dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アトピーと鼻炎と花粉症を持っている為、病院に通っている女性です。

タイトルの通りなのですが、皮膚科と耳鼻科の先生って怖い先生が多い気がします。
皮膚科や耳鼻科等色々な「科」がある中央病院に通っているのですが・・・
その先生がとても怖いのです。いつもビクビクしながら薬をもらいに行っています。



【耳鼻科】
耳鼻科でHという男の先生に診てもらっていた時の事です。
以前はHとは違う先生に診てもらっていたのですがその先生が辞めていない為、
かわりにH先生に診察してもらう事になりました。

H先生の診察を受けるのが初めてだったので、
以前はどのような薬をもらっていたのか&今日の鼻の状態を説明しました。
すると「点鼻薬面倒じゃない?」とH先生が言ったので私は「はい。ですが以前処方された薬で
大丈夫です」と答えました。H先生は「ふーん・・・じゃあこれ使って下さい」と言いながら、

今まで一度も使用した事のない薬を処方箋の紙に書いていました。
説明してくれないの?と思い「この薬は以前処方された薬と違うようですが、どのような薬ですか?」
と質問をH先生にした途端、H先生が逆ギレをし始めたのです。

「なんの薬だぁ?!あんたが前の薬面倒や言うたから出したんや!分かってるんか!?
ほんま理解できてんのか!?」と怒られました。そしてH先生が薬の説明をして下さったのですが
理解力が乏しく、普通の人と比べて理解するのに時間がかかる私は「???」状態でした。
そのせいでH先生はもっと逆ギレ。私の理解力と頭に関してとても怒られました。

「ここ大丈夫ですか~?(頭を指さしながら)理解できるでしょ!??」と激怒。
泣きそうな私はそそくさに「はい すみませんでした。」と言い退出。
それ以来耳鼻科の先生が怖くてたまりません・・・耳鼻科の先生イコール逆ギレしてきて、
常に怒っているイメージがついてしまいました。

そして病院をでた後、病院の受付に電話を家からかけて「H先生に逆ギレされた事」を伝えると
「まー疲れてらっしゃったのでしょう。」で済まされました。耳鼻科の先生は大半こんな感じの先生
ばっかりなのでしょうか?




【皮膚科】

以前はとても優しくとても若い女性の先生に診察を受けていましたが辞められたので、
かわりのSというおばちゃんの先生に診てもらった時の事です。
前の若い女性の先生は診察室に入った時に「こんにちわー今日はどうされましたか?」と
笑顔で聞いて下さったのですが、S先生は何も言わずに無言。

印象はとても怖い&無愛想という感じでした。もの凄いS先生はアトピー顔で皮膚がひからびて
いるように見えて余計に怖かったです。何も言わずに1分間無言タイムのすえにやっと「どうされ
ました?」と少々怒り口調で言われたので、肌の状態と前の先生から処方されていた薬の使用
方法を説明しました。「ふーん・・・」と言われまた5分間の無言タイム。長かったです。

なんだかこちらが会話をしているのに 相槌(あいづち)もうってもらえず、
不安になってしまった私はずっとビクビクしていました。怒られるのじゃないかという思いと、
怖いという思いがごちゃ混ぜになりずっと下をむいていました。

前の先生だと親身に肌の状態にあわせた薬を処方してくれらのですが、S先生は違いました。
なんの説明もなく「この薬使っといて、説明しなくても分かるでしょ?」と怒りながら薬を処方さ
れました。この薬使っといてって・・・見たことない薬なんですけど!と思い、速攻「あのー初めて
見る薬なのですがどのような薬なのですか?」と質問。

するとS先生は「はぁ!?ステロイドの薬に決まってるでしょ!肌に塗るの!分かる?」
と馬鹿にしながら激怒。無言タイムの後に急に怒られたので驚いてしまいました。
「見た事ないのですが、どのような薬とか見本は無いのですか?」とさらに質問をしました。
前の先生は薬のサンプルを見せながら説明してくれたので良かったのですが、S先生は

「あぁーこんなやつだけど?見た事あるやろ!?これ使ってくれる?分かったか?」と言い、
私はまた怒られました。なんだか怒られてばっかりで最終的には耳鼻科と同じで「すみません!」
と言い急いで退出するような形になってしまいましたが・・・。

女性の先生だからと言って、優しい先生だとはかぎらないのですね。



私は昔からなのですがよく怒る先生にあたるようで、くじ運ならぬ人運が非常に悪いです。
良い先生と思っていたらすぐに辞めてどこかに行ってしまい、悪い先生がまわってきます。
親にもホント人運がないねと尊敬されるくらいです・・・。
午前の診察をしている、又は月曜から土曜まであるうちの中で多くの曜日を担当している
先生は怖い先生が多い気がします。


皮膚科や耳鼻科にいくのがとても怖いです。
どうすればこの先生に対する恐怖心がとれるのでしょうか?
相槌(あいづち)をうたれなかったり、無言でいられるとすぐに不安になってしまい、
自分の伝えたい事を言えないままビクビクしている事が多いです。

こんな私にアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

そのようなことが事実であれば


その病院にクレームを出せばいいです。
疲れていたのかもしれませんし、他の理由があったのかもしれませんが、
医師としてそこまでしちゃいけませんよね。

薬については医師よりも薬剤師に聞いたほうが詳しいことがありますよ。
丁寧に教えてもくれるでしょう。
医師は後続の患者が待っているので、できるだけ早く患者をこなしたいんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院に「先生の態度」についてお電話をした事はありますが、あまり効果は無かったですね。
医者には説明を求めずにそそくさと診察を受けて帰宅したいと思います。

お礼日時:2013/03/07 12:31

皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科は直接命に関わりませんから、患者に対するケアというのが必要ないのでは?



内科・婦人科・外科などは命に関わりますから、患者ケアを学んで医者になっているように感じまです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに外科は命とは関係のないものですね。
だからあまり親身になってくれる医者が少数しかいないのか・・・納得。

お礼日時:2013/03/07 12:29

医者先生が怖い・・というより人そのものが怖いのでは?



対人恐怖症を一度疑ってみてはどうでせう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!