天使と悪魔選手権

高校二年の男です。

先輩方の受験も終わり来年は自分たちなので今からしっかり受験勉強をがんばろうと思っているのですが、進学先で少し分からないことがあるので質問させていただきます。

僕は航空宇宙工学に興味があり、その方面で進学を検討していて、早稲田と慶応のどちらも受験しようと思っているのですが、学校のホームページや募集要項を見ても「航空宇宙工学科」とははっきりと書いてありません。一方で、東大や京大は航空宇宙工学科があるのですが、もしかしたら早稲田と慶応には航空宇宙工学科が無いのですか?

在学中の方や最近卒業された方がいたら教えてください

A 回答 (6件)

元塾講師です。

私自身は慶應出身です(文系ですが)。

 宇宙工学というとメインは国立になります。私立のほとんどの学部は「企業で使いやすいもの・即効性があるもの」がほとんどで、まだ宇宙研究はそれほど行っていません。一方国立は国益にかなうようなことや(特に昔は)学問そのものの発展のための研究が盛んです。ノーベル賞という学問の基幹研究の発表会では、(偶然ではないと思いますが)日本人の理系受賞者は確か全員国立大学出身です。IPS細胞も今でこそ企業が興味を持っていますが、それは実現のみ込みがたってからで、それまでは国で研究をしていました。宇宙に関してもそうで、商業の見込みがない限りは私立はほとんど研究していません(宇宙飛行士も、向井千秋さん(慶應医)以外は確かみな国立大出身です。)

 センターの有無・科目数の関係から私立にしたのであれば厳しいようですが「宇宙は難しいです」。まだ研究がそれほど盛んでない宇宙をやることは、すなわち「宇宙=優秀な人間=科目数の少ない大学等では難しい」といえます。早慶が低いというわけでなく、宇宙を研究するにはそれくらい覚悟が必要ということです。頑張ってください。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん詳しい回答ありがとうございました。
やはり自分の希望をかなえるには国立に入るほうがいいみたいですね。
もともと僕の第一志望は東大なので、東大に入れるように全力で頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/23 01:05

早稲田には基幹理工に機械化学・航空学科があり、航空宇宙輸送や極超音速ターボジェットを扱っています。


慶應は理工の機械工学で高速流体を扱っていますが、CFDがメインです。

首都圏で東大の他に航空宇宙をやっているのは、防衛大、東工大、首都大、横国、東海大、日大あたりです。
地方にもいろいろありますよ。
北海道の室蘭工大ではJAXAの元Gr長の高木さんが教鞭を執られています。
    • good
    • 0

有るか無いかは知りませんが、


機械、であれば、トヨタでもキヤノンでも、就職先が山のようにあるわけです。取り敢えず今のところ。
ところが、航空宇宙だとどうでしょうね。
輸出して大儲けしている大企業がいくつあるでしょう。
もし就職先が限られるのに、猫も杓子も航空宇宙学科を作ったなら、就職できない学生の山になるはずです。
まぁ実際は、機械系の会社に機械を学んだ人ととして拾われるでしょうが、結局機械系扱いとはなるでしょう。
また、研究規模の問題もあるのかも知れません。
さておいそれと研究できるような分野なのか。設備や費用等、バカにならないのでは。

なんてことを考えましたが。

念のため。
理系でxxがやりたい、高度にやりたい、という場合、早慶は失敗した場合に渋々行く感じでしょう。
東大京大東工大阪大辺りと比べてはいけないのかもしれません。
早慶早慶というのはせいぜい文系の話です。念のため。
    • good
    • 0

http://www.bing.com/search?q=%E8%88%AA%E7%A9%BA% …

残念ながら、早稲田や慶応には見当たらないですね?

探し方が悪いのかな?
    • good
    • 0

いわゆる宇宙工学は日本には数えるほどしかありません。


僕が知ってるのでは東大、東海大、筑波大だけです。

研究として複数の大学で存在はあるので他大でもいいでしょうけど、
この分野を目指すのなら早慶ではなく上記3大学のどれかにするといいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!