アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田の基幹理工と慶應義塾の学門5には合格しました。そして前期が落ちたら後期で北大を受けます。

そこで質問なんですが、もし北大に合格したら、北大、早稲田、慶応のどれに進むべきでしょうか?
やはり国立の北大でしょうか

自分は就職のことはあまり考えてなく、とにかく大学では勉強をしたいなと思っています。
ちなみに電気電子・情報系に進みたいと思っています。

A 回答 (6件)

各大学の教授の顔写真と研究内容を、じっとみてみる



ピピっと来たところにする。

理工系は基本的に大学院進学率が高いところがいいんだと思います。
勉強好きが集まって、さらにもう二年勉強しようと学部で納得する比率が高いというわけですから。
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/jitsuryoku …
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/jitsuryoku …

これで見ると、北大のほうが大学院思考が強い(=お勉強好き)のようだ


東大工学部が低いのは、取り敢えず東大理一で工学部に行く奴が多いからかなぁ
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/campus_life/campus_jo …
こっちの数字だと母数が違うんだがなぁ、旺文社のデータミスかなぁとも思ったりする。
    • good
    • 0

こんにちは。

今慶應義塾理工学部に通う学部4年生です。
制御工学という分野の研究をしています。

私が思うには、例えば物理や電気系の基礎実験のような設備に大金がかかるような研究に興味があるのなら、なるべく研究費が多く出ている大学に通うべきだと思います。逆に、情報系のように比較的設備費がかからない研究の場合は、そこまでは研究費を気にする必要はないと思います。他の2大学は分かりませんが、慶應義塾でいくと電気電子系はあまり人気がなく、反対に情報系は中々レベルが高いように感じます。


ただ、自分が大学で4年間過ごし、また他学科や他大の友達の話を聞く限りでは、研究のレベル・学生の質・研究室のもつ資金は同じ大学内であったとしても研究室によって大きく異なります。
なので、本当のことをいうと大学というよりは研究室で決めるというのが正しいのかもしれません(判断が相当難しいとは思いますが・・・笑)。



ここからは完全に参考程度のアドバイスです。
体感ですが、やはり国立大学の方が大学院進学、特に博士課程進学を希望する人が多いように感じます。
これは、国立大学の空気や方針が研究者を輩出する方向に寄っているからなのかもしれませんね。慶應義塾の場合は、院に進学する人は多く見られますが、博士課程に進もうとする人はそこまで多くは見られないように思います。
質問者様が博士課程まで進んで研究者になろうとお考えでしたら、北海道大学に進学された方がそのモチベーションを最後まで維持できる可能性が高いかもしれませんね。



最後に、質問者様は余り気にしていないということで不必要な情報かも知れませんが、身内贔屓で一つ。
ガチガチの研究所もしくは官僚以外の、民間企業への就職に関していえば、慶応義塾大学はとても優れた大学だと思います。ですので、決定打に欠けるな、と感じた際にはその部分を考慮してしてみるのもいいかもしれません笑。


どちらが良いという回答にはなっていませんが、実際に候補の大学の一つで4年過ごした人間の体験談として参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 6

私も#3さんに賛同です。



とにかく大学では勉強をしたいと思っているなら、
早稲田や慶應の一般的知名度に捉われる必要はありません。
理系の世界の知名度は、世間的な知名度と全く異なります。
(ご自身で学術論文の検索等をするころなると、わかってきます)

まず、自分の興味がありそうな教授やカリキュラムがあることを最優先の選択基準とし、
そして学部の段階では、まだ専門の基礎を学ぶ段階ですから
学生の学習継続意欲の高さを示す指標となる大学院進学率が高い大学、
また、実験や講義を少人数制で受けられる学生一人当たりの教員数の少ない大学を
選ぶのが王道と思います。

そう考えると、北大かなあ。
もっとも北大に興味が持てそうな面がなければ、早稲田や慶應も考えるべきでしょう。
    • good
    • 3

私も#3さんに賛成。



>とにかく大学では勉強をしたいなと思っています。
他人事ながら心配になるけど、雪国の生活を経験したことがありますか?

小さい頃に新潟や山形での生活経験もありますが、それでも札幌の冬は堪えた。
真冬はキャンパスに行くのも嫌になりますよ。
北大生の話でも冬でも優遇されているわけではなさそうなので一言付け加えておきます。

理学部ほどきれいな建物だったら行っても救われそうな気がするけれど、
工学部はそんなにきれいではないしね。

とにかく大学で勉強したいならを強調されるので、それなら冬の大ハンデを
覚悟してください。

サークルやジンパにのめりこんで、くれぐれも本業を忘れることのないように。
    • good
    • 0

東北大とかならそっちを薦めたんだけど。


北大は地元経済が悪いのと、近年ちょっと・・・だからね。
そもそも私大判定が出ているのに何で国立を受けたの?

早計に行くのなら最初から北大を受ける意味ないじゃん。
受験料無駄だし。
お金を考えたら北大かなあって思います。
実家にカネがあって総計で好きな先生や分野があればそっちに。

この回答への補足

理系なら国立でしょと思って、もともと早慶は行くつもりはなかったので・・・

補足日時:2013/03/01 15:53
    • good
    • 2

就職無視なら国立を勧めたいところ。

なぜなら潤沢な研究費を持っているから。
だけど、北大だとどうかな?
東北大や九州大などと比べると予算があるとは思えない。
うちの会社は国立私立を問わず大学(理系)とは多数取引をしています。
大学で一番のお得意は東大(JAXA含む)。次いで防衛大、東工大、筑波大、東北大、京大、等々。
北大は話はあっても成約に至る率は低い。実験室に行っても、見るからに予算無さそうだし。
早慶なら早稲田のほうが多いですね。受験料だけでビルを建てちゃうくらいだから金を持っているんでしょう。ずいぶんいろいろ買ってもらっています。慶應は数年に一度くらいのご購入です。

なので、早稲田>慶應>北大という順で推します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A