プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は一人で、今月の20日に会津若松から仙台に高速バスで行き
イオンモール富谷店まで行く予定です。
バスは電力ビル前で降り、広瀬通駅の地下鉄から泉中央まで行き、そこから市バスで
大清水南まで行き、イオンモールまで行くという感じです。
帰りは新幹線の予定です。
ですが、地下鉄や新幹線などを一人で利用したことがなく、よくわからないことがあるので回答お願いします。

(1)広瀬通駅の地下鉄の利用ですが、改札は一つですか? どこの改札を通ればいいのですか。
(2)地下鉄→市バスの乗り継ぎの場合、券売機で乗り継ぎ乗車券を買い改札を通ればいいんですよね。それじゃあ市バス→地下鉄の場合も乗り継ぎ乗車券が必要だと思いますが、それはバスの運転士さんに発行してもらうのですか?
(3)乗り継ぎ乗車券はなんのために必要なんですか??
(4)帰りは泉中央駅から仙台駅で降車する予定です(地下鉄) 地下鉄を降りたら郡山行きの
新幹線に乗りますが、地下鉄降りて改札は一回出るのですか?? 新幹線の改札はどこですか?
(5)新幹線の○○行きなどは、上の看板見ればわかりますか?

初めてのことで心配で質問多いのですが、回答お願いします。

A 回答 (6件)

(1)1つのようですね。


 http://www.ekipedia.jp/eki.php?headcode=6&ekipei …
 かなり分かりづらいけど a と書いた上辺り

(2)スキップカードでの乗り継ぎが便利みたい
 http://www.kotsu.city.sendai.jp/fare/noritsugi/n …

(3)割引があると書いてます -40円

(4)仙台駅地下鉄・http://www.jrstamp.com/floorguide/b1f/
  仙台駅新幹線・http://www.jrstamp.com/floorguide/3f/
  全体で.....http://ekitan.com/station/TimeEkiinfoFacilitiy?S …
           http://www.ecomo-rakuraku.jp/stationmap/pdf/2104 …

(5)分かります。
    • good
    • 0

(1)改札は一つです


http://www.kotsu.city.sendai.jp/kigyo/anzen/barr …
(2)はわかりません
(3)乗り継ぎすることで割引になります
割引されなくていいなら各々払えば乗れます
(4)地下鉄と新幹線の乗り場であるJRは別ですので一度改札を出る必要があります
JRは新幹線の乗り場でまた改札がありますが案内表示が充実してるので
改札で中に入れば迷うことはないです。心配なら駅員に聞けば教えてくれます
    • good
    • 0

新幹線は○○駅から○○駅ではないので注意。


○○市から〇〇市になっています。

つまり、仙台市内のどこからでも仙台駅までのJR在来線の切符はいらないのです。
もちろん、降りる場合も、会津若松市のどこの駅でも降りることができます。
    • good
    • 0

1 改札は1つじゃないかもしれないけれど、泉中央行と、逆の富沢行しかないので、どこから入っても同じです。


2 バスの運転士さんにもらいます。
3 割引き(40円)が受けられるからです。面倒なら、それぞれの乗車券でよいのです。
4 地下鉄からは出て、JRの駅に入ることになります。
  新幹線ホームはとにかく上に向かう、案内板があります。
5 どこの駅にもあるように、行先などの看板はあります。

東北の人も親切だから、わからない時は身近な人に聞けば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

先に、地下鉄泉中央駅[5番のりば]からは「市バス(仙台市営)」ではなく


「宮城交通(ミヤコー)」の間違いですね。赤白ボディなのですぐ判ります。
http://www.aeon.jp/sc/tomiya/access/bus.html

1)
改札もホームも1つですが、地上の入口から地下に下りても券売機まで少し距離があります。
バス停から券売機までは、トータルで5分位掛かります。

2)
行きは、自動券売機(乗り継ぎ用/色分けされている)で購入しますが、
券売機頭上の運賃表から、乗り継ぎ用の運賃ボタンを押します。
帰りは、バス運転士に「乗り継ぎで」と申告して下さい。
バス運賃は、往復共にバス車内の運賃表の「のりつぎ」の方で払います。
乗り継ぎ券だけで「地下鉄+バス」の全額にはなりません。

3)
「正答」出てるので省略しますが、(地下鉄)乗車券の取り忘れと、
バスに乗る時も「整理券」を取り忘れないで下さい。

4)
地下鉄は=仙台市交通局で「JR」では有りませんので、改札は当然出ます。
地下鉄仙台駅とJR仙台駅(新幹線ホーム階=4F/券売機・改札/3F)は、
乗換(券売機まで)に10分近く必要なので、個人的に判りにくい仙台駅よりも
(地下鉄)北仙台駅で下車→JR北仙台→[JR仙山線]→JR仙台駅→[新幹線]の方が
迷いにくいので簡単かと。北仙台→会津若松の切符は「会津若松駅」でも買えますし、
北仙台乗換の方が、少しだけ安くなりますし、
学生なら乗車券に「学割」を使った方がいいです。(使い方は学校で)

5)
看板でなく「電光掲示板(案内板)」ですね。
会津若松駅と同じJR駅なのですから、きちんと見れば判ります。
「やまびこ」(上り/東京方面)は、全列車「郡山」に停まりますが、
「はやぶさ・はやて/こまち/スーパーこまち」は全列車「郡山」に停まりません。
(電光掲示板に停車駅の案内も流れます)
「やまびこ」の自由席は多いので「指定席」を取らなくとも座れます。
    • good
    • 0

他の方とだぶる部分もありますが…



1.広瀬通の(というか、仙台市地下鉄の)駅の改札は、○○行き専用というのはありませんので、バスを降りたらとにかく地下鉄の入り口を探して、切符売り場で「バス乗り継ぎ乗車券」を買い、改札を通ってホームへ降りて「泉中央」ゆきに乗るだけです。(ホームにも表示がありますし、電車の側面にも行き先が書かれています)
泉中央に着いたら、乗り継ぎ乗車券を改札に通し(受け取るのを忘れずに!)、バス乗り場に行って目的のバスにのり、降りるときに乗り継ぎ乗車券と差額(泉中央からのバス代から、乗り継ぎ乗車券に含まれているバス代150円分を引いた額ですが、乗り継ぎの場合の支払額も前方の運賃表に表示されます)を運賃箱に入れて降ります。

2.帰りは、バスに乗るときに整理券を取り、泉中央で降りるときに運賃表に表示されている整理券番号と、「地下鉄2区」の表示が交わる金額を用意した上で、運賃を支払う前に「地下鉄2区への乗り継ぎ」と運転手に伝え、整理券と運賃を支払って乗り継ぎ券を受け取ります。泉中央の地下鉄の改札を乗り継ぎ券で通り、仙台駅まで地下鉄に乗ります(泉中央は始発なのですべて仙台方面に行きます)。仙台についたら、JR線乗り換えの表示にしたがって改札に向かうのですが、そのまま改札に行くのではなく、改札手前にある「自動精算機」に乗り継ぎ券を入れます。そうすると不足の50円(バスで受け取った「地下鉄2区」の切符代は240円分なのに対し、泉中央~仙台の運賃は290円なので)を支払うよう画面に表示されるので、切符を買う要領で50円を支払い精算済証(きっぷ)を受け取り、それを自動改札に入れて地下鉄の改札を出ます。あとは表示に従って地上に出て、案内を頼りにJRの切符売り場(みどりの窓口)に進みます。
※バスで買える地下鉄への乗り継ぎきっぷは2区までなので、多少手間ですが割引をするためにはこういった手間が必要です。プリペイドカード(スキップカード)を使う手もありますが1度きりの訪問なら上記のほうがかえっていいかと思います。

http://www.kotsu.city.sendai.jp/fare/noritsugi/n …

新幹線に乗って郡山、郡山から在来線(磐越西線)に乗って会津若松まで行かれるのであれば、きっぷは「仙台→会津若松」の乗車券と、「仙台→郡山」の新幹線特急券(新幹線に乗るための追加料金券。座席が保証されない「自由席特急券」にすると安くなりますが、混んでいると座れないこともあります)の2種類が必要です。このルートだとおそらく2枚の切符を渡されます(区間により1枚になることもあるのですが)。
※○○市になる、という回答がありますが、今回の行程だと条件を満たしませんので誤りです。
(仙台→会津若松だと距離の条件を満たしませんし、そもそも会津若松には「市内駅」という概念がありません)

新幹線は郡山に止まるものと止まらないものがありますし、地下鉄より乗り場も多いので、切符を買うときに駅員に聞くのが一番です。切符を買ってから乗る前に食事したいとか用事を済ませたいのなら、「○時頃出発して会津若松まで行きたいが、どののりばからどの列車に乗ればいいですか」と聞けば教えてくれます。

お気を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます

お礼日時:2013/04/14 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!