:同一系統での比較ね、学科の方向によって進学率の高い学科や低い学科があります。

傾向値的には広島大のほうが、大学院進学率が高い(=大学で納得している)と思われます。

http://eng4.hiroshima-u.ac.jp/global/graduate/la …
あとは、上記の三人の先生のやっていること(好きなこと)に対して、質問者が一緒に楽しめるかどうかです。

土井先生は 船舶上がりですね
陸田先生は 土木上がり
中島先生は 流体系だなぁ
旧姓 富永で
http://www2.nagare.or.jp/jscfd/cfds15/papers/C11 …
こんな感じ。

三人の先生に共通するのは「機械と機械の周りの流体」って感じですね。

紹介動画とかもるから、それを見て ピッとくるかどうかです。
来ないと、つまんないだけだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のお返事ありがとうございます。
 大学院進学率でその大学の工学部が楽しいかどうかわかる・・・とのこと、なるほどと思いました。広島大学は高いですね。そして立命、広島両方の各研究室のHPも見てみました。どこも興味深いのですが、逆に言うとどこかに「ここ」というビビっと来たかというと正直わかりません。
 立命館は実際にキャンパスに数回行きましたが、広島は来週の後期試験が全くの初めてになります。よく大学を見てきたいと思います。
 試験が終わったらアドバイスいただきましたことを参考にじっくり考えたいと思います。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!