1つだけ過去を変えられるとしたら?

 彼女はとても真面目で、自分の意見もしっかり持っている人なんですが,不安定で揺れやすいんです。
 仕事上いろいろ悩みがあるたび周囲の人に相談して、アドバイスを受け、「ありがとう。そうしてみるね。」と言われたようにするのですが、結果うまくいかないと、アドバイスをした人が悪く言われます。「やっぱり自分の思っていた通りすれば良かった。」それも、上司に直接愚痴るので、回りもだんだんアドバイスをするのが負担になってきました。
 何も言わないでいればいるで、「助けてくれない。」と泣くし。仕事上何を甘えたことを言っているのかと渇を入れたいのですが、言えば「意地悪された」とまた悪者にされそうで、、。
 ほっておくのが一番なんでしょうが、この先そんなことでは仕事はやっていけないよと気付かせたくもあり。
 どのように理解し、どう接したら良いのか、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



職場の人間関係ですので難しいところですね。
アドバイスの方法も何通りかあると思います。

>彼女はとても真面目で、自分の意見もしっかり
>持っている人

とのことですので、
1)まずその人がどのような方向でやりたいのか
  聞き出す。
2)アドバイスですので具体的な解決策を指示せず
  そのやり方でやるのであれば、こう言う課題が
  ある。それをクリアしてみれば、、、 など。
にとどめる。

あるいは、周りの人たちも、アドバイスはするが
選択するのは君なんだから、結果責任は君にある
と言うことを前提にアドバイスをする。

でしょうか。

>ほっておくのが一番なんでしょうが、この先
>そんなことでは仕事はやっていけないよと
>気付かせたくもあり。

この手の人は自分の意見を持ってはいるけど、
それに対して自信がないし責任をとるのは嫌なので、
色々な人の意見を聞いてみて、最終的にやりやすい
方でやる。結果的にうまくいかないと、人のせい
というパターンを無意識(意識的かもしれませんが)
に確立しているのだと思います。

仕事で一緒だとやり難い面が多々あると思いますが
まず、アドバイスをする時に、誰のアドバイスで
あろうが、選択したのは君で、うまく行かなかった
としても責任は君にあるのだと言うことをはっきり
させておく必要があるように思います。

ただ、仕事の結果ですので、本来は上司の方が指導
すべきことではないかとも思いますよ、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
本当に、無意識に確立しているといった感じです。アドバイスの方法を変えたり、責任は自分にあることを気付かせていきたいと思いました。
 上司が指導すべきだと私も思います。でも以前、同僚に一度にあれこれアドバイスされたことでパニックになったことがあり、上司はもう触らぬ神にたたりなしといった態度なんです。彼女が揺れだすと、私たちにフォローを頼んできます。それもずるいなと思っています。上司も逃げているなと思います。指導すればきっと彼女は病気になってしまうので、責任逃れなんでしょうね。

お礼日時:2004/03/11 15:16

こんにちは。

物理専攻の修士2年男性です。

>彼女はとても真面目で、自分の意見もしっかり持っている人なんですが・・・

それならまだいいです。私はM1の時に、不真面目で自分の意見を全く持たない学部4年生に助言して、「上手くいかない、時間の無駄だった」と逆ギレされたことがあります。研究なんて「これが正解!」というのはないんだから、やってみないとわからんっちゅうに。しかも1度や2度の失敗で全くブツブツ・・・。

まあそれは置いといて、自分の意見を持っているならあえて助言は送らずに、「まずやってみなよ」と、とりあえずそれでやらせてみては如何でしょうか?それは違うだろう・・・と思ってもあえてです。何もしない内から「助けてくれない」は困りますが、「ミスは絶対許さん!」など、周りがそうさせている雰囲気はないですか?

彼女に欠けているのは「自分でやるんだ!」という意識だと感じます。ミスをしても間違っても良いから自分でやるという意識が身につくと、その後の飲み込みも別人のように変わる事があります。彼女は本来真面目とのことですから更正できる確率が高いと思います。そこに辿り着くまでミスをフォローするなど周りは多少大変かもしれませんが、助言を送っても悪者にされるよりは良いのでは?

実はこの方法は、学部生を指導する方法(マニュアル?)として教授に教わりました。教育者の考えですからあながち間違ってはいないと思います。

私はいい歳こいて社会にも出れずにいる風来坊ですし、大学という研究期間と厳しい社会を区別していない上でのお話であることご容赦下さい。あと、文中大変お見苦しい個人的感情を語ってしまった事深くお詫び申し上げます。

最後に、質問者様のような良い同僚を持った彼女がとても幸せに見えます。優しく甘やかすだけでなく、その人にとって何が足りなくて今後どうすればよくなるのか・・・私の方が色々勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
専門的な指導方法参考にさせていただきます。
 「ミスは絶対許さん」という雰囲気は周りには全然有りませんが、専門職に年齢が経ってから就いた彼女は常に「私はミスは出来ないの」と言っています。その辺りも原因でしょうね。ミスしてこその成長だと話してはいるのですが。

お礼日時:2004/03/11 17:08

oyabin206さん、こんにちは。



>結果うまくいかないと、アドバイスをした人が悪く言われます。「やっぱり自分の思っていた通りすれば良かった。」それも、上司に直接愚痴るので、回りもだんだんアドバイスをするのが負担になってきました。

せっかく良かれと思ってアドバイスしてあげても、
うまくいかないと、アドバイスした人の責任になってしまい
それを上司に愚痴る・・・というのでは、誰も敬遠したくなってしまいますよね。

>仕事上何を甘えたことを言っているのかと渇を入れたいのですが、言えば「意地悪された」とまた悪者にされそうで、、。
 ほっておくのが一番なんでしょうが、この先そんなことでは仕事はやっていけないよと気付かせたくもあり。

oyabin206さんは、とても世話好きな方なんだろうなあと思いました。
何とかして、彼女に「そんなんじゃダメだよ」と気付かせてあげたいんですね。

>どのように理解し、どう接したら良いのか

そうですね・・・難しいところですが、もしoyabin206さんのほうが
年齢や社会経験が上だったりすると、アドバイスは聞き入れるでしょうが
それが自分にとってキツイものだったら「いじめられた」と取られてしまうかも知れません・・・

アドバイスを求められなければ、そのまま静観されて、
アドバイスを求められた時には、自分なりのアドバイスをしてあげる代わりに
「私は~~~と思うけれども、後は自分で考えて決めなさい」
という風に釘を刺しておくといいのではないでしょうか。
「助けてくれないと言うけれど、みんな自分の仕事で手一杯なんだから。
みんなその状況を打破して、自分で頑張っているんだから。あなたも出来るはず」
という風にカツ入れてあげてもいいかと思いました。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
私は年齢も経験も彼女より上なんですが、いろいろ悩んで苦労してきて今があると思うので、彼女も苦労しながら伸びていって欲しいなと思います。でも今の彼女では、甘えてるだけ成長がありません。良い物を持っているだけに、惜しいなと思うのです。
 アドバイスをした後に釘を刺すのは、気付かせるにも良いですね。今度実行してみます。
 

お礼日時:2004/03/11 15:05

こんにちは。


私は23歳♀学生です。
学生ですが、研究室という会社のようなひとつの組織の中にいて、大人として扱われますし、社会人とまではいかなくとも、同じような常識は求められていると思います。

彼女は甘えてると思います。
考え方間違ってると思いますよ。
うちの研究室でそんなことしたら、明日から居場所がなくなると思います(笑)。
そういう人をいつまでも助けてる周りの方がすごいと思います。

でも、同僚として仕事を円滑にこなすためにはほおっておけないという葛藤もありますよね。
「アドバイスされてそれを実行するかしないかはあなたが決めること。実行したなら、それはあなたが決めたのだからアドバイスしてくれた人を責めることはできないよ。」と教えてあげたらいかがでしょうか?

たぶん、そういう人は分かっていないんだと思います。
分からない人には教えてあげてください。
じゃないと周りがストレスをためていくことになり、それってすごく馬鹿馬鹿しいことだと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
本人は、「あの人の勧めでやったけど、だめだった。やらなきゃ良かった。」とあの人を含める皆の前でも平気で言ってしまうんですよ。私も何回か、「あの言い方は無いと思う。」と言ったのですが、「え?なんで?」と本当に不思議がり自分を正当化する理由を言います。悪気は無いんです。だからこそたちが悪いんですよね。
 アドバイスも実行すると決めてからは自分の責任ですよね。そう付け加えていきたいと思います。

お礼日時:2004/03/11 14:55

社会人ということで、やるだけやっても改善の余地が見られないのであれば、距離をおくのも1つの教えだと思います。


距離をおかれて、相談できる人がいなくなれば本人も考えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず今は私も距離を取って、あまり関らないようにしています。本人が悩んで、気付いていってくれたら一番なんですが、、。

お礼日時:2004/03/11 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!