プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公務員批判をする人はどうして公務員を目指さないんでしょう?そんなに優遇されてると思うのであれば公務員になればいいのにと思うのですが・・・。それとも、かつて目指したけれど結果的になれなかったのでしょうか?

A 回答 (9件)

知り合いに公務員がいます


その人から聞いた話だと、
昔は公務員の給料が異常なまでに安く(と言うより民間の給料が高く)
「公務員なんて給料の安い仕事なんてやってられるか」
みたいな状態だったんですね
安月給の公務員になるくらいなら、高給のもらえる民間の方がよかったということです

その後、不景気になるにつれて民間の給料が低くなっていったのですが、
そうなると相対的に公務員の給料が高くなった
すると「公務員なんか安月給」と言って、民間に就職した人たちが、
手のひらを返したように「公務員は高給取り」と非難している
というわけです

目指したけどなれなかったというより、
なりたいと思わなかったという話ですね

あくまでこれはバブル頃からの話になりますので、
バブルの時に就職しなかった30代~20代世代は違う理由であると思われます
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なぜ公務員が優遇されていると批判をする人たちは公務員にならなかったのか、という私の疑問にすっきり納得できる回答をいただけたと感じましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。
考えてみればバブル崩壊の頃から公務員批判が大きくなった気がしますし、世論を大きく左右している団塊世代はまさしくその時代を生きてきた世代だと思います。昔は公務員の口利きを期待した民間による接待や賄賂も多かったでしょうし、その当時の公務員のイメージが今もそのまま引きずられているのかもしれませんね。

お礼日時:2013/03/16 13:49

○どうして公務員になったか



・特にやりたいことがなかったから。

○どうして公務員を辞めたか

・私が見てきたごく狭い範囲(300人程度)だが、有能1割、凡庸7割、無能2割。
 約9割の人間が、給料貰いすぎだと感じたから。
 ちなみに、無能者も定期昇給・昇格は普通にしていく。
 無能者の昇格は本人、部下、上司、誰も良い思いはしない。

・専門的知識が必要というが、制度上一定周期で転勤があるため、まともに知識を習得できているのはごくわずかの職員。
 大半の職場で、相談員等の非正規職員(女の子、おばちゃん、おじいちゃん)が主戦力になっている。
 つまり、公務員試験を突破しなくても、その辺の事務員クラスの能力があれば、大火なく業務を遂行できる程度の仕事が大半を占める。

・長期病気休暇を繰り返す輩が目立つ。
 その間給料は保障されているが、当然仕事はしない。
 メンタルで休むやつは、そもそも適正がないので辞めれば良いのに…と常々思っていたが、解雇、退職勧奨をすることはない。

・経費削減案を年一回位求められるが、まともに提案すると、偉い人に呼び出され怒られる><
 (既得権益を放棄するつもりか!人員を減らすつもりか!等のおしかりを受ける)

・無能者をカバーするために、サービス残業、サービス休日出勤するのがアホらしい。

・人事評価制度の導入時、誰が、どうやって評価するんだ?とか、職場内がギスギスして仕事が逆にスムーズに進まなくなる等??な意見が労組で出ていた。
 ちみ達は、職場をサークルか何かと勘違いしているのかね?と思った&結局弱者優遇は変わらないのか…と落胆した。。

・結果公務員を辞めて、起業。


○公務員は優遇されすぎているか?

凡人・無能者は優遇されすぎているが、有能な公務員はもっと優遇されるべきだと思います。
給料はメリハリを付けて設定してほしいものです^^

・国のかじ取りを任される官僚の給料は少なすぎる。 
 一方、一般事務員程度の能力で出来る大半の事務官の給料は高すぎる。
 つまり、職種に合わせた給料制度の設計が必要。
 一律に数%削減をすべきではない。

・一般事務官については、公務員試験を廃止してもOKだと思う。
 雇用を流動化させ、有能な人材を都度入れていくべきである。
 逆に、無能者はどんどん排斥すべき。

・危険作業時に危険手当とか、意味不明な諸手当が多すぎる。(そもそも、その仕事についたんだから、基本給を貰っている限り、そんな手当なくても仕事はすべき)

・まともに機能する懲戒制度を、労働三権の付与と並行して行うべき。(警察、自衛隊、消防除く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どの時期に何年間お勤めになられていたのかわかりませんが、一般事務系で相談員のいるような職場にお勤めだったのですね。ところで、私は職場を辞められた方の意見はいつも割り引いて読ませてもらうことにしています。なぜかというと、私自身もそうですが、辞めてしまったあとでならいくらでも元の職場の内情を悪く書くことができるからです。
公務員は仕事ができる人もできない人も同じように昇給する不公平感がありますよね。メンタルを病んで休むことになれば、その人は人員としてカウントされているので人を補充することもできず、他の人の負担が増えてしまうという話も聞きます。それを是正するための人事評価制度でしょうが、これも上司の力量次第。経費削減案でお叱りを受けたというのもつまりはそういうことでしょうし、上の者が変わらなければ下の者も変われないのは民間も公務員も同じだと思いますが、公務員体質というものは間違いなくあると思います。
給料にメリハリをつけるのが理想ですが、そのための評価を誰がどのようにすればうまくいくのか、というのが一番難しいですよね。私は一部の官僚(国家I種)や、地方公務員(地域差はありますが)は逆に多くもらい過ぎだと思いますので、一律に数%削減をすべきではないと考えています。
一般事務官について公務員試験を廃止する案は、職種によっては可能な気もしますし、面白い案だと思います。
危険手当については、女性の雇用促進が進められている今、女性が免除になっているような危険作業等もあるため、そこは差をつけるために手当があっても良いと考えます。
あと組合についてですが、公務員の組合は往々にして馴れ合い程度のものしか存在していませんし、労働三権も国家公務員をはじめ多くの公務員が制限を受けています。政府の無策で強制的に給料を減らされてもほとんど何も文句を言う権利も与えられず、副業もできず、飲酒運転などしようものなら解雇もある。民間であればそこまでの制限はないのですから、私からみれば公務員も結構大変だと感じています。

お礼日時:2013/03/14 17:40

うーん、ちょっと違うのではないでしょうか。



「公務員は優遇されている、じゃその税金の無駄遣いの輪に入ろう」…って思う人は少ないともいます。
これからより一層風当たりが強くなるのは目に見えてますしね。

対政府であれば国民、対地方自治体であれば住民は、税を支払い、政府や地方自治体は公共サービスを提供する関係にあります。
つまり顧客であったり、株主であったりするわけですね。
(もちろん役所で「納税者は神様」ヅラするのは論外ですが)

ただし顧客や株主と違うことは、税の支払いは受ける公共サービスの大小問わずに、政府や地方自治体により強制的に行われるものです。
税金が上がる(顧客なら代金が上がる、株主なら配当が減る)となれば、公共サービスの向上か、増税の原因となる支出の削減を求めるのは、顧客にしても、株主にして同じでしょ。
(民間とは違い、“店”を変えることができないわけだし)

それに質問者さまが他人に頼みごとをするとき、困ったフリくらいはするでしょ?
公務員になるほどなら優秀な人材のはずなのに“困ったフリ”すらしないことが批判される所以になっているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
優遇の定義があいまいなのでいけませんが、私は民間と一番違う点はクビがないことだと思いますし、それがイコール税金の無駄遣いだとは思いません。国のためにまじめに働いている公務員が、安い給料でいつクビになってもおかしくないなんていうふうになったら公務員になりたいと考える人は減るでしょうし、特に優秀な人材ほどそうでしょう。
役所や警察の窓口などで一部雑な応対をされる公務員がいるのは事実だと思います。そういうところで働くからには良い対応をしてもらいたいと私も思います。でも接客上手であることと優秀であることは少し違うと思います。どちらかというと接遇に関する研修制度がしっかりしていないことが問題なのではないでしょうか?それに公務員に良いサービスを求めるのであれば、優秀な人材が減るのはマイナス要素だと思います。
最後の部分はよくわからなかったのですが、役所の窓口で手続きに必要な書類がそろっていないので手続きができないような場合の話でしょうか?私はきちんと間違いなく応対してくださるのであれば十分だと思いますし、そんな場で困ったフリなどしてもらいたいと思ったことがありません。愛想は良いに越したことはありませんが(笑)

お礼日時:2013/03/13 17:32

流れとしては、学生時代に努力を全くしていない凡人が三流企業に入り、公務員よりも待遇が悪いことを身をもって実感し、批判対象がそこしかないので言ってるだけです。



だから、頭も足りないので公務員になろうと思ってもなれませんし、公務員になれるだけの力があれば、公務員よりも待遇の良い企業に入ってます。

ただそれだけのことです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公務員試験に受かるだけの力があって公務員を希望される優秀な方ももちろんいると思いますが、そうでなければもっと待遇の良い企業に入るほうが良いに決まっていますよね。私もそう思います。

お礼日時:2013/03/13 10:34

自分が批判する組織に入りたいと思うほうが不思議です。


優遇こそが批判されているのですから、その優遇を拒絶するのが自然です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
優遇こそが批判されているというご意見ですが、そうでしょうか?他の方の回答でも何をもって優遇とするかの基準がまちまちだとのご意見がありました。JppFさんのおっしゃる優遇の基準がよくわかりませんのでなんとも言えませんが、それを拒絶したくて公務員にならないというのであれば少々拘り過ぎな感じがしますし、言うほど優遇されていないんじゃないかなというのが私の公務員に対する感想です。

お礼日時:2013/03/13 10:24

公務員の仕事に魅力が無いからだと思いますけど?それ以外の理由があるのでしょうか?


有名大学卒はすべての人が公務員を目指すのでしょうか?
そもそも市役所の職員、警察官などこんなのは目指さないでしょうね。というか羨ましいとも思わないでしょうし。
官僚を目指す人はいると思いますけど、それは好き好き。
>そんなに優遇されてると思うのであれば
何を持って優遇とするかの基準がまちまちですよね。無駄であれば税金なんだから削るべき誰もがそう思うでしょう。昔と違ってお役人を偉いとは思わない時代になってます。価値観が違うのですよ昔とは。公務員は俺たちが雇ってやってると思う人は多いです。俺たちの金で贅沢だという妬みを持つ人はいるとは思いますけど。
そもそも公務員の競争率って多いでしょうか?興味も無いんで知らないのですが、意外に少ないのでは?
まあ外務省とか金融庁とかの知り合いを見ていても、羨ましいような仕事ぶりでは無いですけど。大変ですねぐらい。特に今の時期は。でもそれも好きでなった仕事なので、どの業種でも同じですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに公務員にもいろんな種類の仕事があって、そのどれにも興味がなければ公務員にはならないでしょうね。でも公務員を選ぶ方は仕事内容よりも安定性重視の方が多いんじゃないでしょうか。公務員の優遇されてる点はクビがないことや、給料が一定なこと、福利厚生が整っているところだと思うのですが、それをやっかむような人が多くいるので、ならそんなこと最初からわかっているのにどうして公務員にならなかったんだろうと不思議に思ったんです。
どの業種でも大変なのは同じでしょうが、こういう時期ですので安定性を求める人が多いでしょうから倍率もそれなりだと思います。でも最近は収入が低ので優秀な方ほど入ってから辞めてしまうことも多いみたいですが。

お礼日時:2013/03/12 16:48

やっかみで批判しているというのは、間違った思い込みでしょう。



私は、税金の無駄なので公務員をどんどん削減すべきだと思っています。だから批判します。

そして、公務員という仕事には興味がないです。

私はハイテク系業界でエンジニアを経てマネジャーをしていますが、技術革新を勉強するのは面白いし、年収も公務員よりも断然いい(普通のリーマンよりも当然ながら断然多いですが)。休みも一度に2週間以上取れますし、これで公務員という仕事には興味がなし。

公務員というか、行政なら、防衛産業に関わる政府部門くらいは興味ありますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに公務員には税金の無駄使い的な仕事も多くあると思いますし、そういう人員は削減するべきかもしれませんね。でも非営利だけど必要な仕事は公務員がやるべきでしょうし、税金の無駄ではない公務も間違いなくあるはずなので(たとえば役所仕事や研究機関、福利厚生施設など・・・もっとあると思いますが)どこで線引きをするのかが難しいところですよね。

お礼日時:2013/03/12 16:30

私は、たくさん受験したけど落ちました\(^^;)...マァマァ


でも 公務員批判は、してません( ^^) _旦~~

※民営化前に年末のお歳暮他 小包の仕分けのバイトを数年しました。
年金貰える年になったら、元・国家公務員と自称しよう(V)o¥o(V)
通算約130日ほどしたから、うそじゃない、国民年金だけど\(゜ロ\)(/ロ゜)/(@^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公務員が優遇されてることを知りながら公務員にならないのはどうしてかと思い質問しただけなのですが、質問の仕方に失礼な点があったかもしれないことをお許しください。
人気のある公務員の試験は倍率も高いので難しいですよね(>_<)

お礼日時:2013/03/12 16:54

元々知能もないもののやっかみか うすっぺらい夢でも見たんでしょう。

で、現実を知って後の祭り

わたしはもともと、公務員なんかめざしもしてないので、うらやむ事も
シケタ優遇にやっかむこともないのは今も昔も代わりありません。
収入だって、公務員の年収よりはるかに多いですので、別に今の税金や消費税が2倍3倍になろうが
なんともありません。

公務員なんて、がんばった人間がなるようにしてなったのですから、優遇なんてがんばった分のささやかな
ご褒美でしょう?別に一生タダメシ喰って手とリ足とリ遊んで暮らせるわけでもないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。公務員になるには若い時に勉強なり努力をしたのだからそれなりの優遇はあるべきだし、そういうことをしないで公務員が良いなんていう人は後から現実を知ったんだろうなと私も思います。
そもそもzozokegatatuさんのように、普通に頑張って働いている民間の方のほうが公務員よりずっと多い年収をもらえてると思いますし、そんなに公務員が羨ましいという気持ちにはならないですよね。でも民間企業はピンキリですからそうじゃない方も多いのかもしれませんが・・・。

お礼日時:2013/03/12 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!